1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/06/13(月) 08:38:36.09 ID:CAP_USER9
2022年6月13日
6月3日、大作RPG『FINAL FANTASY XVI』(FF16)の最新トレーラー『DOMINANCE』が公開されたのだが、戦闘システムに不安を感じる人が続出。どうやらアクション要素が強めの戦闘になるようで、時代についていけない古のFFファンが嘆いているようだ。
アクションに舵を切ったFFシリーズ
「DOMINANCE」で公開された映像を見ると、「FF16」は“召喚獣”にスポットを当てた作品になる様子。巨大な召喚獣同士が戦うシーンは、まるで怪獣映画を見ているようだ。
そして肝心な戦闘システムはというと、主人公のクライヴ ・ロズフィールドが縦横無尽に動き回り、無数の敵キャラクターをなぎ倒していく映像が確認できる。また戦闘画面のUIには、ヒットポイントを示すバーの横に召喚獣と思われるアイコンが。召喚獣の力を操作しながら、さまざまなアビリティを駆使するアクションRPGになるのかもしれない。
シンプルにゲームとして面白そうな作品だが、これまでのFFシリーズはターン制コマンドバトルを発展させたシステムが採用されてきた。しかし前作の『FF15』にて、オフライン向けのナンバリングタイトルとしては初めて、アクション性の高い戦闘システムを採用。最新作「FF16」は、そんな“アクションRPGとしてのFF”の流れを踏襲しているのだろう。
FFおじさんはアクションについていけない?
自由度が高い戦闘システムを歓迎する声はもちろん多いが、その一方でFFがアクションRPGになってしまうことに抵抗を感じるファンも。SNSなどでは《ターン制バトルをもっと洗練させて欲しかったな》《ゴリゴリのアクション戦闘なら私はパスするかも》《ファンとしてはアクションに振られてもウーンって感じなんですね》《エルデンリングとかウケてるかもれないが みんながみんなああいうのを楽しめると思うなよ》《個人的にはコマンドRPGが好きだけど時代じゃないのよね》といった声が上がっていた。
たしかに最近のAAAタイトルは、国内外を問わずアクションが主流。「オープンワールド」の流行も相まって、より自由度の高いゲーム体験を追及する方向に、ゲーム業界全体が舵を切っている印象だ。インディーズゲームなどは別として。
しかし「自由度の高さ」が「面白さ」とイコールではないことを、そろそろ一般のゲーマーも気付いてきた頃合い。実際に天下の『スクウェア・エニックス』にとっても、面白いアクションRPGを作ることは難しいようで、「FF15」も『FINAL FANTASY零式』も、アクション要素が評価されているとは言い難い。
「FF16」の制作陣には、『DEVIL MAY CRY 5』などでお馴染みの鈴木良太氏がコンバットディレクターとして参加している。スタイリッシュなアクションRPGとしての質は間違いなさそうだが、古参ファンはどれほどついてくるだろうか。
https://myjitsu.jp/enta/archives/105075
https://youtu.be/HVgjlP7omZQ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655077116/
2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:39:25.18 ID:yxYHWpO60
dqじゃないぞ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:39:56.72 ID:BqI/+7ow0
モンハンみたいになるの?
4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:40:09.35 ID:bWXFrZj50
ドラクエでもやってろw
5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:40:10.05 ID:WRcU7KEC0
なおソースはまいじつ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:40:46.93 ID:rjVwC9wG0
FFおじさんかわいそう…
7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:41:48.32 ID:XJoGD+hg0
ファミコンの1からやってるアラフォーだけど楽しみにしてるぞ
今さらターン制バトルとかアホかよ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:42:30.59 ID:afEi9QDz0
アクション疲れるから、コマンド式にしろや
>>8
これ
まったりやりたいのに
9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:42:41.70 ID:plJkC7610
テイルズオブアライズみたいな戦闘なら大丈夫なんよ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:42:46.90 ID:UDMukYtn0
>>1
トレーラー見たけどまた大量のダメージ数値が表示されるバカみたいな戦闘なんだな
一度にこんなに数字出されても読めないしキャラの武器振るスピードとかが人間離れしすぎだろ
アクションにしたいんならドラゴンズドグマかフロムゲーあたりを見習ってほしいわ
>>10
バトルディレクターはドラゴンズドグマ作った人だぞ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:43:13.08 ID:kVwNnN5O0
別ゲーとして出せばいいのに何故ナンバリングでこうなるのか
12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:43:27.79 ID:9ZRE+e+P0
文句言ってるおっさんはもう買ってないだろ?
