1: muffin ★ 2022/12/10(土) 15:40:24.42 ID:REyOcX639
https://diamond.jp/articles/-/314249
2022.12.10
いくつかの理由から、公開前に大炎上となっていた映画『THE FIRST SLAM DUNK』。言わずと知れた国民的漫画『SLAM DUNK』の映画版だ。炎上は原作人気の表れともいえるが、果たして映画版の出来栄えは?(フリーライター 武藤弘樹)
中略
まず、おさらいである。映画版『スラムダンク』公開前に、何が炎上したのか。
とりわけ話題になったのは、「前売り券発売後の声優発表」であろう。映画版『スラムダンク』はアニメということで、かつてテレビで放映されていたアニメ(1993~1996年)の声優がこの新作映画も続投するもの……とみていたファンは多かった。しかし、前売り券の発売開始後に「前アニメとは声優陣を一新します」と発表され、前アニメ版の延長を念頭に思い描いていたファンが「だまされた」と感じ、怒り、炎上したのである。
また、井上雄彦氏の公式サイトに載せられた映画版制作者のインタビューの中に、「原作をよく知らない」や原作へのリスペクトを欠くような発言があったことが散見され、これにも批判が集まった。
中略
筆者も、公開前の評判の悪さもあり、映画に対するポジティブなイメージが持てなかった。公開前のネガティブなムードそのままの内容であったら……と、一抹の不安を胸に映画館へ足を運んだ。
ここからは実際に見ての感想である。もしつまらなかったら正直に「つまらなかった」と書く覚悟であったが、単刀直入に、ものすごく面白かった。期待していないどころかマイナス評価を予想していたことを謹んでおわび申し上げたい。
さて、どこが面白かったか。
全文はソースをご覧ください
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670654424/
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:08:50.45 ID:DD6ny+Tl0
>>1
もうこういうのが出てくる時点で無理
オリジナルならともかくリメイクまでしてこれは
187: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 17:08:21.82 ID:QAyDXaLU0
>>1
何だこのステマ記事
絶対見ないかなら
ジャイアン笑
はい論破
原作もアニメもみたことねーけど映画は許さん
サッカー舐めんなよ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:42:34.10 ID:+AxOQMVO0
明らかにゴミCGだろあんなの
51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:59:47.17 ID:XBh6Zgqs0
>>2
ゲーム画面みたいなショボイCGなんなんだろうな
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:42:38.92 ID:yOhexQPT0
世界が終るまでは
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:43:04.50 ID:OzVHIPgw0
50億円は突破できるらしいな
東映にはつきがある
93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:21:03.72 ID:fs1Rg8Bq0
>>4
突破したの?
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:43:11.66 ID:GRu6zdG90
原作を読んでる事前提な時点で新規は求めてない
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:46:07.16 ID:VoMf9+M00
>>5
ところが初見でもかなり面白く感じるらしい
ソースは嫁
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:53:20.69 ID:J5tj55Nn0
>>11
最近のは喋るのか
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:57:05.52 ID:5+Uhz1Sv0
>>11
もちろん初見でも楽しめるようにはなっているが、やはり予選突破、シュート練習二万本からの「左手は添えるだけ」流川とタッチと見てほしいね
おっさんは脳内再生余裕だったけど
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:17:12.21 ID:VoMf9+M00
>>45
まあ勿論、ちゃんと読んでる方が楽しめる
「あそこはこんな表現したのか」とか「え、こいつって実はこんな奴だったのが」といった今回の映画ならではの発見がある
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:15:24.55 ID:gHKv5CZI0
>>5
そもそも新規がこんなのみに行こうと思わないからな
134: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:40:18.86 ID:dqGFg5mu0
>>5
原作信者がターゲットのに声優変えたの意味わからんよ
悲しい
150: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:47:25.97 ID:Bkl+rPJ00
>>134
原作信者=アニメ信者ではないからなぁ…
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:44:04.28 ID:FQ/5fyR10
第ゼロ感って歌詞がダサくない?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:44:15.53 ID:vjN+idz40
なんで今更CGで作ったって感じなのに騙させるも何も無いだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:45:23.67 ID:C43P5Wj50
リメイクってよく古参切り捨てみたいに煽って宣伝するけど結局昔のファンしか見ないんだよな
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:47:20.67 ID:06NRe/jY0
>>8
これな
流川ファンとか大激怒してたぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:45:56.04 ID:9467JZZk0
なんかリョウタ目線すぎるというレビューはほんとなの?
161: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:53:21.26 ID:8jqsiAKB0
>>9
ホントだよ。リョータ目線は悪くは無かったが、回想シーンのタイミングとかが、イマイチ山王戦に水を差す感じにはなってた。
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:45:58.26 ID:GlK4O7I80
普通に面白かったけど漫画は超えてないよ
163: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:54:03.15 ID:8jqsiAKB0
>>10
確かに漫画は超えてはいない。けどアニメ版よりは遥かに楽しめた
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:46:37.18 ID:W9quhHb90
そもそもそんな持ち上げられるような漫画だったかな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:48:16.08 ID:JRagVfeH0
山王が勝ったりして
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:48:28.10 ID:3Snk1JW80
なぜすずめの戸締りに真っ向からぶつけたんだろ
ずらせば両方とも150億とか狙えたんじゃないの
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:04:36.68 ID:uNAhtvbi0
>>18
どっちもそこまで伸びひんだやろな。
ターゲット層も違うし。
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:49:05.09 ID:VoMf9+M00
アニメ版と声優変わったとかどうでもいい
井上が公式にキャラの声を設定したというだけなんだよ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:49:33.11 ID:Za75vOnT0
リョータの身の上は完全に蛇足
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:49:52.93 ID:CVLSDdop0
晴子さんの焼きうどんコラボまだかよ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:49:56.32 ID:bvjKi5yc0
逆に原作ファンしか楽しめないだろ!
