スポンサーリンク

【町長と職員の責任】4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」

画像 事件
スポンサーリンク
1: 神 ★ 2022/05/21(土) 20:56:54.59 ID:dZ7ZOtZy9

Q.お金が返ってこなかった時にはどうなりますか?
(亀井正貴弁護士)
「町長や関係職員が、町の財産管理の義務を怠ったことに対する“賠償請求”や、住民の“監査請求・訴訟”の可能性もあります。そうなると、町長や職員個人が損害賠償を払わないといけないことになる可能性があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5faba0731f00bac8f18fdd82ace7d49a998862b?page=3

2022/05/21(土) 19:50:23.60

※前スレ
4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653130223/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653134214/

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:57:22.53 ID:ajl86yZE0
首長の給料が高いのは責任がそれだけ重いから

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:57:39.39 ID:HBnNPaii0
田口擁護の工作員たち↓

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:06.79 ID:kVgeZaqJ0
アベに払わせれば万事解決

 

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:02:58.39 ID:4SYQAma00
>>5
安倍さんは暴力団からの恐喝に屈せず
自宅に火炎瓶を投げ込まれるほどの正義の人だぞ

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:18.40 ID:jGgdauYv0
今後町長降ろしの策に使えそうだな

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:03:29.75 ID:qQ2ulYMF0
>>7
2期連続で他に立候補が無い
現町長は無選挙で当選してるんだぞ、降ろしたら誰が次やるんだ
現議員の誰かがやってくれるかもしれんけどさ

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:27.18 ID:0t9v580g0
他の世帯は未だに10万円貰えてないんやろ?
何とかしてやれ

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:01:59.63 ID:QCffy7ee0
>>8
貰ったあとじゃなかった?
みんなに配り終えたあとに謎に全額イン

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:02:38.32 ID:+mb3qa0M0
>>8
フロッピーで全世帯に振り込まれたよ
そのあと誤った振込依頼書で誤送金

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:29.31 ID:JaZhBYgr0
別に立て替えでいいよ後から田口に返してもらえ

[sc name=”ad” ][/sc]

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:43.45 ID:z9RwHwX90
田口も対応がまずかったな
誤送金の認識はなく特殊詐欺(押し貸し)だと思って使ったとか言って
被害者アピールすればワンチャン逃げれたろうに

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:31.95 ID:+mb3qa0M0
>>11
それは当日職員訪問した時に説明されてるから無理

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:02:37.02 ID:QVqKbjOb0

>>29
口頭なら知らなかったことになる
何で公文書出さないの?

組戻なら東京三菱から連絡が来るのに何で役場のやつが来てんの?

どう見ても詐欺でしょ、これ

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:48.13 ID:+mb3qa0M0
振込依頼書を印刷しただけでは振込はされないよ
①銀行印を押す
②銀行印押した振込依頼書を銀行に持っていく
少なくともこれは必要

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:04:12.91 ID:eVlsNaSG0

>>12
銀行印を押すなら必ず確認するよな
誰にいくら送金するかをな

町長は田口一人に4630万円を送金するのを確認して銀行印を押したわけだ

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:51.15 ID:c1w4pEc20
何としても隠してるカネを取り戻せよ
できないなら建て替えろ

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:52.49 ID:w0iKXw3y0
まずミスした新人がグルの可能性もあるからな

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:01:27.74 ID:UWJYXmQq0
>>14
ミスした新人って
室長が作った振り込み用紙銀行に持って行っただけじゃね

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:02:48.74 ID:TbSyIpD30

>>46
持っていったかも怪しい
報道によっては別の職員が持っていったとの報道もあった

そもそも銀行窓口で送金するのに町役場の口座の銀行届出印もいるんだぜ?
入庁6日目に持たせるか?w

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:02:05.50 ID:+mb3qa0M0
>>14
新人が印刷しただけじゃ振り込みされないよ

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:58:53.25 ID:w2zWyi4i0
送金した以上の金返せとか完全に振込先ですねこれ元本もう返す必要ありませんよ

[sc name=”ad” ][/sc]

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:05.65 ID:QVqKbjOb0
>>15
わざとやってるんじゃと思えてくるな

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:59:04.78 ID:O/Xonm/H0
まぁそれは裁判で決着付ければ良い

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:59:51.25 ID:kmmvrnQT0
田口はもう逮捕されて家宅捜索もされちゃったからな
次はこっちの責任の番だな

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 20:59:54.10 ID:VaEJPqyw0
町長が責任を取るのは当たり前だよ責任者は責任を取るためにいるのだからね
ただ給料が良いじゃ駄目だよ

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:00.32 ID:WgyCvCnI0
それって田口くんが使い込まなかった場合にもあり得たことなの?

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:01:14.07 ID:AL2YAojS0
>>20
そりゃ「誤」送信したんだもの

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:00.75 ID:z32Klhas0
そりゃそうだいい加減公務員無罪は止めようぜ

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:01.43 ID:l2qrKjVR0
行政法の達人の皆さま、出番ですよ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:06.65 ID:UWJYXmQq0

3%の請求したのが電波に乗った時点で押し貸しになります

いきなり振り込んだお金の利息つけて返せというと押し貸しになり違法
利息も元本も返済不要です

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:12.40 ID:JaZhBYgr0
実際問題田口から全部回収するのは難しい状況なんだし
町長が立て替えて田口の仕事の世話をしてずっと監視してお金を返してもらうようにしなさい

[sc name=”ad” ][/sc]

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:22.27 ID:0Kb+yvLD0
なんだこの弁護士アホちゃうか

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:25.94 ID:nOw2oK+G0
過疎化が進んでるからって、若者なら誰でもいいやと
そんな感じで受け入れるから、田口みたいなヤバい人まで来るんだよ
舐められ過ぎだよ

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:29.81 ID:Q8P+vK0N0
裁判所への口座差し押さえ請求が誤振込の二週間後なのが遅すぎる。町が雇ってる弁護士無能すぎ。

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:03:50.36 ID:kmmvrnQT0
>>28
弁護士は委任状もらわないと動けない
町長が専決処分しないといけなかったそうだ
ということは町長に責任が集中しそうだな

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:41.54 ID:7mDGMeJM0
誤振込とか軽く言ってるがものすごく重大な不正支出だよねこれ
公金を扱う公務員にあるまじきモラルと能力の低さだし全額弁済&分限退職だわ

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:56.04 ID:VGGrhavl0
可能性だけならわりと何でもあります

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:56.96 ID:Ue+yV6s90
民間企業なら当たり前
社長が全株式持ってるならセーフかもしれないが

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:57.49 ID:0VFOKzBT0
町のお金を4600万を無駄にしたって意味では、町と田口は同じ立ち位置だからな

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:00:59.32 ID:7m/OqsJt0
ミスした職員ならまだわかるけど町長が個人で賠償はありえないでしょ
責任感じて自主的にするかもしれないけど

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 21:01:01.36 ID:xA9P2nmz0
>>1
タラレバ話しはいいから。それが起訴されたら話そうか

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント