1: パンナ・コッタ ★ 2022/02/17(木) 14:24:11.82三木谷社長が語る 楽天ポイント「改悪」の背景
2月14日に開かれた楽天グループの決算説明会の質疑応答では、最近大きな話題となっている楽天ポイントの「改悪」について、三木谷浩史会長兼社長が語る場面がありました。
最近、楽天がポイント制度に次々と手を加えており、これまでになく注目を浴びています。直近では楽天証券と楽天カードによる投信積立において、一部の低コスト銘柄のポイント還元率を1%から0.2%に変更。ユーザーの間では「改悪」との印象が広まっています。
この点について三木谷社長は、「(楽天証券のポイント還元は)少し寛容すぎるところがあった。お客様の中には我々の利益に貢献してくださらない方もいる。そこで顧客ごとに分析を始めた。ポイントのコストが多くかかっており、そこを変える。簡単に言うと通年で70~80億円の話になる」と説明しています。
続きは↓の引用ソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220215-00282246引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645075451/
禿「その層を生かさぬよう殺さぬようにするのがポイント商法なのに」
テメーの判断ミスを顧客におしつけてんじゃねー
ポイント改悪ばっかしやがって
モバイルとかさっさと損切しろ無能が
トップがこの発言は情けない
>>1
>お客様の中には我々の利益に貢献してくださらない方もいる。
客は自分の利益のために色々考えているわけであって、楽天を儲けさせてやりたくて楽天に関わっているわけじゃないから当然だろう。
「客の方が頭がよかった」か「楽天が間抜けだった」かのどちらかだろうよ。
力及ばず楽天モバイルで苦しいです
でいいのに、負けず嫌いというか言い訳がましいというか
>>86
巨額の設備投資は大変
しかしこれからのために今が堪えどころ!
みたいに言えば同情票も集まるのに
既存の大手3キャリアには国民みんなかなりヘイト溜まってるんだから
楽天モバイルの存在のおかげでサブブランドが大幅値下げされたのは事実
でもポイント古事記はポイント提供者が利益上げてないと
まともにポイント還元を享受出来ないでしょ下らんポイント古事記止めれば
こんな不満を抱かなくて済むよw
>>1
すいません10年前に楽天は切りました、今はヤフーショッピングです
それも今はあまり使わないな
素直に資金調達困ってるからって言えばいいものを
言い訳するやつ嫌い
こえーな、
しれっと携帯料金もタダやめそう。
[sc name=”ad” ][/sc]
ポイントがあるから楽天を使ってたわけで、ポイントつかなくなるなら楽天使わないだけだからいいよ
ポイント還元なんかせず普通に値下げすればいいんじゃないですか?
じゃ
楽天市場って基本ポイントが4倍でそっから増やすにはお買い物マラソンとか言って余計なものを買い回らないといけないからな
その10 Yahoo ショッピングだと1店舗で買っても15倍とか20倍とかつくから。
ポイントの倍率増やすために買いまわると思ってるだろうけど逆効果だと思う
めんどくさくて最初から楽天市場除外してるわ
寛容:過失をとがめだてせず、人を許すこと。
dポイントにするわ
貧乏人が自爆、乙
d証券ってあったっけ?
その通り
しかもそういう客の方がうるさいしネットでも楽天の悪口を言う。
俺のような楽天に献身的な人間にポイントのシャワーを注ぐべき!
撒き餌に釣られたアホはもう洋なしってことだ(笑)
[sc name=”ad” ][/sc]
楽天に金を落とさない奴にポイント付与なんて必要ない
それな
そのビジネスモデルはもう通用しないんだよな
変わりがあるし情報も飛び交うから昔ながらの情報は通用しにくくなってるよね。まぁでもまだ多少は有効なのか気もする。
改悪してるの?