いきなり最終決戦の山王戦見せられても意味不明
そこまでの努力に費やした時間がないから勝っても試合に勝っただけでしかない
勝ち負け以上に大切なことがあることを知らないのは漫画家だからかw
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:52:57.26 ID:TMOdXOhw0
>>22
努力なんか花道しかしとらんがな
あとは全員天才だよ
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:55:54.45 ID:bvjKi5yc0
>>34
漫画はその桜木花道の話だろ!
友情努力そして勝利の少年漫画の王道
他の連中は数合わせ要員でしかない
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:50:33.19 ID:PRCB6qt10
観た人数人に聞くと面白かったって言ってたけどいまいち観に行く気になれない
誰かに誘われれば行くかな
でも観に行った人に誘われてないんだからもう誰からも誘われないだろうな
辛いなぁ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:50:34.79 ID:/kUZ+D8A0
君が好きだと叫びたい
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:50:40.00 ID:dnEIwszJ0
汗だくで疲労困憊な感じが出てないんよな
原作はその辺よく描いてた
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:51:06.17 ID:ehqaEDCm0
原作好きだけど
今さらスラムダンクの映画2時間も見るのはちょっとハードル高いなあ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:51:12.55 ID:tcmCp/uI0
面白かったけどリョータの過去話とか試合中にちょいちょい回想挟むなら山王戦の試合シーンだけ前後半やりきったのをみたいわ
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:51:26.06 ID:3qP05J0r0
俺の中でスラムダンクはもう漫画で終わってるからどうでもいいや
30: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2022/12/10(土) 15:51:29.09 ID:nAlvAkhj0
騙す気満々パターンか
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:52:35.35 ID:q+R6o0r20
リョーチン好きだったんだが、今回のエピソードはコレジャナイ感しかなかった
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:52:41.20 ID:cdWMRgrt0
でも先週から半減してるんですよね?
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:52:55.15 ID:WmMfDBvs0
幼稚な国やなあ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:54:14.60 ID:4ID+8LAG0
>>33
なにじん?
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:56:06.20 ID:HWD9C0oo0
>>38
日本人が幼稚な国と言っても良いし
外国人が言っても良いんやでネトウヨ君
47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:58:04.55 ID:WmMfDBvs0
>>38
気持ち悪いなあ。この漫画の信者こんなんばっか
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:53:21.59 ID:qPu5EQwz0
観てきたけど
脳内補完で楽しめる
108: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:29:13.45 ID:TU19LqeZ0
>>36
なら無理に行かなくて良いかな…
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:54:13.59 ID:Q7mFg2YC0
声が違うんだから見ても違和感しかないだろ
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:56:06.12 ID:VoMf9+M00
>>37
何が違うの
142: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:43:51.11 ID:ojM6dZWn0
>>37
声も違うけどキャラデザも原作準拠に変わってるから、TV版とは別物。
全然気にならない。
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:54:22.59 ID:CMHwsa1o0
芸スポのスレで少しでも褒めれば「工作員だ」と言ってくる短絡思考のやつもいたもんな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:56:10.21 ID:SRkYDfh50
20年以上前に連載終了した漫画で集英社が儲けてるたけ
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:56:16.03 ID:jesTuhC80
鬼滅は武士からは
歌舞伎役者は小馬鹿にされていて
煉獄さんは武家の出なのに
その歌舞伎役者の物真似をする奴
っていうの読み込めないと
あかんよなw
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:57:54.09 ID:eFFrXWMT0
漫画のスピンオフとして悪くはなかったがスラダンの格が少し下がっただけだったのは残念
それほどでもないじゃんって言われてしまうわ
あーあ
48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 15:58:07.96 ID:bwD01YFs0
原作ファンだけどアニメバージョンよりは少なくも楽しめたわ
アニメバージョンは内容カスだしバスケ描写おかしいし、世界が終わるまではとか音楽で誤魔化してる感あるしな。あんなの美化してスラムダンクに絶望したとか言ってるニワカが1番嫌い
とはいえ山王戦を映画の時間で全て表現するのは無理あるし削られてほしくない部分も削られてたりしてそこは不満だった。まあしゃーないけど。結論としては観に行って損はないと思うよ
まあ原作>>>>劇場版>>>>>>>アニメってとこだな
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:02:35.87 ID:eFFrXWMT0
>>48
そらそうよ
週一低予算の昔のアニメと比べてどうすんの?
しかもまだセル画の時代だよ
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 16:05:32.14 ID:cjJg53oN0
>>48
アニメはようつべで公式配信されてたの見てたけどコメント欄の泣ける連発になんか宗教じみたもの感じて途中で見るのやめた
あいつら何にでも泣きそう
コメント