1: ラッコ ★ 2022/05/16(月) 00:50:17.96 ID:CAP_USER9
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652629817/
2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:51:00.44 ID:xSC9HOvD0
三毛猫の事件か
3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:51:57.41 ID:KcPtCwe/0
北野誠のお前ら行くな!でお馴染みの
4: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:53:33.68 ID:IEP4Q8FY0
従兄弟が苫前出身ですわ(´・ω・`)
5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:54:07.28 ID:E8gn3qBR0
流れ星銀やれよ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:56:06.96 ID:lvvx/ido0
こんな巨大なヒグマがいたことへの衝撃
どんぐりでこんなに巨大になるの?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:56:15.13 ID:4xNIl6QA0
なんか知人が徹夜仕事で眠くなると
この事件のwikiを読んで眠気覚ましするって言ってた
11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:00:36.16 ID:5l5USzQb0
>>7
ワロタw
8: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:56:18.16 ID:IEP4Q8FY0
ところで前々から職場の敷地にひぐーまが出てくまってる🐻
最近もでんだわ(´・ω・`)
9: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:57:09.79 ID:l5mPinOK0
白くまたんは淫乱
10: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 00:57:47.90 ID:fKGIhdsj0
悲しい・・
12: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:03:48.22 ID:x0bsAhR60
庶民は活かさず殺さずで永続的に貪り続ける対象にしてるユダヤ式金融方式の資産家を見習えば良かったのにw
13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:05:05.88 ID:+mxbuo1s0
八甲田山の回も詳細に解説していたから
熊さんのおそろしさが余すことなく描かれるのだろうなぁ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:06:20.54 ID:H9qB/xzx0
Wikipedia 三大文学か
17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:08:00.80 ID:fPX+q8OI0
>>14
三毛別羆事件
津山30人殺し
八甲田山遭難事件
45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:47:46.95 ID:SgJVofK20
>>17
こないだ八甲田山のもこの番組でやってたな
82: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:45:24.00 ID:zsc4St8E0
>>17
地方病忘れんな
15: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:06:50.67 ID:sLVD/0UQ0
あと3年で100年やん
待てなかったのか
16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:07:59.59 ID:y0wfLUuO0
ワイ北海道人、旧2chで初めて知った程度の話
18: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:09:28.55 ID:MCbfcB3R0
熊と共生は無理だろ
人間をエサと認識したらなおさら
これを見たら熊がいかに執着する動物で
人間と共生は難しいかよくわかるよね
19: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:10:14.81 ID:fyc71JN10
妊婦も食われた凄惨な事件だな
ヒ熊は腹を裂いて内蔵から食べてくれます
顔・頭は食べません
横隔膜が損傷する前ならケータイで家族に遺言できるかもしれません
20: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:11:13.94 ID:F3A/GlfT0
ゴールデンカムイを読めばいいよ!
77: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:36:52.14 ID:4xNIl6QA0
>>20
リスを食べるシーンでつまずいてしまったw
21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:12:12.60 ID:W2LcDhLj0
勃起っ!!
22: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:13:12.34 ID:bzRzE/Vd0
これ再放送か?新しい奴?
ダークサイドミステリーで前見たけど
29: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:21:07.93 ID:5wSZJejb0
>>22
3年前にBSPでやったやつの再編集版でしょ
E+の方はスタジオトークみたいなのがカットされてる短縮版だけど
その分テンポよく見られるのはいいかも しかも千明様がちょっと若い
23: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:13:49.09 ID:pzMA8K110
この事件って前にアンビリバボーで扱ってたやつかな?その時の再現VTRがよく出来ていた記憶が……
67: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:11:03.24 ID:fPX+q8OI0
>>23
前って最近やったんか?
俺が知ってるアンビリのはもう10数年前のだけどw
24: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:14:17.79 ID:RQgGdYWl0
みけべつだと思ってた
25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:14:44.85 ID:NQ/mUlzg0
割と最近再放送だかやってなかったかこれ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:15:41.25 ID:i8GJkPKF0
ダークサイドミステリーなら最近BSでやってた気がする
27: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:15:50.09 ID:Jr/MLQDZ0
毒矢で仕留めないから・・・
28: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:18:06.58 ID:F3A/GlfT0
巣穴に入ればよかった
30: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:21:15.72 ID:5JkyqiKA0
ダークサイドミステリーは何度も再放送してる、これも何度目かわからん
31: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:23:12.99 ID:3Rpft0t70
30分は短いなー。YouTubeよりは金かかってそうやし、録画。
32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:24:00.46 ID:CV03L86A0
釣りキチ三平の作者の「羆嵐」ってこの事件を題材にした漫画がこわかったけどおもしろかった…
33: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:25:20.29 ID:SKMvWraU0
熊は人間を生きたまま地獄の苦しみを与えながら食い殺す恐ろしい動物なのに
見た目が人間様好みだから欧米人が古くからカワイイキャラクターにし
日本もその影響で数々のキャラクターにしてきたから
日本人にも愛されるという
意味不明な動物
93: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:00:32.72 ID:8iTu6IxQ0
>>33
パンダだって草食だけどかなり獰猛だぞ。
34: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:27:23.59 ID:x51XA7nM0
再放送?