超paypay祭中だけど
ハズレくじばっかり
3等当たった
0.5%だけどw
[sc name=”ad” ][/sc]
ここに手を付けても他に大きな市場があまりないから、そのうち改悪するだろうな
ヤフーショッピングやアマゾンはかなり落ちるから結局楽天で買わざるを得ないだろうし
え? ヤフーで買い物なんて滅多にしない
なんだかんだでAmazonでいいわ
Yahooとか信用ないし
昔Yahoo BBを契約してたんでね
何があったか知ってるやつは知ってるだろ
Amazonで買ってなんか遅いなと思ったら中国からで発送元調べたらよかったってこと沢山あった
確認しないで購入していたことにびっくりよ
個人情報、中国の業者に吸われまくってるやん
電話番号とかマジやばいわ
ヤフーBBのあれは、もう二度と付き合いたくないレベルだったしな
国も放置してた時点で色々お察しだわ
他の企業がそんな事したら即時停止命令だろうに
ヤフーやペイペイモールのポイント率高いけどあれ普通に赤字でやってんだよな
それで徐々に絞ってきてるし
昔はもっと凄くてpaypay祭の時なんか30%以上とか普通にポイント付いたからな
赤でも全然かまわんカネという数字などいくらでもある
欲しいのは名声と人類の繁栄よ
かっけえ企業だろ?
もはや国と呼んでいいほど
ヨドバシ
ヨドバシすげぇ~よなw
常に10%P還元なんで、2000円の商品買って200p付くとか
神以外の何者でもないww
これからはヨドバシの独走態勢に入るだろなwww
[sc name=”ad” ][/sc]
>>327
日本でポイントカード制度を始めたのはヨドバシカメラ
ポイントカードによる囲い込みが利益になるということを日本で一番理解している
だからこそ信者以外は使いにくい独自ポイントをやめられない
正直生活圏に店舗もないし即日配達でもなければヨドバシを使う理由はない
なお、amazonより11%値段が高いもよう
ほんこれ
Amazonはポイント消費してもポイントつくけど
ヨドバシはつかないからね。
当然尼が安いときは尼で買うが、尼の場合は2000円以上
買わないと送料無料にはならんから、そこはその時々で判断する
数百円の小物をポイント使って買うのに重宝してる
赤字だろうにと思ってるけど
>>327
ないわぁ
アマゾンで1000円のものが
ヨドバシで1150円(ポイント115P)とかそんなのばかり
微妙にアマゾンより高い値段設定だろ
アマゾンで扱って無いとかその一品だけ送料無料で頼みたいとかで使うぐらいで
値段が安いから買うってのはまずない
ちなみにアマゾンのトップページになんか表示されてた
江崎グリコ バランスオンminiケーキ20個
amazonは980円
ヨドバシは1180円(ポイント120P)
適当に見てもやっぱりこんな感じ
上で言ったが、尼は2000円以上じゃないと送料無料にはならんから、
その時々で判断する。尼で他に買うものがなければ淀で買った方が
いいだろ。その金額じゃ?いらんもの買って尼に利益与えるなんて
馬鹿なことはしないよww
AmazonPrimeですらないのか
触っちゃだめだよ…
[sc name=”ad” ][/sc]
プライムなんて入るわけないだろ
それにもうすぐ値上げだぞww
>>327
プレイステーション5「ごめんよ、俺たちはこんな本体カバーに至るまで5%還元なんだ」
switchは10%なんだなw
5%還元もあるんだなw
でも俺の買う商品は全部10%だったなw
時代はヨドバシ
買い回りとか面倒なことしなくても、5のつく日やら日曜日で結構つくし、ポイントもpaypayで使えるからな
ねーだろ
売上見てみろ
ヨドやな
現物も含めて全部他所にうつす
楽天、最後に使ったのいつだろうかなあ……
Amazon対抗しっかりしてほしいんだが。現状じゃジリ貧だよなあ。
電話の聞き苦しさから「うわ、こいつ楽天かよ・・・」って思われてんじゃね
楽天はポイントが本体やでー
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント