舛添知事の公用車の私的利用、海外出張の際のファーストクラス使用について、
みんさんはどう思われますか。
賛成?
反対?
この件について、前都知事の猪瀬氏が下記のとおり批判をしました。
きっちりと批判していただいて、庶民としては納得。
しかし、思い返せば、前都知事の猪瀬氏もお金がらみで
辞職を余儀なくされました。
公的な職業に就く人は、お金については清廉潔白であってほしいですね。
舛添知事の公用車問題、前都知事・猪瀬氏がバッサリ
猪瀬直樹氏
東京都の舛添要一知事(67)が公用車で別荘に通っていたことが発覚した問題で、前都知事で作家の猪瀬直樹氏が、10日に放送されたTBS系情報番組「白熱ライブ ビビット」(月~金曜・前8時)にVTR出演、舛添知事について厳しく言及した。
神奈川・湯河原町を公用車で行き来していたことについて「危機管理やセキュリティーの問題を考えても毎週行くってことは前代未聞。ありえないと思います」とバッサリ。
知事などが頻繁に他府県に行くことは他の知事では考えられないことだと指摘し「首都を守る責任、自覚が欠如している」と前知事の視点で語った。
舛添知事は4月に開かれた記者会見などでは「公用車は『動く知事室』ですから」「ルールに従ってやっているので問題ない」などと発言していたが、9日の同局系のニュース番組「NEWS23」(月~金曜・後11時)では、公用車で行き来していたことについて、「今後は原則的に公用車を使わないようにする。批判は真摯に受けとめたい」と述べ、湯河原行きの回数を見直す考えなどを示していた。
この件に関連して、昨日の9日、同局系のニュース番組「NEWS23」に
舛添知事が出演されていました。
なかなか、「スミマセン」をおっしゃらなかったですね。
法的にも、また合法でも非倫理的なことをすれば「ごめんなさい」ですよね。
そもそも、特別職とはいえ公務員が、公用車で別荘に通うなど、公私混同ではないでしょうか。
舛添氏は出演時間の最後の方で、ニュースキャスターのつっこみがあって、
やっと「今後は公用車は使用しません」とおっしゃいました。
しかし、飛行機のファーストクラス使用については、頑として使用しないとは
おっしゃいませんでした。
「今後もファーストクラスを使用する」とも言わなかったですが、
「しっかりと睡眠をとって万全の体調で仕事に臨むには
そういう環境が必要だ。使ったお金はその分ちゃんと
都民に還元していく」というような意味のことを
おっしゃっていました。
別荘通い「公用車使わぬ」舛添都知事、批判受け
東京都の舛添要一知事は9日夜のTBS番組で、神奈川県湯河原町の別荘と公務先との間を公用車で行き来していたことについて「大変迷惑をかけている。批判は真摯に受け止める」と述べ、今後は原則、公用車を使わない考えを示した。 都によると、知事は昨年4月から今年4月までに計48回、公用車で都庁などの公務先と湯河原町を行き来していた。知事は別荘に行く頻度についても危機管理などの観点から「きちんと見直したい」と話した。
舛添知事は過去の海外出張費が「高額すぎる」と批判を受けていることに関し「事務方に任せきりだった。細かく精査し、できるだけ無駄をカットしたい」と述べた。今後、飛行機のファーストクラス利用やホテルでのスイートルームの宿泊について要否を検討し、随行員も削減する考えを示した。
・・・・・・・
知事はこれまで、別荘には事務所があり、公務に備えて資料を読み込むなどしていたと説明。
都によると、出発地か到着地のいずれかが公務に関わりがあれば、公用車の使用は認められるという。
都知事であっても公務員です。
公務員は「公僕」と言われる存在です。
都知事ですので、一般の職員とすべて同じでいいとはいいません。
ただ、お話しを聞いていて多くの都民の暮らしぶりに思いを
寄せるというような辺りが少し欠如しているように感じられました。
東京オリンピックを成功させることも大事なことです。
ただそれは日々の生活を質素に暮らしている市民に希望を与え、
プラスになることだからこそ価値があるのです。
オリンピック事業を推進しているお偉いさん達のためではありません。
「世界一、まずしい大統領」といわれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領を少し
見習ってはいかがでしょうか。
ニュースキャスターが最後に視聴者からのツイートを紹介していました。
「舛添知事、プライベート旅行でも、ファーストクラスを使いますか」
「舛添知事、いつからそんなに偉くなったのですか」 (^・ェ・^ノノ゙☆パチパチ