35: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:30:33.99 ID:Or61bcAN0
二本立てばかりの古い映画館で見たかったやつの併映が帝都大戦だったから嶋田久作にビビって隣の別館でリメインズ観たんだよなあ
この事件を元にしてるリメインズの方が多分怖かった、奥さんの髪に号泣する旦那さん…
36: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:32:22.04 ID:TSXu7drD0
トラを放してヒグマを捕食して貰おう
37: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:35:32.30 ID:RzzKTvOs0
>>36
トラとヒグマって生息域が重なってないのかしら?
夢の対決なんだけどなぁ
40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:40:05.60 ID:ZLfLg/NF0
>>37
シベリアでは生息域被ってるのでは
53: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:56:00.09 ID:Q/SwmVpA0
>>36
人間も絶滅する危険性あって草
38: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:39:12.42 ID:2s32uCK/0
でっか。
これが流れ星銀の世界ですか
39: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:39:48.56 ID:gv4wmy550
どっかのライオンのが凄く無かった?
41: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:42:38.13 ID:EiJgj2360
昔、登山の最中に食料の入ったリュックを熊に奪われたが
隙を見て取り返して逃げてきたわ
もう10年前のことだから時効だよね
47: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:48:26.99 ID:p4xjt+PZ0
>>41
成仏してくれ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:45:27.04 ID:Xuhoh0SY0
二瓶鉄造が居れば
43: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:46:43.69 ID:DyYAvKa50
熊とトラとライオンどれが強いの?
44: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:47:39.15 ID:QcTKnnJt0
>>43
鯱
50: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:51:16.14 ID:6woOc/zq0
>>43
カバ
最強はカバ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:47:53.56 ID:W/443Apn0
昔はアムールトラとかもいたのかな北海道
48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:50:07.79 ID:tPYvZbMj0
マタギ!! ご期待ください~
49: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:51:05.03 ID:EiJgj2360
日テレの仰天ニュースで昔やったチェルノブイリも面白かったよなあ
いくつもの人為的ミスが重なった人災だったという
51: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:51:16.89 ID:psq5f6dK0
ヒグマだけは無理
北海道の人は怖くないの?
52: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:54:08.24 ID:Z66Q7Nd/0
まあ嘘でしょうね
54: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:56:48.45 ID:YlXQiX3Z0
とままえだベアー
55: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:58:14.58 ID:c6aVc1Wz0
このマタギすけべすぎる・・・!
56: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 01:59:52.06 ID:cfVUyolG0
獣がヒトを食っただけのことなのに騒ぎすぎ
想像力が無いバカな人たちの娯楽だなとしか
60: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:01:48.17 ID:m9EUkP4j0
>>56
ようバカ
57: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:00:19.19 ID:iD32g6hR0
剥製を見るとそんなに大きくないよね
58: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:01:00.34 ID:zmBBRgCF0
うちに飼ってるメス熊も結構怖い、100kあるしなぁー
59: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:01:32.17 ID:m9EUkP4j0
リアルで熊見ると驚く
知床で車ですれ違ったわ
61: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:02:00.69 ID:H1heCfU20
鬼滅の家族やられるシーンを見てこの事件を思い出してたのは、わしだけじゃあるまい
64: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:04:36.88 ID:Or61bcAN0
>>61
分かる、連想してしまうからあの漫画にのめり込めなかった
62: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:02:53.52 ID:QcTKnnJt0
日露帰りの兵助さんの貫禄よ
63: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:04:33.60 ID:loxLdhY00
生きたまま食われるって最高の絶望だよな
65: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:09:05.50 ID:J4yc9EGs0
兵吉さんの活躍が見れるんやね
66: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:09:13.65 ID:M5xcqaFT0
>>1
なぜ日本人はヒグマを絶滅させなかったんだろうな
オオカミなんかやられたし九州では絶滅したのではないかと言われてるくらいだから人間もクマに対して寛容だったというわけでもなさそうなのに
68: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:12:17.37 ID:zsEIOiVB0
いかなる理由があろうとも、一方的にお前は殺されるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:15:40.28 ID:B975LOR+0
ネトフリで映画にしよう
70: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:20:42.53 ID:LOJIF9Tl0
あんときは痛かったわ
でかいんだもん
84: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:47:42.22 ID:PQ7eL3EB0
>>70
バッカも~ん!だからあれほどケツの力を抜けと言ったろうが
71: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:24:15.52 ID:ZsPCZyVB0
パンダはなんでOKなん?
