スポンサーリンク

【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽※新潮

5ch
スポンサーリンク
1: 愛の戦士 ★ 2021/10/06(水) 19:38:32.14 ID:4wswTaOU9

デイリー新潮 10/6(水) 12:35

「回収はハッキリ言ってしたくない」

国内トップシェアの「サクラ印ハチミツ」に、基準値を超える除草剤成分「グリホサート」が混入していることが週刊新潮の取材で分かった。しかも、メーカーの加藤美蜂園本舗がその実態を把握しながら“隠蔽”していたことも明らかに。“隠蔽”会議の音声データを入手した。

***

問題の会議が行われたのは今年2月2日。音声データからは、加藤美蜂園本舗の取締役営業本部長の次の言葉が確認できる。

〈社長、取締役営業本部長、グリホサート混入しながらまだやってる。検査結果を使い回しにしている〉

〈私は回収はハッキリ言ってしたくないというのが現状です。(中略)食品衛生法からいったらアウトです〉

「グリホサート」とは、世界中で広く使用されている除草剤の主成分だ。2015年には国際がん研究機関(IARC)が「ヒトに対しておそらく発がん性がある」とし、危険度を示す5段階評価で2番目に高い「グループ2A」に分類。そうしたことから世界中で規制強化の動きが広がっている要注意成分である。

基準値超えのハチミツがスーパーに……
食品衛生法で定められたグリホサートの残留基準値は0.01ppm。これに対し、週刊新潮が都内の大手スーパー数店舗で購入した「加藤美蜂園本舗」製のハチミツ5本のうち、「サクラ印ハチミツ」を含む3本から基準値超えの結果がでた。そのうち1本は、なんと基準値の5倍との分析結果となった。検査を行った「農民連食品分析センター」の八田純人所長が言う。

「基準値超えのハチミツを摂取してすぐに身体に害が出るわけではありませんが、基準値を超えているものを摂取したくない人も当然います。実態が消費者にきちんと伝わっていないのは問題だと思います」

音声には〈社内の人しか知らないこと〉ともある。事実、この分析結果について同社は一切公表していない。「グリホサート残留基準値超え」の商品が、今でも堂々と売られているのだ。

取材に対し加藤美蜂園本舗からは、

〈昨今、厚生労働省において、はちみつ中のグリホサートの基準値を0.05ppmとすることについてパブリックコメントを募集したとの情報に接しております〉

と、基準値を見直す動きがあるから問題ないとばかりの回答が返ってきた。

会議の音声は、現在、デイリー新潮にて公開中。10月7日発売の週刊新潮では、具体的な商品名を挙げた分析結果と併せ、加藤美蜂園本舗が抱える「お家騒動」と併せて報じる。

「週刊新潮」2021年10月14日号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e142cc5ca5cffb8dd8ba792f330d420866df33a
同社製のハチミツ
no title

★1の立った時間
2021/10/06(水) 17:19:17.35
※前スレ
【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽※新潮★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633513092/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633516712/

[sc name=”2c” ][/sc]
>>1
ワクチン打った奴らなんかは
こういう発がん性物質に
敏感に反応するぞ

 

>>1
グリホサート≒ラウンドアップ

発がん性はないと言っていいほど極めて少ない。
ホームセンターでよく売っている除草剤はほぼグリホサートで、
葉から入って根まで効くという謳い文句のとおり植物の中に滞留する。

 

>>1
投げ売りあるなら買うぞ

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:39:29.29 ID:0dxIzESZ0
農薬まみれのはちみつ

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:39:31.81 ID:s9b9qgFh0
えー?!家にあるけど

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:40:03.47 ID:ZRHaVgvj0
隠蔽は日本の国技

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:40:34.96 ID:nwcmohl50
最大値の発がん性ハチミツを10日間食べたと仮定しても、1年間のガンになるのは2分の1にとどまる。
ただちに健康被害が出ることはないし、将来にわたって健康に被害を与えるガンになることはない

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:40:41.15 ID:Cxp90Y1p0
まぁ、気にすんな(´・ω・`)

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:00.89 ID:gWHSHkZ00
サクラ印はもう買えないな

 

>>7
家庭以外にも使われとるんならもうどこかしら口に入ってそうだけどな

[sc name=”ad” ][/sc]

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:11.85 ID:aYTmPoTf0

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:19.33 ID:AQQ+f5/i0
中国産しか買わないわ・・・・

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:27.12 ID:iF8MHQtx0
まあ元々ハチミツってそんな身体によくねーだろ
イメージで勝手にいいことになってるだけで

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:38.89 ID:BQCHNJ710
食い物位ちゃんとしたもの買おうぜ。

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:40.17 ID:oX6dYPV00
なんか報道されないよな
食品問題の隠蔽は昔は連日連夜放送してたのにwww

 

>>12
昔より拝金主義が蔓延してるから金持ってるやつは好き放題の国になったよ

 

>>24
ああ、そう言うことか終わりだな😾この国

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:41.89 ID:TBbEg2rM0
おいおい

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:43.53 ID:lFYE6GEg0
アルゼンチンとかメキシコとかあるけどどのハチミツだよ?

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:51.19 ID:fyJtPN880
水飴のくせに農薬入りってどんだけ酷い汚染だったんだ?

