1: ばーど ★ 2021/02/18(木) 07:53:23.23 ID:6lkCGtZs9
※時事通信
【ロンドン時事】世界の自動車大手が相次いで電気自動車(EV)へのシフトを鮮明にしている。米フォード・モーター、米ゼネラル・モーターズ(GM)、英ジャガー・ランドローバー(JLR)はそれぞれ、全乗用車のEV化を表明。「脱炭素」の動きが先進国で本格化する中、ガソリン車・ディーゼル車に見切りを付ける流れが加速している。
フォードは17日、2030年までに欧州で販売する乗用車を全てEVにすると表明した。ドイツの工場に10億ドル(約1060億円)を投資し、EVの生産体制を強化。世界で25年までに少なくとも220億ドル(約2.3兆円)をEV化に投じる計画だという。
JLRも高級車ブランド「ジャガー」を25年以降は全てEVにすると発表。他のブランドも30年までに全車種をEV化する予定だ。ボロレ最高経営責任者(CEO)は「より持続可能で前向きなインパクトをわれわれの世界にもたらす」と強調した。
GMも1月下旬、35年までに全ての乗用車をEVにすると発表したばかり。これらの背景には、多くの国が温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロとする目標を打ち出したことがある。
2021年02月18日07時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021800268&g=int
引用元: ・世界の自動車大手「脱ガソリン」宣言 EVシフト鮮明に [ばーど★]
2ちゃんねるのレス
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:56:07.14 ID:6pUAT5080
>>1
「脱軽油」を言わないずるさ。
日本のガソリンハイブリッド車を潰し、
軽油ディーゼル車を生き残らせる
糞ドイツ。
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:59:08.69 ID:4zV+xcww0
>>9
実際EUだと未だにディーゼル車の売上が高いんだっけ
開発費回収するために売り続けているから
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:03:34.28 ID:Zqo+6WId0
>>9
日本に政治力ないから仕方ない
しかもいいもの作れば売れるなんて大昔に終わってるのに
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:57:13.98 ID:ogj3FOm10
>>1
一方トヨタの馬鹿会長は・・・w
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:54:09.17 ID:sx6W5tep0
モータリゼーション終了
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:54:34.20 ID:t8Q7SbjI0
日本も早くやれよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:55:14.33 ID:CNCLcQdh0
ガソリン安くなりそうで楽しみ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:55:49.08 ID:t8Q7SbjI0
>>4
その前には、ガソリンスタンド無くなりそうだよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:55:18.58 ID:ancNDebT0
「日本は全方位で対応できる!」という設定をもはやネトウヨすら信じていないのが笑える
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:55:58.88 ID:JDUlojUe0
「日本は遅い」
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:56:04.96 ID:BL/atIkAO
電力不足にならないのかな?
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:56:07.25 ID:lb38kSpR0
一方ヨタは下請けイジメばかりするのであった
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:56:14.90 ID:1JDtkfKW0
トヨタは動かない模様
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:57:09.42 ID:HqgBfy4D0
大停電してるテキサスでも宣言してみろよ
マイナス18℃で動くの?
どうやって充電する?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:58:31.59 ID:ancNDebT0
>>12
マイナス18度だとガソリン車はエンジン掛からないね
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:59:50.89 ID:yHkwsFxl0
>>17
かかるよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:29.87 ID:ancNDebT0
>>20
「バッテリーをヒーターで暖めていればエンジンが掛かる」んですよね笑
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:55.18 ID:lM7OwzDd0
>>25
は?
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:01:19.93 ID:yHkwsFxl0
>>25
馬鹿なの?
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:05:12.30 ID:H8gZZ4ai0
>>25
北海道千歳市に住んでますが−23℃の日でも普通にかかりますたがなにか?
ていうかヒーターって何のこと?
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:06:43.78 ID:ancNDebT0
>>43
寒冷地仕様だよね
寒冷地仕様という仕様がわざわざ存在すること自体、ガソリン車が低温に弱い証拠ですよね笑
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:38.27 ID:H8gZZ4ai0
>>47
寒冷地仕様ってバッテリーが大きいだけなんですが
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:10:19.03 ID:ancNDebT0
>>62
そりゃエンジン回せないもんね
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:06.47 ID:lM7OwzDd0
>>17
普通に掛かるわその程度で駄目とかどんなポンコツだよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:06:05.03 ID:95qNGsXV0
>>17
ディーゼルじゃあるまいし余裕でかかるわ。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:51.23 ID:2P6BjIw90
>>17
スバルのキャブ車だったけどマイナス20℃以下でも余裕でかかったぞ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:59:58.44 ID:25iBgK9S0
>>12
バッテリヒータ積んでるんだぜ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:57:29.44 ID:5F+a4OKr0
ガソリン車が無くなるわけない。
電力供給できるエリア無いでしかEVは活動できない
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:59:23.78 ID:25iBgK9S0
>>14
供給できないエリアあるの?
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:13.01 ID:yHkwsFxl0
>>19
アフリカとか
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:04:12.22 ID:/f5fz6qu0
>>23
今できないだけで作ればいいのは日本も同じ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:07:25.11 ID:i69IdKX70
>>19
欧はともかく米は田舎行くと難しいんじゃない?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:58:03.38 ID:m4t+LHMC0
炭鉱がオワタときみたいなんかな
大手老人は結局は決断も動きも鈍いから大半は負けて散る競争が既に起きてるんかな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:24.26 ID:fWPda+AT0
アパート住まいの人はどうするの?
充電できないぞ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:01:15.34 ID:2y4ccHQz0
>>24
スタンドで充電じゃないの
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:35.92 ID:1KTeWMKm0
>>27
それは利便性から考えて無理でしょ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:03:47.98 ID:QOiHnLmI0
>>24
カートリッジ式充電池をスタンドで交換する方式になるんじゃないのかな?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:01:45.36 ID:r8DRHkUh0
co2利権のグレタ一味にやられたい放題だな
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:02:10.80 ID:ancNDebT0
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:07:26.92 ID:95qNGsXV0
>>30
そりゃ走るだろ。
暖房入れてると恐ろしいほどすぐバッテリー無くなるけど。
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:08:01.30 ID:ancNDebT0
>>52
はいそれ>>36のイメージ通り
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:10:00.34 ID:95qNGsXV0
>>54
間違えを認めろよ(笑)
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:02:48.72 ID:u1p3v5dN0
世界?
クリーンディーゼル詐欺の欧州だろ?
欧州、高級車メーカーの付加価値としてのEVだろ?
なめんな欧州
お前らは世界ではない
生産せずに安い労働で他国に作らせ
自らは金儲けだけをする
EV連呼するのなら
原発どんどん稼動してみろよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:04:19.33 ID:Zqo+6WId0
>>31
日本以外はどんどん稼働してますけど?笑
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:02:53.11 ID:H8gZZ4ai0
アパートでも充電できるように法整備を
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:03:50.53 ID:95qNGsXV0
こっそりハイブリッド残す日本が勝ち組か。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:08:46.30 ID:H8gZZ4ai0
>>35
どこの国もアパートみたいなところに住んでる人は沢山居るかあるから結局EVって充電インフラ問題が降り掛かってくるのでHVはしばらく主流になる
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:53.76 ID:Zqo+6WId0
>>35
スタンドが淘汰されるやろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:03:59.07 ID:ancNDebT0
そっかー
日本はいまだにEVのバッテリー温度管理が出来ないから、「外気の温度がそのままバッテリーの温度になるはずだ」っていうイメージなわけか、こりゃ傑作!
関連