1: Felis silvestris catus ★ 2021/01/11(月) 07:56:14.91 ID:EyBOXmTb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c7c7d2e30ada9492b61bf1673017a3c33956e8
若者を中心に人気の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」について、米国政府が懸念する個人情報が抜き取られるリスクが果たして存在するのか。朝日新聞がセキュリティー専門家とともにアプリを解析したところ、スマートフォンに保存された個人情報にアクセスをした形跡は見つからなかった。
【グラフ】TikTokが取得する情報と取得しない情報。2019年8月時点と2020年8月時点のアプリの変化
ただ、過去のバージョンではスマホの所有者に結びつくような情報を取得していたことがわかった。全世界で月間8億人以上が使う人気アプリの実態は、どのようになっているのか。
所有者に結びつくような情報とは、スマホの固有識別番号の一つである「MACアドレス」だ。米国政府が問題視する前の2019年8月時点のアプリを調べたところ、取得したMACアドレスから別のID番号を作り出していたことがわかった。
アプリのMACアドレス利用をめぐっては、スマホのOS(基本ソフト)を提供する米グーグルやアップルがいずれも、スマホ所有者を特定する情報の一つとして利用を規制している。アプリは、その規制を回避する「裏技」的な手法でMACアドレスを取得していた。
ティックトックを運営する中国バイトダンス社は書面での取材に対し、「現在はMACアドレスを収集しておらず、最新バージョンをダウンロードすることを勧めている」と回答した。(編集委員・須藤龍也、同・峯村健司)
朝日新聞社
【関連記事】
引用元: ・朝日新聞「若者を中心に人気のTikTok」「解析したところ、スマートフォンに保存された個人情報にアクセスをした形跡は見つからなかった」 [Felis silvestris catus★]
管理人の感想
朝日新聞は”セキュリティー専門家”とだけ書けば、読者が納得するとでも思ってるのかな。せめて所属大学名とか会社名を書いてくれないと。
2ちゃんねるのレス
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:26.55 ID:4kl06KAB0
>>1
朝日が本当のことを言うわけねーだろ!
と思ったら
>>2で既に言われてて草
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:01:41.56 ID:BhybWxfn0
>>1
捏造だね
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:07:10.84 ID:kaUIebk90
>>1
> ただ、過去のバージョンではスマホの所有者に結びつくような情報を取得していたことがわかった。
あかんやんwwwwwwww
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:43.38 ID:f6icNify0
>>1
中国の犬 フェイクニュース流すな
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:10:53.24 ID:BF2Mt5Jc0
>>1
朝日がなかったということは、形跡はあったのだな
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:57:15.97 ID:6YumDxIX0
朝日に言われても
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:06.11 ID:dk2BmhKE0
これを言いに来たら>>2で終了してたw
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:20.51 ID:0T2pgaEk0
>>2
即レスすぎwww
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:36.06 ID:aROZMsRb0
>>2
それなw
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:57:16.66 ID:X19grmdO0
テロ朝なんか信用ゼロだろうが
アホ過ぎw
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:57:37.22 ID:JjyzfRvv0
朝日ごときに何ができる
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:58:01.91 ID:UBh1+6mB0
ネット「」が抜けてるゾ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:01:19.56 ID:7veHnKtA0
>>5
この板のルールも知らないのか低知能
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:25.80 ID:UBh1+6mB0
>>21
そうだよ(便乗)
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:58:29.00 ID:mSzNWUFB0
今は個人情報取得の問題で目を光らせているから個人収集部分の所を無効にしているだけで
ほとぼりが冷めたら再び個人情報を収集し始めると思うよね
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:58:30.55 ID:41HmP0pU0
今はね
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:58:54.87 ID:JlFoUcUm0
まとめ。
過去やってたが「今の」バージョンでやってない。未来はわからん。
これをもってやってなかったとは🤔
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:58:57.96 ID:C1zoONWc0
>過去のバージョンではスマホの所有者に結びつくような情報を取得していたことがわかった。
やってたじゃん
いつ再開するかわからんぞ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:08.83 ID:2r5X8L5t0
朝日ww
アクセスしてる側の団体やん
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:23.29 ID:mQCqe5wu0
現在はってのミソだろ
TickTokに限らず要求する権限が多いアプリはいつスパイアプリ化するか解らんからな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:26.16 ID:mSzNWUFB0
ろくに機能向上してもいないのに頻繁にバージョンアップしているソフトにはその傾向があると思う
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:43.42 ID:GaI6UYeS0
朝日、中国の言い分まんま信じとるの?
