1: BFU ★ 2020/11/14(土) 20:29:35.14 ID:smX/hs5g9首都圏のベッドタウンとして永遠の“2番手争い”を繰り広げている埼玉と千葉。どちらが住みたい街にふさわしいのか? 埼玉の物件事情に詳しく、日々埼玉情報を発信しているすんで埼玉氏と、10年前から千葉県御宿に別宅を構える速水健朗氏が徹底論争する。
◆[埼玉VS千葉]頂上決戦!
すんで埼玉(以下、埼玉):僕は埼玉の中でもだいぶ群馬寄りの鴻巣生まれで、高校が埼玉の慶應志木。大学と社会人生活で一通り東京を満喫して、今は大宮に住んでいます。速水さんはなぜ千葉に?
速水:僕は上京以来、ずっと都内に住んできました。それが震災後から、中目黒や自由が丘あたりのウエスト東京に住んでたコが「中央線的文化があっておもしろい」と、こぞってイースト東京に引っ越すようになったんです。それでより東に関心が移っていって、九十九里の南側にある御宿にセカンドハウスを購入しました。
埼玉:普通はサーフィンに行くところですよね。湘南エリアは考えなかったんですか?
速水:葉山と鎌倉は憧れていたけど、古い物件でも3000万円は下らない。リセールがいいから今でも値が落ちないらしくて。でも、千葉は500万円くらいでいい物件があります。ちょっとカリフォルニア的な雰囲気が漂っているのに湘南より圧倒的に安い。
埼玉:リゾート的な雰囲気は湘南と変わらないのに、物件が安いという意味では“ジェネリック湘南”ですよね。それに、房総エリアは都内に住む芸能人や経営者が別荘を持ってたりするじゃないですか。埼玉でそんな話は聞いたことがない(笑)。千葉は楽しめる趣味のバリエーションが豊かです。
◆千葉と埼玉、それぞれの推しポイントは?
速水:外房の長生村付近は、おしゃれなカフェやサーフショップが並んでいてLA的雰囲気が漂っています。事実、カリフォルニアから移住してきたという人もいる。
埼玉:千葉に対して、埼玉の人はどこかで妥協しているんですよ。本当は豊洲がいいけど予算的に厳しいから大宮のタワマンに住むとか。それを僕は「合理的に考えて埼玉に住む」に変えたいんです。
速水:まさに“ジェネリック東京”なんですね。ただ千葉は、海沿いは移住者同士でコミュニティができているけど、御宿から南は完全に土着的な漁師町が続いていて、僕は10年住んでも地元コミュニティには溶け込めていない。結局、移住先として成功するのは軽井沢みたいな移住者が多い場所だけ。
埼玉:それで言うと、埼玉は移住というより都内から「引っ越し」なんです。そこに土着的な愛はなくて、同心円的に通勤できる距離や時間で埼玉を検討したにすぎない。僕は独自に埼玉県内を3つのエリアに分けていて、川口や大宮、三郷などがT1、上尾や春日部、越谷がT2、鴻巣とか寄居がT3。東京へのアクセスが40分以内のT1とT2はかなり広い。リモートワークが増えたといえど、実際は週2~3回は通勤するという方も多いはずなので、この辺りはおすすめです。
以下ソースにて2020年11月13日 15時51分
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19216924/
※前スレ
★1 令和2年11月14日 9時24分
★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605338991/
2ちゃんねるのレス
川口民だが、埼玉は観光地が本当に糞。
鉄っちゃんには聖地があるが、川越のやっつけ観光地はマジで1~2時間で飽きるし2回目はない。
さらにホテルがショボいとこばっかり。
埼玉でまともな観光地は秩父と長瀞しかない。
観光地好きは千葉県に住むのをお勧めする。
無能オブ無能
VIVOより美味しいVIVOが欲しかった
>>2
なるほど、ディズニーランドその周りのホテルで千葉の勝ちってことねwwww
おめでたいwwww
舛添一家がが泊まってた、ホテルニュー三か月も素晴らしいぞ。
長瀞は秩父郡だからつまり秩父しかないってことだな
それはもう勝負が付いた感じ。
奈良は平地でも人口減少だから。
和歌山の事も忘れないで(´・ω・`)
九州人だったら埼玉より神奈川の方面が多い気がする。埼玉は東北地方が多い!
海近いし泳げるし
埼玉でもいいかも。
(AA貼れない)
ということは茨城がウンコ味のウンコなのか
千葉県も埼玉県も伝説の家を建てたTWO TOP!
Twitterでも埼玉が話題に上がっているのか。普段全くスポットライトが当たらないからここぞとばかりに埼玉県民がはしゃいでるw
結局、埼玉県民はスポットライトを浴びたいんだろwww
最終的には荒い人間の多い千葉が勝つだろうな
定期的にうぜえスレが立つよな
おれ、都民で都内勤めだけど、大雨降っただけで、千葉県民だけ会社に来れねえんだよな。
これ、あるあるだよなwwww
もう決着ついただろ
これでお終い
↓↓↓
0751 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14 19:26:01
>>553
埼玉になるがある?なんもないよ。
それは認める。でも池袋へ20分、新宿に25分、渋谷に30分上野へ20分東京駅25分
銀座(有楽町、新橋)は30分。
県内に何があるかではなく普段の生活エリア行動エリアでどこに行けるか行けないかが重要。生活ってそうゆうものでしょ?
千葉はたしかに観光地は沢山あるけど普段行ってますか?ってこと。
ディズニーあるが年に1回成田空港は10年に一度使うかどうか。東京は実は片道一時間かかるので普段行くことは無い。
結局千葉の生活実態としては普段の行動範囲的には行けるところといったら柏、錦糸町、秋葉原くらい。
県外の人からのイメージは埼玉よりもいいかもしれないが生活レベルや生活の便利さ充実度では埼玉に勝ち目ない。
あくまでも千葉は生活はクソ。イメージ面だけ。
0685 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14 19:13:08
>>676
千葉がやたら埼玉にコンプ持ってて喧嘩売ってくるんだよ
神奈川には同じ海あり県だからか敵わないと思ってるらしく、やたら埼玉に絡んでくる
国に例えると、千葉が韓国、神奈川が中国、埼玉が日本
住みやすさも例えた国と同じ順番
これ埼玉の中で川口がナンバーワンってこと?
千葉は茨城、埼玉は群馬とペアって感じがするわ
一都三県全てに住んだ経験のある現在神奈川在住の俺の勝手な印象だけど
で千葉と埼玉だったら、俺なら千葉を選ぶな
埼玉はあんまり魅力ない
ソニックシティもないし
幻になっちまった?
今はチャイナタウンや(´・ω・`)
住所は埼玉県新座市なんて人が一定数いる
さいたまの奴らって
幕張メッセ来て違和感感じないのかな?
さいたまに無い開放感ってのを。
テレビとかでしか知らない地方民は千葉になるわなw
これはしゃあない