1: 樽悶 ★ 2022/01/25(火) 10:06:23.17 ID:kxzY0KU692018年、当時4歳と2歳だった2人の息子さんを連れて淡路島に移住した奥田さん
人材大手のパソナグループが、本社機能の一部を兵庫県淡路島に移転させる──。2024年5月までに、東京勤務の約1800人のうち3分の2を異動させるというその報道を、メディアで目にした人も多いのではないでしょうか。ですがそれよりもっと前に、自分の意思で淡路島への移住を決めた1人のパソナ社員がいました。2人の子を持つ奥田悠美さんは、2018年夏、旦那さんを東京に残して親子で移住。現在は、仲間たちと一緒に3ヘクタールの田畑を耕しながら、学生や社会人向けのSDGs研修などを行なっています。
■育児と仕事の両立で文句ばかり言っていた日々
「私は田舎者なのでキャリアウーマンに憧れがあって。結婚して子供ができて、東京に家を買って理想の暮らしをしているつもりでしたが、毎日すごく文句を言っていたんですよね。忙しくて。今考えると忙しいと思っていただけですが、仕事帰りにお惣菜を買って子供たちに食べさせて、じゃあ空いた時間に何をしていたかと言われると何もしていない。ただただ、自分ばかりが育児と家事に追われているような気持ちになって、仕事も頑張っているのに時短だから給料は下がるし……と文句ばかり言っていたんです。そんな頃、会社の仲間の1人が話す考えに影響を受けるようになって」
これから訪れるであろう社会の変化に対して危機感を感じていたある男性社員が、AIやロボットによって働く必要がなくなってしまう人々の増加、国内の食料自給率の低さ、石油に依存する農業の危うさなどを例に挙げ、「あらゆることに対して危機感を持って変えていかなければいけない」と訴えていました。奥田さんはその考えに共感し、同じような志を持った同僚たちと日々意見を交わすようになります。
「同僚が問いとして与えてくれた社会の課題に対して、これはこうやっていく必要があるよねっていろいろと考えるようになって。考えている間は文句が一切出てこなくてすごく楽しかったんですよね。そのうちその同僚が、起業したいから出資して欲しいと会社の代表に直談判して、タネノチカラという新会社を立ち上げることになりました」
タネノチカラは「“農”を通じた持続可能な社会の実現を目指す」を目的に、パソナグループの拠点の1つである淡路島に社内ベンチャーとして設立。これまで農業など一切やったことがない奥田さん含む4人のメンバーが、荒れ果てた耕作放棄地を整備し、パーマカルチャーの視点から持続可能なコミュニティの再生に挑戦することになりました。
「この事業をやりたいと思ってから、当時4歳だった長男を田植えの体験に連れて行ったんです。そうしたら土が汚いから嫌だって全然田んぼに入ってくれなくて。これまでの生活を振り返ってみたら、土も虫も汚いから触るのをやめなさいって私自身が言っていたんですよね。そう教えていたことに愕然として、それが移住を決めたもう1つの大きな理由です」
■マンションも売却し、いざ淡路島へ
もともと社会に対する視点などまったく持っていなかったという奥田さん。「衝動的に淡路島に行かなきゃと思った気がする」と話す彼女は、なんと勢いで所有していたマンションまで売ってしまいます。
「最初は会社が借り上げたマンションに住むことが決まっていたこともあって、実は淡路には一度も行ったことがない状態で移住を決めたんです。主人は当時転職したばかりだったので、さすがに今すぐ拠点を移すのは難しいということで、親子3人で行くことにしました。さらに私は主人に“家を売りたいんだけど売っていい?”って詰めて(笑)。彼には移住を止めたい気持ちもあったとは思うんですけど、止めることもせず、何も言われないうちにこっちに来ました。今さらですが、勝手だったなぁと思います(笑)」
会社の人事部にでさえ、「まだ淡路島の事業がどうなるかわからないから……」と自宅の売却を止められたそうですが、自分の家を売って何が悪い!と突き進んだ奥田さん。大学の友人やママ友などのコミュニティも東京にあり、「移住できない理由を探し始めたらキリがなくて、そこを1つでも見ていたら来ていなかったと思う」と話します。「野菜を育てたいと思ったことなんてこれまで一度もなかったけど、迷いはなかった」という奥田さんの淡路島生活は、そうして始まりました。(続きはソース)
1/22(土) 7:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a6ec0866f9b6d9c3181dc6bba72127dd491259★1:2022/01/24(月) 19:18:25.62
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643063770/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643072783/
[sc name=”2c” ][/sc]
そのうち私学助成金目当てで淡路島にも新設大学出来るかもな
ヤフコメw
なんか昔あったなこう言うの。
地上の楽園みたいにアピールして移住させるやつ。
北朝鮮とか、ブラジルとか?
なんで「大阪」から「移住」させないの?
ねえねえ
ねえねえねえねえwww
パ○ナ真理教か生○の家かと
まだ正体を現さない
そのうち武装蜂起したりするのか?w
淡路島が聖地的な特別な意味がある場所な気もするんだよなぁ まだ淡路島パラダイスは計画途中だから全容が掴めない
[sc name=”ad” ][/sc]
日本最初の島だから、由緒正しい地ではある。
>>24
淡路島は日本列島レイラインのライン上だし
聖地もあるよ
それっぽいw
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)
☆2位 茨城県 62万8154円
☆3位 埼玉県 62万4099円
☆8位 東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
前スレ
>>996
なんでランダム設定なんだよ。
でも、20代でも3割以上は初物の時代だから、高学歴の18歳は狙い目
あたま大丈夫か
■地元住民には不評
2014年、人気デュオ・チャゲ&飛鳥の飛鳥(本名:宮崎重明氏)が逮捕されるという事件があったが、その際、飛鳥氏がパソナグループの迎賓館と呼ばれる「仁風林」に招待されていることが、報じられている。
その迎賓館に出入りしていた一人が、淡路市の門康夫市長。パソナグループの創立者、南部靖之氏と昵懇だとされ「南部氏は門市長との関係で、淡路市を集中的に狙っているのではないかというのは、地元では当たり前のように語られている」と淡路市議の一人は話す。

[sc name=”ad” ][/sc]
淡路島にも春風林がある ここが怪しい
吉本大阪本社は真っ先に淡路島に「移転」して「地上の楽園」を率先して全国にお届けしてくださーい
いやするべきだ
絶対しろよ
意識高い系のバカは淡路島に集結させればよい
[sc name=”ad” ][/sc]
淡路島は遊びに行くところだからじゃね?
遠い。住むには不便
この状態になったらどんな場所でどんな境遇でも幸せですよ
現状に感謝することを叩き込んで有難うございますと言わせる
読みはNAKANUKIJIMAで
[sc name=”ad” ][/sc]
羨ましい、関東(横浜)の人間だから
言葉の意思疎通が難しそうだが
「やばいマヂ激アツ! パソナ最高! 間違いなーいw」
って広告が流れるのも時間の問題やな
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント