1: ネギうどん ★ 2023/01/23(月) 11:02:56.09 ID:MAWmI2uB9
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674439376/
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:09:53.09 ID:9iOOG9EA0
>>1
返って来る来ないでは無くて義務だから
38: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:22:00.63 ID:G0CWr/RE0
>>1
有吉もどん底時代は不払いか免除だろうな
今は追納してるだろうが
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:06:00.65 ID:vnqLrd+X0
>>2
かなり苦いぞ?いいのか?
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:07:33.31 ID:FOHPqQNK0
>>5
ヨーグルト食うとマシになるぞ
50: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:26:41.03 ID:R4SUY+E80
>>5
空気に触れされないと良いらしいで
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:05:02.19 ID:Jb+bgF5J0
若者「捕まりもしないならその選択できるのを自民党政権はなぜ黙ってた」
4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:05:41.90 ID:tXbd4tpm0
爺さんの時代は払った人だけ貰えるという権利扱いだったからな
近年いつの間にか国民の義務みたいな扱いになったけど
いい機会だから国会で年金が義務なのか権利なのかハッキリ決着つけらええねん
維新さん頼むよ
56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:28:30.74 ID:LumtLXEY0
>>4
国民年金法で納付は国民の義務だぞ、アホw
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:06:21.70 ID:gYpxIh+v0
それは若い人ほとんどじゃないの?
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:07:00.07 ID:KEaEHNUu0
差し押さえとかされなかったんだな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:07:50.37 ID:4Vy6xkTI0
有吉も年金のことあんまり理解してないな
10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:09:02.81 ID:bv38xvET0
年金って国民の義務になったの?選ばせろや
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:11:23.54 ID:4v5cgqXl0
>>10
だめだ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:09:11.44 ID:i5IiXSXT0
今の老人分払ってるってことだからね。
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:09:40.46 ID:WtXqWKY/0
これからの世代の為じゃなくて今貰ってる人の為に払ってるという感覚だけどな。
13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:09:47.02 ID:gYpxIh+v0
今の若者はもらえる年齢は70歳とか75歳になってそうな気もする
もらうまで生きれるかわからない
15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:10:01.64 ID:THVbM08B0
有吉は払ってるんだろうか
太田プロで給料制だった頃は納めてただろうけど
16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:10:42.63 ID:zT7NKry/0
若い頃から活躍してる高齢芸能人は殆ど払ってないでしょ
年金で生活しようなんて微塵も考えてないだろうし
18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:11:49.97 ID:8JgrU99X0
中条きよし 76歳 年金未納750万円払う
貰える額 一ヶ月 6万5075円
回収する前に死んでる確率が高すぎるな
26: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:17:03.76 ID:WtXqWKY/0
>>18
未納分払ったら貰えるの?
払っても貰えないんじゃないかな。
32: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:19:46.91 ID:CTDbXfG90
>>18
25年分払わないともらえない、750万円実もつけず無くなるだけ
気持ちはわかるし、自分でももう払わないわ
89: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:40:34.41 ID:/xMkHxz20
>>32
今は10年になったんじゃなかったか?
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:41:44.28 ID:CTDbXfG90
>>89
マジか、おおマジだw すまんかった
えらく軽い扱いになったんだな
57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:28:47.35 ID:R4SUY+E80
>>18
時効あるし、事務所全員未納なんじゃね?と思うが
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:11:52.84 ID:28xDOasK0
どうも救いの神だ
年金払ってないなら他の対策しとけよ
家賃、株式配当、外貨の金利
何でもいいぞ
爺さんになる前に備えとけ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:12:46.98 ID:QqRezgb+
年金は自分の払った金が自分に帰ってくる仕組みじゃないだろう
現役世代が払った金は退役世代のために使う金だし
だから爺婆のために払うんだよ
自分も下の世代の人達に同じように払ってもらうことになるわけだしな
建前では
21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:12:52.12 ID:VUwEsdyK0
>保険料を納入し続けることは、国民の義務である
そのような法的根拠はない
22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:13:15.83 ID:MDrVbN1h0
昔は月500円とかだったらしい
それで普通の額もらえるのはずるいよな
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:17:19.14 ID:O8safkJ70
>>22
今との給料の差を考えてもまだおかしいよな
当時比で給料が50倍になってるわけでもなし
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:14:44.42 ID:WtXqWKY/0
制度が続くかわからないし、問答無用で保険料は増え続けて、もらう額や開始年齢は悪化し続けているんだから今まさに貰ってる人の年金制度を守る以外の意味は保証されてない。
24: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:16:17.88 ID:cDqjHoL40
払いたくないやつは払わなくてもいいようにしよう
その代わり生ポも受けられないようにしよう
25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:16:37.17 ID:k1zQnl880
年金って義務だったのかよw
役立たずの年寄りに溶かされるだけ
じゃねーか
49: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:26:21.85 ID:bW7cmNdH0
>>25
と、現役の役立たずが仰ってます
72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:33:26.09 ID:k1zQnl880
>>49
必死だな役立たず
28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:17:37.21 ID:9yLphYwb0
っていうか議員には差し押さえしてないことに驚いた
庶民は2年くらい滞納で赤封書が届いて口座差し押さえされる
市長命令だけに市長と議員ズブズブやね
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:19:50.74 ID:be2i5dWG0
>>28
議員になる前から滞納している
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:19:58.32 ID:hneVeEyC0
>>28
これって職権乱用罪じゃないの?
