スポンサーリンク

【お茶】「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件。「商談」「時間つぶし」「勉強」需要減で2022年も増加の恐れ

画像 話題
スポンサーリンク
1: 記憶たどり。 ★ 2022/01/24(月) 08:48:03.05 ID:V8ObPVrU9
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

「商談」「時間つぶし」「勉強」需要減で2022年も増加の恐れ

2021年の「喫茶店」の休廃業・解散が初めて100件に達し、過去最多を記録したことが
東京商工リサーチの調査でわかった。大手チェーンや「コンビニコーヒー」との競争に加え、
昨今の輸入コーヒー豆の高騰も痛手となった。コロナ禍で生活様式が変化し、商談や「時間つぶし」、
「勉強」などの需要も減っている。先行きが見えず、債務超過に転落する前に廃業を決断したとみられる。

オミクロン株の流行拡大で、1月に入り「まん延防止等重点措置」が東京などに適用された。
在宅勤務が増え、需要回復は期待できない。2022年は廃業だけでなく、息切れによる倒産増の可能性も高まっている。

「喫茶店」の休廃業・解散は過去最多

2021年の「喫茶店」の休廃業・解散は100件(前年比26.5%増)だった。
調査を開始した2000年以降、最多だった2018年(84件)を大幅に上回った。

一方、2021年の「喫茶店」の倒産は61件(前年比8.9%減)にとどまった。
コロナ関連の休業補償金や持続化給付金、ゼロ・ゼロ融資などの資金繰り支援が下支えした。

休廃業・解散と倒産の合計は161件で、これまで最多の2020年(146件)を15件上回り、過去最多となった。

業績の2極化が進行

「シロノワールぜいたくピスタチオ」など新商品が好調な「コメダ珈琲店」を展開する(株)コメダホールディングスは、
2021年3-11月の連結営業利益が前年同期比36.8%増の58億4700万円だった。

一方、「ドトール・コーヒー」やレストランを運営する(株)ドトール・日レスホールディングスの
2021年3-11月の連結営業利益は9億2100万円の赤字。また、「サンマルクカフェ」などの
(株)サンマルクホールディングスの2021年4-9月の連結営業利益は27億900万円の赤字だった。
「喫茶室ルノアール」の(株)銀座ルノアールの2021年4-9月の連結営業利益は6億6400万円の赤字と
いずれも苦戦し、大手でも明暗が分かれた。

オミクロン株の流行拡大で「まん延防止等重点措置」の適用地域は拡大が続く。
再び、在宅勤務が増え、外出する人も減ることが予想され、喫茶店は冬に時代に逆戻りしかねない。
さらに、とどめを刺すようにコーヒー豆や他の食材も高騰している。

コロナ禍で喫茶店の経営環境は厳しさを増す一方だ。コロナ関連の支援効果が薄まると
廃業の前に倒産の増加が先に顕在化してくる事態も危惧される。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642912795/
1が建った時刻:2022/01/23(日) 09:05:23.62

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642981683/

[sc name=”2c” ][/sc]
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:48:27.57 ID:Pcdlz53A0
いらん

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:49:55.12 ID:kqBeieVW0
長年やってる珈琲屋も280円→1460円に値上げしてて厳しいと思ったわ。
色々高騰してるのかね。

 

>>3
いきなり7倍も上がるのか

 

>>8
5倍強だろ

 

>>3
そんな値上げしたら、サービス内容買えないと無理だろうw

 

>>3
いやそういう次元の値上げじゃねえだろw

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:51:09.80 ID:GAqV9sli0
ギレンザビ「あえて言おう、今こそノーパン喫茶の復活であると!」

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:51:14.97 ID:zsptKA9e0
スターバックス一人勝ちか、、、

 

>>5
とにかく若い女客固定すれば勝手にハエみたいに他の客は来るからな

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:51:28.70 ID:3S1GJnTN0
コロナのせいで、少し時間があっても感染が気になるから喫茶店に行かなくなった。

[sc name=”ad” ][/sc]

>>6
ネットカフェも全く行かなくなった
あ、これもカフェか

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:52:39.35 ID:x4aOuXDY0
休業補償金なんてあったか?
適当にらしく単語並べればいいお気楽報道だな

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:52:58.12 ID:T/ZWrXaQ0
南風どうなったかなあ

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:53:13.32 ID:fnwmLDe00
テイクオフやればいいのに

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:53:37.44 ID:Xqa7SM+90
禁煙になってから行かなくなったわ

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:53:48.18 ID:a2F/CiOg0
100円のコンビニコーヒーで商談できねえ

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:54:20.31 ID:OOT9Zm/q0
コーヒーショップは繁盛してるやん

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:54:33.01 ID:6o8lH6sC0
もともと、大した価値がないからな・・・

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:55:05.16 ID:jQsn80Ii0
むしろチェーン店こそ利用しないんだけどな、個人店は厳しいね、
店主が高齢者だともう無理して続ける気もない所が多い印象、
道楽で年寄りの集会所的な機能になってたり
趣があって美味いコーヒー出す店はチェーン店で置き換え可能なものではないけどな
上位互換にしか見えない人が多いんかな