アホとちゃうかw
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:44.26 ID:UkoibOdb0
慰安婦捏造のアカヒさんに言われてもねぇ…w
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:00:14.08 ID:kK64K41Y0
中共「無いアル」
朝ピー「はい」
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:00:14.64 ID:6ROpZiYP0
シナ国に位置情報や身分が丸見えツールだけどね
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:00:25.97 ID:ww+fFjI40
なんだフェイクニュースのアカヒかよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:00:28.32 ID:YJu0Py9a0
中国の人民は自由にTikTokを使えるんだっけ?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:00:56.08 ID:UDKGnfGh0
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:02:05.98 ID:l+JCqrr60
朝日新聞=嘘情報
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:02:18.87 ID:vJnlmPI00
アカヒが庇うということは
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:02:29.65 ID:ZD26ExXZ0
じゃあなんで画像データ勝手に送信しちゃってんだろう
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:02:49.08 ID:P9hJHvMj0
アカヒが隠蔽工作か
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:02:56.49 ID:ab9lgTTG0
中国政府の命令で書いた記事かな
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:03:01.97 ID:H3jqwE8P0
朝鮮日報、略して朝日
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:03:14.44 ID:Yrf5iMW50
コレはヤバいな。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:03:35.76 ID:ICB//fdP0
堂々利用規約違反
>アプリのMACアドレス利用をめぐっては、スマホのOS(基本ソフト)を提供する米グーグルやアップルがいずれも、スマホ所有者を特定する情報の一つとして利用を規制している。
アプリは、その規制を回避する「裏技」的な手法でMACアドレスを取得していた。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:03:53.90 ID:CLTImmfn0
朝日って日本人どれくらいいるの?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:04:03.70 ID:8283KImK0
ヒント 朝日
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:04:10.21 ID:/aB4UhsM0
情報を盗んでたバージョンでない修正版を調べても証拠が出てくる訳無いだろ
朝日は頭おかしいんじゃねーの?
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:04:37.98 ID:QmJCp2Ud0
必死だな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:04:43.10 ID:BfwVVP6C0
ただのバカアノニマスポスト
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:04:51.88 ID:YH/QEbum0
名前の出せない専門家
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:05:10.70 ID:l0wppdX30
捏造ばかりのパヨク新聞が言うとお笑い
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:05:17.02 ID:JYkPW5le0
はいはい、情弱乙
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:05:24.24 ID:/86QqSjY0
「繋がりません。WIFIのパスワードを入れてください」でパスをいれる。
GPSデータから位置特定して近くに行き不正アクセス。
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:21.60 ID:/aB4UhsM0
>>39
問題になったバージョンのTiktokはiPhoneのクリップボードを監視してコピーされた文字列を中国に送信していた。
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:05:38.97 ID:+tKjyL730
アカヒが言うことは…!?
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:05:49.81 ID:S18Ey/8y0
どの層の何人調べたの?何も書いてないけどwww
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:05:50.43 ID:mIqKGxPg0
朝日が検証したなら間違いない
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:06:02.01 ID:6fbquzqj0
MACアドレス拾ってることを個人情報の収集っていうのもどうだろう
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:06:41.49 ID:/86QqSjY0
>>43
法的には問題ない。個人データとは連携
してないんで。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:06:20.41 ID:81RzXOkq0
朝日の記者如きが解析出来るもんなのかよ
どうやったのか教えてくれ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:06:39.22 ID:BgW7Y0wX0
>ただ、過去のバージョンではスマホの所有者に結びつくような情報を取得していたことがわかった。
アホかw
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:06:40.18 ID:UhUlKLZw0
さすが中国共産党の諜報機関
朝日新聞
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:07:37.29 ID:die/cKoE0
朝日にアプリ解析出来る能力あるのか?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:11.75 ID:vlVzmItq0
>>49
ほんとこれ…
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:07:44.71 ID:crFUs7rd0
朝日が必死だと聞いてw
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:11.07 ID:jjMx6xzJ0
どこまでが個人情報なのかにもよるよね
アドレス帳はどっち?
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:23.36 ID:qAXQZoxN0
デマ朝
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:33.31 ID:TL8OQoaL0
どこのセキュリティ専門家と検証したのか
何で書かないんだ朝日
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:43.73 ID:bOHyYdpF0
有ったら大変な事になるだろ!ウマシカ新聞!いざと言う時に使うんだろう!少しは、頭回せ!
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:44.03 ID:/s98WM020
幾ら貰ったの?
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:54.10 ID:Af3q/kR70
赤が書き、ヤクザが配って、馬鹿が読む。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:57.49 ID:3PpCYK5z0
小中央日報
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:08:59.58 ID:nKoqh2+i0
今のご時世で月3000円以上払って新聞購読してるやつはアホ認定していいと思う
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:06.86 ID:O+ivbKRv0
問題起きたら責任とる覚悟で記事にしてるのかな?
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:24.01 ID:TZ1YJL5I0
信頼と実績の朝日新聞社が言うなら信頼できる
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:41.80 ID:hghoFTMK0
つまり過去にやっていた
今後何時でも再開可能
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:48.36 ID:Rw2RubEY0
あ~ぁ、アカヒやっちまったな。
今の時点ではそうだったとしても、将来改変されるかもしれんし、
こんな見え見えの記事を書かねばならない背景事情を考えると
単に思想がアカだからってだけでなく、経営も厳しくて
中国資本に頼らねばならない状況になりつつあると推測する。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:55.15 ID:JaFtOF+I0
世の中あやしい専門家が多すぎる
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:09:58.68 ID:YYUWmXwo0
過去にやらかしたらアウト
今やってないから無罪論が通じるのはアサヒだけ
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:10:07.58 ID:aRyjWNWH0
何だ嘘つき朝日新聞か
じゃあ、使わない方が賢明だな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:10:21.71 ID:iBoavLLB0
必要になったらいつでも抜けるってことでしょ
アカヒって悪質
関連