1: ひぃぃ ★ 2020/11/03(火) 09:20:44.70 ID:kkpmvBi29新幹線の車両内で、迷惑な客に出会ったことがある人は少なからずいるようだ。みなさんも「荷物で座席確保しないで…」「シート倒すときは一声かけてよ」などと心にモヤモヤを抱えたこと、一度くらいはあるだろう。
そんな新幹線でのモヤモヤ(もはやイライラ?)体験談をJタウンネットが募ったところ、読者からいくつもの投稿が寄せられた。
今回ご紹介するのは、座席でパソコンのキーボードを叩く行為について。東京都在住のM夫さん(50代男性・仮名)は隣席から聞こえるタイピング音を「最大の迷惑行為」だと断言する。
■「そんなに強く叩く必要性が…」
「携帯の着信音、通話のマナーが浸透してきた今、新幹線での最大の迷惑行為はキーボードのタイピング騒音です。他人に迷惑をかけてまで移動中に、至急にしなければならないのでしょうか。命にかかわるのか、と思います。もしそれを命じている会社があるのならクレームを入れたいです」
M夫さんは座席で静かに読書でもしたかったのだろうか。座席でキーボードを打つ人は、周囲に多くの他人が座っているということを忘れてはいけないだろう。
石川県に住むSさん(40代性別不明)もまた、隣人が叩くタイピング音にイラっとしたというエピソードをツイッターのダイレクトメッセージで寄せた。
「新幹線に乗ってイラッとするのは、乗車していた2時間半もの間、ずーっと大きな音でタイピングし続ける人に対してです。さらにお菓子を口に頬張り、ボリボリ音をたてながらカタカタと叩くんです」
さらにSさんの隣に座っていた人は、ゴミやペットボトルの空をシートの網に入れたまま新幹線を降りていったそうだ。こうした行為に彼は「モラルが問われますね」と嘆いている。
新幹線には静かに乗りたいと思う人が多いのだろう。ツイッターを覗いてみると、
「前の席のタイピング音がうるせぇぇ!(新幹線)」
「東京行き新幹線にこだまする パソコンのタイピング音 そんなに強く叩く必要性が…」
「新幹線で通路挟んで窓側と窓側で真反対側の席の人のタイピング音がずっと激しくて。自分は気をつけようって思う。だいたいこういう時スーツの人が多い気がする。気のせいかしら」などとモヤっとしたと呟くユーザーが複数見られた。
2020年11月1日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19154093/画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0f0df_1460_c8bc3d87f27d87006dd3d942b38ea81a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/6/966d2_1460_9fc8dc994bd0a570deb835faafd0ebae.jpg★1:2020/11/01(日) 21:21:21.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604331087/
引用元: ・【話題】新幹線の「タイピング音」はマナー違反なのか 「カタカタうるさい」「クレーム入れたい」反対派の主張★6 [ひぃぃ★]
2ちゃんねるのレス
ゲームやごちゃんなんて自慢するもんでもないですが
>>9
島国根性w
おまえには関係ないだろ?
何でそんなひとさまのことばかり気にするんだよ?
いや、さすがに仕事してると思うけどw
進め方が下手なだけで
心療内科へGO!
キーパンチの音のしないボードを買え
丸めれるタイプのボードもある
あとは本体とつなげたらおけー
マクドはきつかった
本人は気づかないのかなあ
会社支給のノートと、自己所有のノートのキーボード叩いてみたが、
音なんて皆無だが、どう叩けば煩いほどの音が出るんだ?
まあ、俺はみっともなくて、電車内なんかでPC開かんけど。
公開されているWEB情報見て、数日後には公開される原稿や講義内容を作るのも
機密なのか?
想像力なさすぎだ
下級は黙ってしゃそうでも見てろ
マイの今月の小遣いやん
小さすぎだろw
新幹線大爆破でそんな客いたな
曲がってるよ
公共の場で自室じゃねえんだけど
中川家の新幹線で鬱陶しい隣のオッサンコント
あるあるw
(クスks あの人、他人のPCのぞき込んでにやにやしてますよw
隣に犬とか酔っ払いとかに比べればマシ
いぬ!?
マナーだルールだの話にするな
みんな仕事の奴ばかりだし
学生の試験前だね
直前にならないとやらないとかね
人間なんて生きてるだけで迷惑かけあってんだからな
「お前の空気吸う音がうるさい」もマナールールで禁止同調圧力にすればいい
推敲しないから打ち間違いに気付かないし
ホント使えない
推敲はリターンキー押してからでもいいだろw
昔の新幹線は走行音がうるさかったんだぞ
在来線の通勤電車に大股開きでズリ下がりながら腕組みして座るヤツ、
座るなりマスカラ塗り始めるDBSなどとも折り合って移動しなければならないのだ。
当座の対策としてはイヤホンだろうが、それが嫌ならマイカーで通勤できる近郊の
工場にでも転職するしかないな。
牛丼もクチャクチャして喰う
宿題を朝玄関でやっているようなもの。
自己管理ができないやつアピールだと言ことがわからない馬鹿
周囲にアピールしたい感じ。
でもへたくそが迷ったり押し間違えたりしながらテンポの悪い押し方は気になるかもなー