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:55:54.53 ID:h+aUnFvc0
焼肉屋の新規開店も厳しいと思うがなあ

[sc name=”ad” ][/sc]

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:56:22.74 ID:p9lcxt5M0
年金爺婆or家賃収入等のある年金爺婆の経営する店以外生き残れない。そしてそこの客は爺婆ばっかし

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:56:36.26 ID:vVaCOuDu0
1019年の暮れくらいにタリーズ入って以来何処にも行ってないな
駅ビル見るとカフェは女がビッシリ入ってるが、あいつらすげーよ

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:57:14.99 ID:XqmiOW740

サンマルクって微妙だよな

ドトール→安い
スタバ→ブランド力と接客
タリーズ→うまい
ルノアール→隣の席の間隔が広い

サンマルクはフードが豊富なのはいいけどどれも中途半端

 

>>22
最近いってないけど
ルノアールとサンマルクは分煙室があるから喫煙者には人気あるイメージだったけどどうなんだろ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:57:16.98 ID:Qux0ISAW0
アフターコロナに慣れていかないと
これまでどおりは無理だろ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:57:19.56 ID:L1JZpDaT0
コロナ禍だと生活に最低限必要となるものを提供する業界しか生き残れねえか

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:57:59.29 ID:Pcdlz53A0
駅ビルのうるさいカフェで勉強してる奴とか
絶対大したことがない

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:58:14.18 ID:KYRB5CER0
お一人様専用の喫茶店ってわけにもいかないしなぁ
連れ合いと話すと長いし密になると思って足が遠退くのか~

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:58:23.72 ID:Y1PtqK310
時間潰しならチェーン店で良いし、ただコーヒー飲みたいだけならコンビニで良い

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:58:34.07 ID:ta3rP0UA0
どうせ殆どチェーン店だろ

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:58:42.43 ID:PUgA93dS0
分煙室をわざわざ潰した所はあからさまに客減って可哀相だった

[sc name=”ad” ][/sc]

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 08:59:08.35 ID:ta3rP0UA0
元々夜営業してないし、酒も出してないやん

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:00:14.72 ID:Bv6RNl140
ニッチなところが生き残ってる気がするな
駅前ロータリーの縦長で狭いとこに、椅子・机もなく
3種類ぐらいのコーヒーだけを売ってるとこがずーっと続いてたりする

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:00:28.92 ID:nalVn/JQ0
喫茶店はコーヒー不味い店が多いから行かないわ。
喫茶店で行くのは、軽井沢のアウトレットのミカドだけだ。軽井沢に行くと万平のホテルのテラス(コーヒーは不味いのに)かアウトレットのミカドに寄ってしまう。

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:01:15.99 ID:cWVDN9/R0
魅力がないなら潰れてしかるべき

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:01:59.68 ID:gCti2cOs0
個人店は休業補償でウハウハなんじゃないの??

 

>>36
元々遅くまで営業してる所は多くなさそうだから
喫茶店は対象外が多そう

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:02:02.93 ID:jQsn80Ii0
コーヒーが好きなんじゃなくて、
コーキーもどきに躾けられてしまった人が多いのもある

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:04:19.52 ID:EiiZktoX0
最強は神保町の「さぼうる」

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:04:49.62 ID:gCti2cOs0
個人店は、味はコンビニ以下で常連が騒がしいとこが多いからなあ

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:05:36.14 ID:RZmXb1n60
自家焙煎してるぐらいのこだわりのある店以外だと喫茶店でコーヒー飲む動機がないからな

[sc name=”ad” ][/sc]

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:05:39.67 ID:boyB9aq60

コーヒーだけで高いのがオワコンなんだよな。

コメダなんかは、喫茶店というより
外食に近いからだろ? 十分昼飯に
なって安く済むとかな。

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:06:15.82 ID:MdSajLxx0
客単価どうなん

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:06:17.45 ID:nalVn/JQ0
喫煙者大歓迎、嫌煙者お断りのベローチェはどうなってる?
禁煙で他を追い出された人が集まって利益上がってそうなんだが。

 

>>44
喫煙者は貧乏だからコンビニで済ますよ

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:06:33.30 ID:88mM+sLG0
いつも通る所のスタバはコロナになってから人増えてるように感じてた

 

>>45
スタバの感染多いのになw

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:07:48.83 ID:INudozk60

俺はファミマのコーヒーで充分やわ
ローソンも最近美味しくなった
セブンが味では一番下かなぁ

昔はセブン ファミマ ローソン の順だったけど
最近セブンはやたら水っぽく感じる
ローソンはコップの薬品臭さを感じなくなったのとセルフにしたタイミングで味変わった

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:09:53.92 ID:YeURB50a0
コメダは勉強やらゲームやらで
長時間滞在する人が多くて
待たされるのがイヤ

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:10:29.50 ID:qVdjEBep0
全部とられちまうぜ

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 09:11:06.52 ID:cNjyIU4a0
全席喫煙OKの上野界隈のレトロ系喫茶店は絶賛営業してるぞ

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント