1: 蚤の市 ★ 2020/11/13(金) 05:45:27.30 ID:da3PRR7V9政府は12日、新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)の会合を東京都内で開き、全国的な感染拡大を踏まえ、大規模イベントの人数制限について来年2月末までをめどに継続することを決めた。尾身氏は記者会見で、感染状況が急速に悪化すれば、「Go To」キャンペーンの停止を政府に求める考えを明らかにした。
各地の感染状況について、西村康稔経済再生担当相は会見で「大きな流行が来つつある」と述べ、「最大限の警戒」を呼び掛けた。現時点で緊急事態宣言を出す状況にはないとしながらも、感染増や病床不足が一層進めば、新型コロナ対策の特措法に基づく休業要請などが必要になると指摘。「それでもとどまらない場合、さらに強い措置ということになる」と警鐘を鳴らした。
尾身氏も会見で、感染者が急増する状況を示す「ステージ3」に当たると判断すれば「『Go To』キャンペーンは当然停止だ」として、経済社会活動全般を制限するよう政府に求める意向を表明。「今が最後のチャンスだ」と感染対策の徹底を訴えた。
この後、菅義偉首相は首相官邸で西村氏と田村憲久厚生労働相から感染状況に関する報告を受け、各都道府県知事と緊密に連携して爆発的な感染拡大を防ぐよう指示した。
政府はプロスポーツなど大規模イベントの参加人数を段階的に緩和。今月末までの対策として上限を収容定員の50%に設定するなどしていたが、感染拡大の状況から来年2月末ごろまでの制限延長が必要と判断した。一方、飲食を伴う映画館での鑑賞などでは、会話時のマスク着用といった感染防止策の厳守を条件に満席を認めることとした。多くの人出が予想される正月の初詣は、三が日を避けた分散参拝を促し、参拝者に境内での食べ歩きを控え持ち帰りを勧めることで一致した。
分科会では、クラスター(感染者集団)対策として在留外国人コミュニティーでの感染防止策を議論。専門家や関係省庁による対策チームを設置し、多言語での情報発信やSNSを活用した支援策を検討することを決めた。
また、本格的な冬の到来を控え、寒冷地でも室内の換気や加湿が必要だと指摘。政府は今後、寒冷地でのさらに具体的な対策を検討する。時事通信 2020年11月12日20時46分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020111200527&g=soc
★1 2020/11/12(木) 21:24:50.28
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605183890/
2ちゃんねるのレス
最悪だと思うんだけど誰か専門的に教えて
も中止かぁ
随分とのんびりした政府やね
拡大してからじゃ遅いと思わないのかな
それともこのまま収束に向かうと思ってるのか
よーわからんちん
観光業界死ぬのかね
俺の田舎は観光とまるで縁がなくてよかったわ
マスク着けながら飯食えばOKって言ってたじゃないですか
何故か山のてっぺんを過ぎたあたりでやっと動き出すのが日本の無能政府
まだまだ動きませんアピール
尖閣も取られてやっと議論開始だろ
実際に増えてるけどこれGoToのせいじゃないだろ。
ほとんどがまず飲み会の場から広まって、職場や家族クラスターにつながってる。
GoToEatの「飲み屋」だけ閉めればよい。現にファミレスでは広まってない。
あと旅行や交通機関でも広まってない。
飲み会だけやらなければ本当に問題ないんだけど、
なんでまた全部駄目という判断にするの?
ファミレスやマクド系はあるやろ
そりゃ、店舗がクソ多いんだから当たり前だw
いや知ってるから>>13に言っただけ
合唱とカラオケと通勤電車も禁止しておけw
>>13
公共交通は確実に患者を増やしてるが、証明が難しいので放置されてるだけ
コロナ初期にバス内でクラスター起こしてるのをもう忘れたのか?
中国からの観光客に運転手が感染させられてる
感染しようが人に移すのは御免
日に日に拡大だから判断は早めに。
ご飯食べに行って
一言も話すな
口に含んだらマスクをつけて咀嚼
こんな外食誰が行くんだよwwww
言ってたやつwwwwww
二階な
逃げたあべちょんマジ無能
飲食店員はそれでいい
タイミングとしては良いのか・・・も?
それで今さら感染状況が悪化すれば停止とか馬鹿なの?
だもんな空気読んで。
それ以上に万が一感染したら、会社で居場所失いそうで怖い
左遷、肩叩きの格好の口実になるからな
みんなに伝染させて被害者面したら大丈夫やろ
それなんだよな
居られなくなる
素晴らしい響き。
もういいってレス乞食かよ
アベがダメならハゲだ
コロナって過去の行動の溜まりにたまったものを
3か月ごとに一気に吐き出すみたいな形になってるよな
今回は第一波第二波どころのものじゃないヘドロみたいなのが一気に噴き出してる感じだ
旅行に飲食 酒に映画にハロウィンとやりたい放題だ
挙句の果てに外国人にも無法地帯を解放して
あっという間に地獄のターンに入った
第一波第二波と違うのはもう行くとこまで行くだろうなという感じ
長期戦確実 ズタボロにされていくこの耐久レース
どこまで国民は耐えられるかな
政府の政策どうこうではなく、
最後は自分の身は自分で守るしかない。
結局自分を救うのは自分の行動だけってこったな。
クラスター状況
Go To Travel (交通機関〇 旅館〇)
Go To Eat (ファミレス〇 飲み屋×)
飲食店 (おひとり様〇 飲み会×)
映画館 (おひとり様〇 友人家族〇)
スポーツ観戦 (おひとり様〇 友人家族〇)
結論: 飲み会だけやめとけ。
直ぐにGO TOを中止しろ!
GOTO止めても海外から毎日感染者が入ってくる状況じゃあんまり意味ないでしょ
どっかのスレの天才さんのレス
第二波で初めて1600台超えてから直近のピークまで
ドイツ:80日
08/18 +1693
11/05 +31480
イギリス:53日
08/31 +1752
10/22 +26707
イタリア:46日
09/24 +1640
11/08 +39809
オランダ:45日
09/17 +1752
10/31 +11172
ポーランド:39日
10/01 +1552
11/08 +27875
ベルギー:37日
09/24 +1661
10/30 +23921