1: 次郎丸 ★ 2020/02/10(月) 23:24:30.68マスク 品薄状態が続くのはなぜか
2020年2月10日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280171000.html新型コロナウイルスの感染が拡大し国内でもマスクの需要が大幅に増える中、マスクメーカー各社は増産の対応をとっていますが、注文の多さに対して供給が追いつかない状態が続いています。
■注文の多さに供給が追いつかず
このうち、大手日用品メーカーのユニ・チャームは、マスクを生産している国内の複数の工場で24時間体制で増産を続けていますが、注文の多さに供給が追いついていないということです。また、中国にある工場でも10日からマスクの生産を再開しましたが、従業員の健康状態を確認しながらの対応となり、どの程度の生産ができるかは分からないとしています。
医薬品メーカーの玉川衛材も、先週から中国 上海郊外にある工場でマスクの生産を再開しましたが、いつから日本向けに出荷できるかはまだ見通せないとしています。
王子ネピアは、国内の工場で従業員を増やして増産にあたっていますが、注文に対して供給が追いついていないということです。
各社は当面、増産体制を続ける方針ですが、感染の広がりや中国の工場の稼働状況などをみながらマスクの需要に対応したいとしています。
■生産の7割は中国
経済産業省によりますと、国内のメーカーが販売するマスクのうち、中国で生産されているものは全体の7割程度にのぼり、国内産のマスクは3割程度だということです。マスクメーカー各社は政府からの要請に基づいて国内の工場で24時間体制で増産にあたっていますが、急増する需要に対して供給が追いついていないのが現状です。
また中国の工場は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で十分な生産体制が整わず、物流にも影響が出ているため、日本向けにどれだけ出荷できるかは見通せていないということです。
政府はできるだけ多くの人にマスクが行き届くようドラッグストアなどでつくる団体に対し、特定の企業が過剰な発注をしたり買い占めたりしないよう協力を呼びかけています。
■ドラッグストア 品薄状態が続く
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ドラッグストアなどではマスクが品薄な状態が続いています。このうち、東京 渋谷区など都内で5つの店舗を展開する「三千里薬品」は、1月後半から、まとまった数のマスクを仕入れることが難しくなっているということです。
また大手ドラッグストアチェーンでも、マスクを入荷してもすぐに売り切れる状態が続いているということで、1人が購入できる数を制限する動きも広がっています。
各社とも現時点でマスクが品薄な状況が解消する見通しは立っていないということですが、ある大手チェーンの担当者は「1つの店舗に大量にマスクを供給するのではなく、量は少なくても、できるだけ多くの店舗にマスクが行き渡るようにして、幅広い需要に対応したい」と話していました。
■官房長官「備蓄の振り分けや増強の要請検討」
菅官房長官は午後の記者会見で、医療用のマスクについて、「厚生労働省で、各都道府県の備蓄状況の把握を進めているが、今後の医療現場での需要増加の見込みを踏まえて、各都道府県に対し、不足している感染症の医療機関へ備蓄分を振り分けることや、備蓄の増強の要請を検討している」と述べました。※前スレ (2020/02/10(月) 18:26:44.46)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581334378/
5ちゃんねるのレス
10億枚作っても、中国で必要な枚数の1日分にもならないもんな
これホンマか?
https://twitter.com/AidaSan13886870/status/1224796706312802305
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 生産の7割は中国
モノづくりニッポンはもう影も形もないな
日本でも作れるがコストが高くつくんだよ
工場を増設する必要があるのでは?
てか原料の不織布が足りないらしい
欲しい人に行き渡らなくて感染が増えたら意味がない
古くは石油危機のトイレットペーパーとか
いつもこんな感じじゃん
今回は主な製造元が中華だから問題が長期化しそうなんだよ
カップ麺とかだったら工場さえ確保できたらすぐ流通するけど
マスクは中国で作ってたうえに国産のマスクも中国人に狩られちゃうからキリがない
ここが凄いぞ日本のモノづくり
スマホでApple、韓国中国にボロ負け
ドローンで中国にボロ負け
液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
半導体で台湾韓国にボロ負け
有機ELで韓国にボロ負け
メモリーで韓国にボロ負け
PC関連で台湾にボロ負け
電気自動車、太陽光パネル、AI自動運転技術
で中国にボロ負け
香川県、マスク買えない県民を尻目に、中国にマスク大量プレゼントし炎上
https://www.asahi.com/articles/ASN27748NN27PLXB008.html
兵庫県、備蓄用のマスク100万枚を中国にプレゼント!県民には渡さず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010003-suntvv-l28
マスクで万全じゃないけどマスクなしでは生きられません
自動車会社でもマスクを生産開始するくらい
その通り
俺もマスクは皆が買いあさる前に買占めに成功した。
次は供給ストップした中国製日用品と熱で寝込む時の用品を買い占める
ウチは取引先から入手してるので無問題
兵庫県民激おこ
家族4人だし花粉シーズンだからこれでも足りるかどうか
いつも行く薬局でマスクの安売りをしていた…。山積みだったソレを、今日は荷物が多いから明日でいいやーってスルーした自分が許せない。
運命の分かれ道
花粉以外の目的ならこれまでのマスクを煮沸消毒して乾かして使っても全く問題ない
スーパー行ってもマスクやってない人けっこういるし
手洗いだけは気を使ってる
感染すろのが少しだけ早くなるかもしれないというだけ
結果は変わらん
杉村太蔵発生て空目した
あるわけなーい
各地の自治体が備蓄を削って中国援助、その備蓄が必要な災禍が目の前に迫っているのに…
憐憫が己の身を蝕む病魔と知らずに
星の金貨的な美談になればいいね
おまけに14億人の中国へ出せばまだまだ飛ぶように売れる
さらに中国ではマスク製造工場が休業している
これで品薄が続かなきゃウソだよ
日本製はシナ転売ヤーに強奪され
価格は需給バランスで決まるというのはそういう意味
いくら善意で安くしたところで結局は市場価格に落ち着くのだからこれを叩くのもナンセンス
国内パンデミックも花粉症も待ったなしだからな
焦る気持ちはわかるわかるぞ
市販するな!バカがー
全部医療現場に回せ!!