72: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:24:53.03 ID:4sbfREPi0
こんな熊おらんわ
やりすぎや
73: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:27:51.71 ID:lsY99uva0
伝説のマタギが一人でトドメ差したとかストーリー染みでんな
78: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:37:13.29 ID:d9J5yz9h0
>>73
下平倂さんだっけ?
74: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:30:46.41 ID:ep7GDz8n0
グリズリーと仲良くしてる外人いたよな
75: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:31:22.31 ID:FccLn0hT0
札幌市の周辺地域のヒグマを駆除しろ
人間が生活したければな
76: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:35:38.36 ID:DjLP2EM/0
不敗の牛山なら一本勝ち
79: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:38:16.85 ID:fh4iEEPW0
この間の文春記事 赤石さんの430kの羆の写真凄すぎ 赤石さんの顔の6倍以上の横顔のデカさw 凄まじいは北海道の羆
81: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:41:00.85 ID:5FbIRRyO0
>>79
馬より小さいが
馬500キロと比べちゃうと熊のショボさがわかるね
80: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:40:16.38 ID:+aUo1zYK0
月の輪とかも本当は怖いけどな
襲われてるやつを助けてとばっちりでまぶたの肉ごっそりいかれて目が開きっぱなしの人とかいるらしいし
83: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:45:24.98 ID:5FbIRRyO0
85: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:55:49.12 ID:WHrHdDSq0
wiki、以前見た時よりもだいぶ端折ってるな
もっと長く、リアルなものだったはずだが
86: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:56:07.73 ID:707QqfTe0
熊を一撃で殺せるパワーとタイムマシンを俺にくれれば助けに行ってやってもいい
ギャラは一日2万で
87: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:56:24.09 ID:EQwN/YubO
ペットで飼われてた900キロのアラスカヒグマが立ち上がって
飼い主の高校生ぐらいの息子と並んでる写真もう無いのかな?
高校生ぐらいの息子の倍以上ありそうな巨大さ
88: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:58:06.81 ID:OZXWCdEC0
3.5mって勝てる気しないな
89: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:58:32.26 ID:LqAW/4Uq0
ヒグマに出会ったらどうすればいいんだ
92: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:59:53.98 ID:OZXWCdEC0
>>89
目を見ながら
「話し会おう」
と語りかける
96: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:03:41.71 ID:EQwN/YubO
>>89
夕張メロンあげたら君になついてくれるかもな
クマちゃん可愛いよ
俺は普通に触ったことある
かつてムツゴロウ爺さんはヒグマも飼ってた
100: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:09:17.78 ID:gL8u9yBL0
>>89
家に腹を空かせた娘が待っていると泣き落としする
90: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:59:25.88 ID:Ib2RrviS0
この程度で悪魔なら人間はなんなんだ
生涯で何万匹を食い殺してるんだよ
91: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 02:59:42.17 ID:Zv58ama50
YouTubeにこの事件を霊視した動画がおすすめに表示されて見てみたら霊能者が「熊の復讐」みたいな事言ってた
94: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:00:35.62 ID:hMRbg1r60
犬がくるくる回って赤ガブト倒すから見とき
95: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:01:39.69 ID:bmOQCmBx0
ウィキが傑作な奴な
97: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:05:36.51 ID:rbt9gMb00
熊鈴と熊スプレーだけ持って毎年北海道の山中深く森林調査に行ってる。
最初は恐くて恐くて仕方がないが、人間大したもんで二時間くらいしたら羆の存在忘れてる。
99: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:07:03.87 ID:OZXWCdEC0
>>97
勇気あるなあ
ヘタレの俺は絶対無理だわ
98: 名無しさん@恐縮です 2022/05/16(月) 03:06:26.17 ID:+aUo1zYK0
やっぱり人家と自然が渾然一体とした環境って怖いわ
食物連鎖を受け入れるという覚悟あるならいいけど
ただ単に麻痺してるだけだよね
コメント