わたしです
>>26
通報しといたわ
震えて待てよ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:43:29.61 ID:H7MujVSa0
逆にターン制だったらやらん
ゲームなのにレベル上げが娯楽ではなく作業になる
>>13
アクションRPGのレベル上げやら強化素材集めやらも作業じゃん
>>13
マラソンは娯楽なのかと。
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:43:35.59 ID:XMtdKLy60
世界は少子化衰退国日本を残してどんどん若い世代に更新されて先に進んでるから
おじさん媚びばっかやってるとエロゲーみたいに先細り
15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:43:49.26 ID:XlFijNR30
コマンド式は寝落ちするからアクションで良いよ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:43:59.07 ID:nOw+Q7vw0
FFは進化形ターン制バトルの先駆者だから、そこを外すのは確かになんか違う気がする
その手の実験的な試みはサガシリーズに任せとけ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:44:16.11 ID:dRZsNFqS0
ついていけないんじゃなくてもう聖剣伝説だろw
>>17
聖剣伝説は元々ファイナルファンタジー外伝なのよな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:44:21.78 ID:jLDESC1a0
FF7リメイクみたいなもんだろ
あれには文句言わないんだな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:44:55.24 ID:xYidMIZ+0
Ff
もついにそうなったのかw
21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:45:30.60 ID:4yVusgfC0
FFはガンビット復活させてほしい
22: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:46:21.32 ID:lc1XCRpJ0
やっぱり龍が如くだな!
>>22
龍が如くのやつのターンバトルは批判されてたよな
23: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:46:49.58 ID:Ka5OcGXx0
もうジジイはスマホでポチポチやってろよ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:47:13.98 ID:0Atj7AEB0
デビルメイクライになるの
25: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:47:16.83 ID:UONJGNL60
普通のコマンド制だったのの最後って13か?
27: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:47:35.17 ID:mit54S1C0
ゲームは子供のあそびだよ?
28: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:47:56.79 ID:PdGEMWIW0
>>1
まいじつのクソ記事
29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:49:00.27 ID:wK+8S88A0
開発側がプレイヤーにパーティ全員を操作させたいのか、主人公だけを操作させたいのかによるな
前者ならコマンドの方が相性いいし、後者ならアクション操作で仲間はAIで自律的に戦えば良い
>>29
16はパーティとか無いよ
主人公のソロプレー
30: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:49:00.37 ID:iwLEA4kb0
今どきコマンド式とか時代遅れだし子供もやらんよ
アクション極振りでいいと思うよ
>>30
ポケモンはコマンド式だけど
FF15とかFF7リメイクとかは子供に人気なのか?
32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:50:10.72 ID:A2aNIkCV0
正に昔からFFとドラクエを学生時代にやってきた世代のオッサンだけど今更ターン制なんてかったるくてやってらんないよ
懐古厨は昔の方が良かったとか言ってるけどぶっちゃけ今のゲームの方が面白いから…モンハンも昔のとかもう無理だもん
33: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:50:33.32 ID:OMmMtw3M0
ガンビットでいいわ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/13(月) 08:51:22.19 ID:woTfuSX20
逆にコマンド式の方が斬新
ゲーム屋のクセにそういうのが分からんのな
コメント