1: お断り ★ 2022/12/12(月) 23:37:33.66 ID:UO2B+u569
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670855853/
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:39.21 ID:i1XRWnpO0
>>1
戦争が無くなってしまう
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:05:49.25 ID:JQ8jykp20
>>1
技術力的に扱える国が限られてくるな。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:38:30.05 ID:WJVsZD0Q0
中国人を盛大に追い出したのは、この為
そんで、軍事力を背景に発展途上国や産油国へ電気安く売る
方法は、サテライト衛星からパルスレーザーで
電気を送電する
アキラのSOLみたいな感じ
でもって、そのサテライト衛星がハッキングされて
地球の半分が死の砂漠になる話は、また別の話
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:02:46.84 ID:397nmh480
>>3
つづきはよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:39:37.18 ID:1Y9Ek/5b0
SFの世界でしかあり得なかった無限のエネルギーを作り出せるのか
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:40:07.68 ID:hhOrC/8X0
>>4
まさにスタトレの世界だw
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:39:57.85 ID:PPRMwDlS0
燃料はなに?
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:55:24.95 ID:MTFBvK0r0
>>5
まだ重水素だろうな
軽水素での核融合はハードル高い
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:00:09.02 ID:bzTxzaZb0
>>105
ppなんて夢でDDでもない
DT反応
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:00:56.67 ID:1XXG1Cc80
>>138
し、、CNOサイクルは?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:40:01.49 ID:a8DWnrB60
正味の話が
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:40:03.91 ID:R6bcgeQj0
ハッタリでしょ
アメリカは覇権を失いそうで尻に火がついてる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:40:26.53 ID:AEkiVJ7E0
えー?猪木の永久機関みたい
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:40:46.79 ID:Wz1EzWd80
これより核融合インパルスドライブエンジンで亜光速航行にて太陽系を離脱してヴォイジャーを回収する
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:40:54.09 ID:UTIKPO+40
活動家憤死でワロタ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:41:02.50 ID:VVSRxSe80
地上の太陽が実現
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:46:43.02 ID:zdv59/hE0
>>12
風の中の昴
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:41:05.55 ID:CGpcku2Q0
はよ核融合エンジンを。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:41:26.78 ID:rekOcVgT0
やっちゃった、ソーリー
みたいなんは勘弁な
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:41:38.84 ID:YlCuFdIg0
核融合って爆発したら地球が粉々になるやつだっけ?
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:43:14.51 ID:hhOrC/8X0
>>16
核融合で爆発って何の話なんだw
水爆のこと言ってんの?w
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:19.34 ID:7XQLhoro0
>>16
爆発させるのが水爆
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:50:54.03 ID:4csC/p8m0
>>37
常温核融合て言うけど
水爆と区別するためにそう言ってんのかな?
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:03:07.62 ID:xAWL0tx+0
>>16
ちょっとは勉強しろ
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:03:11.26 ID:HEt19sRi0
>>16
心配はいらんよ
爆発の危険は2年に1度位しかない
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:05:48.65 ID:LdLGz59S0
>>16
ヒッグス粒子の事を言ってる?
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 00:07:36.57 ID:kHZwLrqq0
>>186
なんでヒッグス粒子で爆発すんだよw
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:41:58.24 ID:ZGeTGOfl0
太陽電池でも入力を出力が上回ればいいんでは
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:08.34 ID:hHgsALBk0
120%か
損失もあるからそのまま実用化はできんわな
あとどのくらいで実用化できるのかね
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:21.89 ID:GcmDqKWF0
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:29.23 ID:ueueaOEY0
>>19
これいつのコピペだっけ?
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:52:23.02 ID:YrIn/OXo0
>>19
朝焼けなんて地球上の特定箇所での現象なのに、これを地球規模の終焉トリガーにするとかw
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:30.48 ID:hhOrC/8X0
正味のエネルギーが増加した、ってだけだから、
実用化にはまだまだ遠いんじゃないかな
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:32.64 ID:ilnQgPNe0
デーモンコアやりまぁす
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:38.53 ID:Xgcpj0n70
日本の技術は?
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:43:00.87 ID:518dxRuR0
>>22
そんなもんないよ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:38.84 ID:S/KuOa0P0
空気から核融合できるなら24時間365日飛び続けることができる飛行機ももうすぐできるってことか
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:50.17 ID:1dvcoQpE0
きたー
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:51.95 ID:9/1vIjFv0
スカイネット「ヤバいよヤバいよ~」
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:56.23 ID:Xgcpj0n70
働かなくていいの?
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:42:59.32 ID:fh7kfBnV0
さてうまく実用化されるといいのだが
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:43:03.21 ID:a8ML5rtI0
もう何年同じ事の繰り返しか
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:43:28.41 ID:2M4eT5HL0
核融合の実用化は、第二の産業革命をもたらす
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:37.38 ID:hhOrC/8X0
>>32
そんなもんじゃ済まないね。
文明発展の方向でも、最終戦争惹起の方向でも。
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:50:56.32 ID:2M4eT5HL0
>>39
産業革命はヨーロッパによる世界支配をもたらした。
あんたは(第一次)産業革命を過小評価し過ぎ。
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:53:11.81 ID:hhOrC/8X0
>>76
なに、俺に歴史講義?w
なんつってw
つか真面目な話そんなレベルじゃない。
人類文明の救世主だからな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:43:36.77 ID:Xgcpj0n70
永久機関って事?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:30.90 ID:Z9K81PD30
>>33
エネルギー保存の法則に外れるわけじゃあない
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:43:44.78 ID:ipEsJXrO0
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:07.38 ID:avEytZbj0
つまりガンダムってこと?
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:30.28 ID:CGpcku2Q0
>>35
あれバルキリーも?
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:09.94 ID:KtaDt/fX0
ガンダムは?ねえガンダムは?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:47.22 ID:lWBN/Ml90
大気圏外で太陽光発電をするって話はどうなったの?
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:31.96 ID:hhOrC/8X0
>>40
ま、そらできるだろうが、出力とか問題にならないでしょう
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:44:57.27 ID:TZxsB3vA0
これで宇宙戦艦ヤマト完成だ
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:46:26.72 ID:hhOrC/8X0
>>41
ヤマトは無理。
あれはタキオンが必要だからw
まだ存在すら確認されてない虚数質量の粒子だw
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:08.25 ID:FDAsTy660
キタキタキターーーーーーーーーーー
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:20.39 ID:m1gbd2xx0
無限エネルギーはありまぁす!
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:22.02 ID:Lq14hAo/0
バイデン「大統領を辞任して小説家になります」
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:45:45.14 ID:37khKetw0
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:46:39.44 ID:V3arYa1B0
構うな!
世界は待っているのだ。
この研究の成功を。
我々は一刻も早く、このエネルギーを作り上げねばならんのだ。
そのためには何の恐れもいらん。
そう、私はこれと共に生き、これと共に死す。
今さら何のためらいがあろう!
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:46:49.33 ID:6MxSEO0C0
なんの株買えばいい?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:47:09.01 ID:hhOrC/8X0
>>52
石油会社かなwww
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/12(月) 23:46:57.89 ID:kKPiGUuc0
人間が触れちゃいけない領域ちゃうんか?
コメント