[sc name=”ad” ][/sc]

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:06.49 ID:3dGug2EI0
ハチミツよりもだ
問題発覚したときの会社の隠蔽、認識がヤバいレベルだろ

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:10.03 ID:jagW58750
お得意のの隠蔽ですかまた
こうやって社会の利益が雲散霧消してくから日本は斜陽なんじゃん?
それをガン無視して○○政策ヲーとか。実に馬鹿としか言えん

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:17.56 ID:IaXttUzd0
もう何度も使ってるけど…(  ゚ ▽ ゚ 😉

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:29.43 ID:AUAAAGU50
大事なことなんでもう一度言う、いまさら蜂蜜程度で大騒ぎしている奴はお笑い、
その蜂蜜を塗ってるパンの原材料はほぼ外国産小麦で、グリホサートまみれ。
「グリホサート 小麦」で検索して、上位サイトを一回ざっと読んでみろ。
話はそれからだ。

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:35.62 ID:lQFYyfVs0
蜂蜜以外でもやってんな?

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:40.41 ID:pf5KnPbm0
そもそもここの製品って中国産だったり、中国産など色んな所のものを混ぜてたりしてたような

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:42.44 ID:0/XeqP470
ガチで潰せ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:42:47.34 ID:4KRlPJAa0
どこも検査なんていい加減だと思ってる

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:43:14.94 ID:/NvsCD/v0
アルゼンチンのヤツ、家あるわ
中国製よりはマシと思ってたんだがな
次は他のメーカーの買う

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:43:21.74 ID:h7EfERaR0
ちょっとだけと言いつつ
ちょっとじゃない量を押し付けるのと
隠蔽体質は日本のお家芸です

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:43:21.99 ID:Wjl+um4e0
中国・アルゼンチン・ニュージーランド・カナダ・その他の国のハチミツをブレンドしたまろやかな風味が特長の親しみやすい純粋はちみつです。

[sc name=”ad” ][/sc]

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:43:29.04 ID:zEhPVFGL0
とりあえずこれ買っとけば無難ってやつある?
あまり高すぎないやつで

 

>>28
蜂がその辺の草から蜜や花粉を集めてくる関係上
全ての蜂蜜が農薬や化学物質が含まれていないと断言できない

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:43:50.28 ID:SvJ0RYa00
基準値緩和のパブリックコメントどこよ?

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:43:59.26 ID:EMvtQtvN0
Amazonとか見れば結構いいの売ってるかな

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:44:18.97 ID:AUAAAGU50

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:44:28.10 ID:JEajBN1G0
ハリウッド映画化決定

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:44:37.86 ID:da5whK+h0
モルモットワク信ってここのハチミツ舐めてそうwww

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:44:37.92 ID:CRTxb6kU0
家にハチミツなんぞ無い
醤油とかならわかるがハチミツって常備しておくものなのか

 

>>35
ハチミツは納豆の次くらいの神食品

 

>>47
そうなのか
人間何食ってても死ぬときゃ死ぬよ

[sc name=”ad” ][/sc]

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:44:44.89 ID:jagW58750

先ずは不正腐敗隠蔽にしっかり対応する
甘利なんて党除名でいいんだよ

そして不正が蔓延る組織会社にしがみつかないでいられるように
社会保障福祉の抜本的再整理

この2つをしないと他に何をしても無駄。だから自民党では駄目となるわけよ
だってそんなこと一切目標とせず腐敗はなあなあだもの

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:01.64 ID:zEhPVFGL0
明日はサクラ印のお客様相談室パンクしそうだな

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:09.75 ID:BQCHNJ710
バター買えずにマーガリン食ってる奴w

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:10.87 ID:O/xRFUY00
国産の
れんげ蜂蜜だと
500g5000円はするから
まぁその辺基準に覚えとき

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:12.41 ID:aU32kyva0
安倍があんだけ悪気もなくモリカケで隠蔽、捏造してたらバカな国民も当たり前のように真似するわな

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:24.60 ID:GX0K3iL00
ガンミツとザキパンの合わせ技一本!

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:25.91 ID:iHXWo5bd0
サクラ印買うという事は、安い中国産をわざわざ避けて買っているという事だ
どういう事か、この経営陣は理解できないだろうが
倒産する所まで行くかもな

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:27.34 ID:h3q1B3R40
うちは山田養蜂場使ってるから大丈夫

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:30.84 ID:3nev09580
レモンの蜂蜜漬けを夏食いまくった(´・ω・`)

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:45:46.19 ID:PEcQKnj+0
FDAで厳しく農薬規制してるアメリカ産が1番安全なんじゃないか

[sc name=”ad” ][/sc]

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:46:13.74 ID:Cxp90Y1p0
クーピーは!?クーピーは!?(´・ω・`)

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:46:35.98 ID:HfqAOu9Y0
ホームページには何も書いてないね
会社の隠蔽体質が今回の問題点かな

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:46:44.09 ID:lI1fj/MK0
潰れるなこりゃ

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:46:45.95 ID:dG0yoCbO0
あーw
買って食べちゃったやつw
何言ってもいいよ(^ω^)
風評被害じゃないからね
自分らでやってしまった
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:46:58.43 ID:Q8H0Elt50
自分で養蜂しない限り安全ではないよ。
大手メーカーは安定量生産の為には毒でも何でも混ぜる。
接種して死んでも因果関係を死んだ人の関係者が突き止めない限りね。
食の安全安心と言うなら自分で全て用意する事だな。
他人に命を握らせない方が良い。
忙しいから他人の用意した物を食べる食うと言う昭和脳的な思考はもう止めた方が良い。
そろそろ気付いた方が良い。

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:47:07.44 ID:VWyEBfDS0
な、中国産だろ

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:47:34.62 ID:oDdL/1UI0
食べちゃったじゃん
隠蔽するなんてあったまくる
ガンになったらどうしてくれんのさ
二度とハチミツ食べるのはやめることにする

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 19:47:38.63 ID:tkKyKKy20
こういう安物のハチミツは危険だよ。
ワクチンもハイリスクだけどねw
[sc name=”ad” ][/sc]

コメント