それとも議員は差し押さえしないとか法律あんの?
44: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:23:38.10 ID:CTDbXfG90
>>34
今年から議員なのだから
今年分から真面目に払えば、まぁ筋は通る
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:18:12.20 ID:Nihq/5650
年金もらわなくても暮らせる人は払う義務無くせばいいんじゃない?
まぁそれだと年金未払い多くなって年金制度無くなりかねないか…
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:20:11.03 ID:QqRezgb+
>>29
年金貰わなくても暮らせるくらい稼ぎがある人は本来保険料なんて大した負担にならないはずなんだよ
年金払った方が老後のリターンでかいんだから
問題は払わないのに国の世話になろうとする奴らが増えすぎてる事だね
41: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:23:05.03 ID:4Vy6xkTI0
>>35
「増えすぎてる」という根拠は?
30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:18:23.63 ID:UTaBv0oT0
年金はこれからの世代のためじゃねえだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:19:15.65 ID:yRJXm1e80
年金の未納は過去2年までしか払えなかったような?
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:20:48.15 ID:9pKyDYGS0
毎月貰えるか分からない年金を何万も払っててこれがなければもう少しマシになるのになとイライラする
保険証は病院行くからお世話になってるけど病院も行かない人って余計払う意味ないよね
37: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:20:56.68 ID:rlZcEP090
与党が年金止める爆弾ゲームしてるだけ
給料上がらんのに保険料がどんどんあがるのは、リボ払いで借金重ねるようなもんだよな
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:29:22.49 ID:Dpl+OSEm0
>>37
例えがおかしい
39: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:22:03.60 ID:ep71bu6b0
このジジイ…いったい何を言ってるのか?
国会議員を辞任してほしい
40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:22:07.10 ID:WtXqWKY/0
年金貰わなくてもいいやってくらい稼げてない人で厚生年金天引きでない人たちにとっては国民年金保険料の重税感は凄いからな。
健康保険はもっと高くても必要性から払うけど。
収入は確実に増えないけど、保険料は毎年確実に増えてくわけでw
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:23:25.43 ID:xV2bZIv00
俺は生命保険に入ってないわ
あれも入るだけ損
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:26:45.01 ID:9pKyDYGS0
>>42
掛け捨てなんて入らない方がマシだと思ってる
43: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:23:30.28 ID:k1zQnl880
そもそも高額医療費制度とか
アホみたいなことするから
国費破綻してんのに
まず安楽死制度と老人の財産没収
若い世代はこいつらにそろそろ
鉄槌加える時期
45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:23:46.92 ID:UTaBv0oT0
加入した時と貰う時の条件が変わってる時点で詐欺なんだよ
民間ならありえない
46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:24:33.68 ID:ZIdeY4Yb0
どうせ差し押さえされるから逃げられない
47: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:24:57.91 ID:4rMphoUq0
維新のアホたちも擁護してるのか
48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:25:20.80 ID:QqRezgb+
そもそも50年後には1人で1人の老人支えなきゃならないわけで、既に破綻してるような制度ではあるけど
でも年金制度辞めるわけにはいかないから
少子高齢も止まらないわけで子どもを増やさないことには
63: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:30:40.02 ID:G0CWr/RE0
>>48
年金も健保も一度ガラガラポンしない無理ゲーだよなぁ
前提とした社会自体が変わってる
52: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:27:01.60 ID:RqQgfJpZ
老人の数が減るのがあらゆる問題を解決する最適解だね
53: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:27:32.13 ID:UTaBv0oT0
中条きよしもどうせなら同じ老人として若者に負担させたくない
年金制度に反対だから払わない、くらいのパフォーマンスすりゃ良かったのに
54: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:27:45.62 ID:MwbTkEPp0
タレントの社会性や教養のなさには呆れるね。
年金を貯金と勘違いする愚かさ。
支払う義務のある税金と同じ。
中条は即辞任すべし。
62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:30:04.00 ID:CTDbXfG90
>>54
タレントの年金支払いや生活保護とか調べた方がいいんじゃないかな
日の目当たるとこで仕事してる割には黒いよなw
68: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:32:01.33 ID:MwbTkEPp0
>>62
は?
そんなの興味ないわ。
政治家としての資格を問うているだけ。
74: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:34:16.33 ID:CTDbXfG90
>>68
76歳で年金期間終わってる話だ
資格というなら年金未納の政治家を辞任させられなかった時点でお察し
79: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:36:00.49 ID:MwbTkEPp0
>>74
お前子供かいな?
閣僚クラスの多くが辞任しただろうが。
年金期間?ガキか?
80: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 11:36:39.40 ID:CTDbXfG90
>>79
お前の興味なんか興味ないし
コメント