1: 征夷大将軍 ★ 2022/06/17(金) 08:28:58.77 ID:CAP_USER9ファミ通コム2022.06.17 07:22
https://www.famitsu.com/news/202206/17265350.html2022年6月17日午前7時から配信された、『ファイナルファンタジーVII』25周年関連の最新情報を伝える番組“ファイナルファンタジーVII 25th アニバーサリーセレブレーション”で、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(FF7 リメイク)の続編となる新作『ファイナルファンタジーVII リバース』(FINAL FANTASY VII REBIRTH/FF7 リバース)が発表された。対応プラットフォームはPS5で、来冬の発売予定となっている。
また映像内ではプロデューサーの北瀬佳範氏から、『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』と今回発表された『ファイナルファンタジーVII リバース』、そして最後のもう1作の全3部作として展開することが発表された。3つ目の新作のタイトルなどは不明。
『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、1997年に発売された『ファイナルファンタジーVII』のフルリメイク作として、プレイステーション4(PS4)で2020年4月10日に発売。分作の第1作となっており、魔晄都市ミッドガルを脱出するまでの物語が描かれた。その後、ユフィを主人公とした新規エピソードや、4K画質による高解像度を重視した“グラフィックモード”などを追加した『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』が2021年6月10日にPS5で発売された(PC(Epic Games Store)版も2021年12月16日に発売)。
開発スタッフからのメッセージ
クリエイティブ・ディレクター野村哲也
今回の発表の通り、「FFVII」のプロジェクトは現在4作走っています。4作それぞれ役割は違えど、「FFVII」という世界観とキャラクターが高いクオリティでリンクしています。オリジナル開発当時に、一つ一つがどういった意図、思いで作られたのかを知る者として自分はこのプロジェクトに携わっています。そして、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』ですが、オリジナルを知る方でも知らない方でも、充分に楽しんで頂ける内容になっています。もしかしたらこの2作目から入っても楽しめるかもしれません。クラウド達の新しい旅は今作から始まります。ミッドガルを出た彼らが見る光景は皆さんにとっても新鮮な体験となると思います。1作目『REMAKE』、2作目『REBIRTH』というサブタイトルがそれぞれどういった意図で付けられ、3作目が何になり、この旅がどこに辿り着くのか、早く皆さんと共有したいと思っています。
開発は現体制になってからトップスピードで進行しており、この規模のタイトルで本制作開始前に最初から最後まで通しで繋がっているタイトルは稀です。既に3作目の開発に突入しているパートもありますし、自分も完結に向けて制作を始めています。このままの熱量で今作を皆さんに届け、そして完結まで走り切れる様、引き続き頑張ります。更に『FF7R』を繋いで行く、その他の25周年プロジェクトもよろしくお願いします。
『FINAL FANTASY VII REBIRTH』商品概要
タイトル:FINAL FANTASY VII REBIRTH / ファイナルファンタジーVII リバース
ジャンル:RPG
プラットフォーム:プレイステーション5
発売日:来冬発売予定
希望小売価格:未定
公式サイト
公式Twitter『FFVII リバース』トレーラー公開
https://youtu.be/ZvN2KX7iPjg
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655422138/
ゲームというか映像作品だよね
映画化はFF10くらいから始まってるね
商法としてセコ過ぎるだろ
中身もかわいいのかよ
今年にしたらPS5持ってない奴一杯いるしw
24年の2月くらいじゃね
再来年だよスクエニの冬は大体3月
新エヴァ「分かる」
完結したら買う
いい加減呆れるわ
まずはそこからだ
CC待ってたー
絵は微妙、、、だけど気にしない!!
楽しみに待ってる泣
これやらないと7の魅力3割位しか楽しめないよ
FCくらいで作ればいいのか?
その頃にはあんた起こしても起きてくれないよ
もうプレステがなくなってそう
そりゃあと1年と半年近くあるんだから何人かは死ぬだろうな・・・w
むしろスタッフも亡くなったり退職したり、スクエニが潰れる可能性もあるし、プラットフォームが変わる可能性もあるし、長期分割作品って本当に前途多難
コメント