1: 蚤の市 ★ 2020/04/29(水) 22:33:23.85 ID:RIaLnLRc9https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4Y6220N4SUTIL06Z.html?iref=sp_new_news_list_n
金券ショップにマスク山積み 突然現れた「仲介業者」無い無い、どこにも無い。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、東京都内のドラッグストアなどでは、相変わらずマスクの品切れが続く。ところが金券ショップや雑貨店など、意外な場所で山積みで売られていることも。いったいどこから来ているのか。流通ルートを追った。(川嶋かえ)
仲介業者「利益ほぼない」
7都府県に緊急事態宣言が出された4月上旬。東京・JR新橋駅近くにある雑居ビルの前に、マスクの入荷を知らせる看板を持つ女性が立っていた。
マスク不足が深刻化してから少なくとも1カ月以上たっていた。周辺の店では売っている様子もない。ビル内のドラッグストアでも「マスク品切れ中」との紙が貼られていた。
ところがビル内の金券ショップの店先には、50枚入りのマスクが積み上げられ、1箱4500円で売られていた。販売が知られていないためか、行列もなく、時折客が買っていく程度だった。
ビル内では、ほかにもミックスジュース店や健康食品店など、医療品販売とは関係なさそうな数店舗でマスクが売られていた。
いずれも50枚入り4000~4500円や、1枚100円といった価格だ。感染拡大の前と比べると価格は数倍だが、法外というわけでもない。女性の持つ看板をみてビルに入った80代男性は「こんなに売っているとは思わず、驚いた」と話し、2箱を買った。マスク不足で困っている知り合いの医療関係者に渡すという。
マスクは、どこからきたのか。金券ショップのオーナーの男性に聞くと、4月に入って突然、「卸売業者」を名乗る男性が売り込みにきたという。
(リンク先に続きあり)2020/4/29 20:00 朝日
初スレ 4/29 20:18:55.90
※前スレ
【金券ショップ】マスク山積み 突然現れた「仲介業者」 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588159113/
2ちゃんねるのレス
>>1
▼武漢コロナ汚染死亡国 世界トップ
#中国・・・・・・82,858人 死 4,633 (?)
*アメリカ・ 1,035,765人 死 59,266
*イタリア・・・201,505人 死 27,359
*スペイン・・・232,128人 死 23,822
*フランス・・・165,911人 死 23,660
*イギリス・・・161,145人 死 21,678
*ベルギー・・・・47,859人 死 7,501
*ドイツ・・・・159,912人 死 6,314
*イラン・・・・・93,657人 死 5,957
*ブラジル・・・・73,235人 死 5,083
*オランダ・・・・38,416人 死 4,566
*トルコ・・・・114,653人 死 2,992
*カナダ・・・・・50,026人 死 2,859
*スウェーデン・・19,621人 死 2,355
#韓国・・・・・・ 10,761人 死 246
#日本・・・・・・ 14,101人 死 435
#ダイプリ・・・・・・ 712人 死 13
昨日
https://i.ibb.co/RTb6s4X/2020-04-28-Coronavirus-Update-COVID-19-Virus-Pandemic-Worldometer.png
▼国内武漢コロナ【検査数164,255 退院3,374】
*東京都・・ 4,106人 死 117
*大阪府・・ 1,597人 死 39
*神奈川県・・・997人 死 32
*埼玉県・・・・848人 死 30
*千葉県・・・・827人 死 31
*北海道・・・・721人 死 27
*兵庫県・・・・643人 死 27
*福岡県・・・・638人 死 19
*愛知県・・・・482人 死 32
*京都府・・・・316人 死 10
*石川県・・・・250人 死 8
*富山県・・・・195人 死 8
*茨城県・・・・162人 死 6
コロナ前の10倍程の価格だし品質も信用出来ない。廃棄物の再利用の可能性も捨てきれない。
それな
どんな衛生環境で作られて保管されて来たか
わかったもんじゃない
いまさら胡散臭いマスクは買いたくないね。
同感
意地でも買いたくない
出店のたい焼き屋で売ってたぞw
相当品がだぶついてきたのか?
東京では古着屋やカレー屋でも売ってた
1週間もすれば50枚800円くらいになりそう
全然誰も寄ってかないらしく減ってない
そもそも日本人が近寄りにくい雰囲気なうえに、たぶん値段が高いんだろうな
やっぱりマスク買い占めは老人か
古典的なやり方でさばいてるだけ
ふだんマスクなどの衛生用品とは全く関係無い飲食店の
軒先にワゴンや机を臨時に出して売ってる様子が目立つ
ドラッグストアのような正規のルートには決して出ず、
関係ない業種の店に持ち込んで売るのは仕入れが
やましいルートだから出来ないのだろう
似ているのは、よく私鉄線の駅前に軽トラックなどで
乗り付けて売っている果物で、あれも仕入先が怪しい
>いずれも50枚入り4000~4500円や、1枚100円といった価格だ。
>感染拡大の前と比べると価格は数倍だが、法外というわけでもない。
この全く手が出ないほどでも無いが、かといって普段の10倍程度という
値段設定が泣かせる
いま在庫をさばかないとヤバいという焦りが透けて見える
>4月に入って突然、「卸売業者」を名乗る男性が売り込みにきたという。
面識も無い奴から突然全く縁のない衛生用品を持ち込まれて、それを
買い取って店先のワゴンで売るなんて冒険をするだろうか? 怪しいな
これは言い訳くさい
もしかしたら中国が意図的に良くない製品をばら撒いて感染者を増やして落とし込む策かも
小さなスポーツ用品店の店先で突然売られてた
50枚入り3200円、箱にはそのスポーツ用品店のシール
中には中国語で検品剤の紙
品質はまあまあ使えないことはないけど、、日本製よりはだいぶ劣る
ペラくて空気を良く通す
ニュー新一択じゃねーか
これもまた生物兵器なり。製造元の衛生管理、流通の確実性の無い
ものは、偽商品かもしれない。あるいは悪意を持って病気を広める
ためのものかもしれない。衛生商品、医薬品などはルートの怪しい
ものを買うのはリスクが高い。
HDDやメモリなどの情報用機器や部品も怪しいルートから買うと
見かけは正常でも、実は検査で不合格ではねたロットでしだいに
動作がおかしくなったり情報が消えたりする可能性がある。
テープも情報が消えたり、テープがのびて絡まるなど偽造品には
酷い目にあったな。フロッピーも本当は2DD用の媒体を誤魔化して
2HD用として売られていたのに書いてたらしばらくすると
データーが消えてた。騙された。そういうことが良くある。
取り返せない自分のみの情報、健康、などはギャンブルしてはダメだ。
居酒屋は看板に「食品を扱う職なのでマスクが入手しやすいので」なんてこじつけがましい文句が書いてある
不動産屋は胡散臭い
おいらは個人情報横流しされたことある
すぐ潰れたけど
でもその不動産屋には大行列ができてさ
マスクなら何でもいいのかって思ったよ
在庫が捌けなくなったんだろうね。
EUで返品された欠陥マスクを高額で日本人が買うから中国人は大笑い。
背広姿だけど明らかに柄の悪いスタッフとかいるもんな…
自分の店にやってきて持ち込んだ品を買い取って売るか?
俺が店長なら絶対にそんな危険な事はしない
あなたのような人が店長の店からしか買わないわ
これは99%仕入先が怪しいのをごまかすためのウソだろう
コーワの純日本製の三次元マスク50枚入りが2300円くらいだったぞ
中華製とかいらんわ
管理人の感想
どこでも安く手に入ったマスクを買い占めて、市民に迷惑をかけている連中、腹立たしい限りですね!