1: 記憶たどり。 ★ 2021/10/19(火) 08:57:49.30 ID:mErgwTcV9
経済産業省は、中学校や高校のパソコン部などの活動を応援するため、
産官学の有識者で構成する検討会を設置した。
IT業界を中心に産業界が生徒をサポートする仕組みを議論し、来春に提言をまとめる。
プログラミングなどに興味を持つ生徒の能力を引き出し、未来のデジタル人材として育成したい考えだ。
社会のデジタル化の急速な進展に伴い、今後はプログラミングなど高度な技術を持つ
人材の不足が顕在化することが懸念されている。
同省はこれまで、大学生や社会人向けにデジタルスキルを学ぶ機会やコンテンツを提供してきたが、
裾野を広げ、中高生にもアプローチすることにした。
検討会では、パソコン部やプログラミング部、ロボット部、人工知能(AI)部などの活動について、
デジタル人材が継続的に指導・助言する仕組みの在り方を議論する。
生徒のモチベーションを維持するため、全国大会の開催など成果発表の場を設けることも検討する。
スポーツ庁が実施した2017年度の抽出調査によると、パソコン部を設置しているのは中学校で13.8%、
高校で33.1%にとどまる。デジタルスキルを持たない教員が顧問を務めるケースも多く、
学習環境に恵まれた学校ばかりではないという。産業界との連携を深めることで、こうした課題の解決につなげる方針だ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634601469/
[sc name=”2c” ][/sc]
>>1
本当にすごいよな、いったいどうした?経済産業省は?
これまで韓国系LINEやソフトバンクに忖度して原発を爆発させて
日本人の足しか引っ張っていなかった経済産業省なのにな
安倍晋三が北方4島をロシアに売った売国奴だったという事がバレて
急にまともになったのかよ?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 08:58:55.62 ID:4aSeyoxg0
ラズパイ縛り
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 08:58:59.08 ID:7EGK396Y0
ダウンロード部
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 08:59:25.77 ID:uwYDytag0
パソコン部って発想が古い
>>5
だな
部活なんてフルにやっても3年だし
実質は2年もできないし
マイコンおもちゃ遊びだけで終わり
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 08:59:48.04 ID:1lsCQK/J0
また利権か
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 08:59:49.55 ID:0Xat2d8u0
真のギークを目指すなら部活なんかで群れるな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:00:10.96 ID:cQcHIeQm0
キモい根暗のメガネが集まってる印象
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:00:39.92 ID:GostuMji0
昔はエロゲ部だったが業界自体が廃れたからな
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:00:39.95 ID:gdz7yAjE0
今更感だね
ただの利権でしょうな
[sc name=”ad” ][/sc]
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:00:50.02 ID:EwFlKOy40
今まではすげえ虐げてたくせに
今更掌返してんじゃねえぞ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:01:16.01 ID:EG7iCrI00
未来とか言葉を使うのがクソ来年くらいの目標立てろ老人死ねよ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:01:27.59 ID:+WfKiCcg0
そもそも教えられる人材なんて居ない
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:02:14.89 ID:yVnyTRiD0
やってる感
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:03:08.52 ID:0TnrO6Vd0
パソコン部ってソフト貸し借りして著作権侵害してるんだろ?
取り締まりするならわかるけど支援してどうすんの?
>>15
大昔はそうだろうけど今はsteamやらDL販売主体でネット認証あるのほとんどだしな~
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:03:20.81 ID:R517VOUu0
中高でカラダきたえとけや
のこりずっとデスクワークなんだぞ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:03:23.55 ID:cJ9NfZ4H0
ハンコ議連のスーパーアナログ人間をIT担当大臣にする国だからな
クレイジー自民党
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:03:59.04 ID:3CmH6GhL0
部活支援とかただのひいき
授業でやるべき
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:04:14.34 ID:Zq3xDYlc0
IT部とかIoT部の方が良くね? なんだよ 今時、パソコンって・・・ パソコンとかデジタル庁とかダサすぎ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:05:00.88 ID:Lpxs1zgh0
いまさら、、、
中国じゃ15年前にもうやってるよ
誰でもプログラム作れる
[sc name=”ad” ][/sc]
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:05:04.01 ID:cp4mMSn00
今から20年前に中学校にパソコン室が作られ1クラス分のPCが置かれたが使ったのは年に3回だったかな
起動文字打ち終了ってだけ
子供ながらに無駄遣いだなって思ったよ
母校は進学校だったから、部活はおまけ程度だったな。
硬式野球部もなかったし、パソコン関係も予算しょぼかったし。
新校舎になって部室も余裕ができていれば、多少は部活も活発になってそうだけど、
変なプライド強い公立校だったからな。。。
>>21
さすがにパソコン部が使ってたんじゃねw
先生が私的に遊んでたとかも普通にありそうだけど。
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:05:07.52 ID:7h/Rb9iC0
WINDOWS95使ってそうな名前だな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:05:14.68 ID:c8ZXe7rA0
こういう無駄ばかりやってるから借金が膨らむ。
24: ネトサポハンター 2021/10/19(火) 09:05:24.72 ID:ak71kKX80
高校の時半分パソ部に足突っ込んでたけど
ほぼゲーム部だったなw
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:06:06.68 ID:GxOYmyiR0
またパソナが一枚噛むのか
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:06:40.92 ID:KtW2ol9L0
目標となる大会は必要
近年のバンドの衰えは目標となるフェスがないからと聞いた
>>27
IT甲子園を作るのかw
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:06:51.30 ID:Ht/eXDge0
パソコン部でなくIT土方部
プログラマー育成で底辺労働者育成
上級国民は口だけで上流に居座り、野村-IBM訴訟みたいなものを連発させる
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:07:10.94 ID:+1rCCfsj0
パソコン部ってエロゲ部やろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:07:30.15 ID:g+L2+jBb0
政府がパソナの人売りに協力!
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 09:08:03.61 ID:C/FNXjiL0
部に対して毎年50から100万くらいの予算与えるのか?
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント