1: ぐれ ★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81 ID:RvLkh3k59
>>3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン
世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。
「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。
「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。
その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。
この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。
2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。
関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。
だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679179680/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:49:07.63 ID:6Bq499aP0
上質なタンパク源だからな
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:49:45.84 ID:piZxiAKe0
費用対効果
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:50:10.28 ID:DhGlF+ZT0
ワクチンが悪い
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:50:17.79 ID:mGSG9FLy0
汚染と関係あるのかと…
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:50:20.39 ID:yTI3/z6w0
太陽光利権の次はコオロキ食か。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:50:32.04 ID:Qa9ePvM40
コオロギを食べるならカエルを食べればいいのに
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:50:34.71 ID:3YoVI07U0
壺自民の日本人を苦しめようキャンペーンだろ
憎いし苦痛
美しい国
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:51:02.91 ID:TzLfJDAv0
乳牛は国が関与する必要ないわ
漁業はもっと厳しくやれ
今年は大量でーすうひゃあじゃねーわ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:51:15.71 ID:KL+Tx3Qb0
アフリカも出生率下がって人工は頭打ちですよ
食糧危機は捏造ですよ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:51:40.72 ID:G6sn3qmW0
不細工で貧しいからだろう
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:52:04.96 ID:LWuITPUc0
安倍晋三の置き土産🦗
トリクルダウンの成果、所得の代わりに🦗を👍
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:52:14.96 ID:Bs2CTRWa0
税金でチーズ安くするしかないな
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:53:15.76 ID:R5ZRcIOy0
牛乳でコオロギを育てる事が出来れば食糧危機は解決…ッテコト?
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:53:24.98 ID:r+Pnrm+y0
飼料に関しちゃマジでウクライナロシアのせいだけどな
ただやはり生命を粗末にするのはかなり聞こえが悪い
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:54:12.63 ID:JK+7Or+a0
日本人を中国人に改造したいから
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:54:18.62 ID:BS29tNV/0
>>1
コオロギ利権
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:54:48.19 ID:R5ZRcIOy0
バターとチーズ用加工乳の買取価格を飲用と同じになるよう税金で補助すればええんやで
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:54:53.54 ID:WUMpuq2r0
何大騒ぎしてるの?
反ワクさん
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:54:54.77 ID:R75AHiE70
持続可能な社会を目指すためだからだろ
今後はコオロギ食に反対するやつは環境破壊者のレッテルを貼られるぞ
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:55:37.70 ID:Bs2CTRWa0
>>18
結局それしかないよな
税金でチーズを安くするんや
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:55:47.93 ID:7DcWNuRZ0
カマドウマの釜飯
ブログ見て吐きそうになった
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:56:19.22 ID:qMcEEtrj0
アメリカに言われるがまま国産牛を殺す売国自民
24: 超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 07:56:22.78 ID:ie0C3hVc0
タガメより
マシ🤗
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:56:45.86 ID:5z2idtf90
ほんと官僚はバカしかいねえな
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:56:49.02 ID:ErylPBfK0
コオロギなんてまだよい方だね
パヨが祖国に帰れば雑草や腐ったものを食べるのだろうまして日本のスパイだから強制収容所にも
行くことになるからもっとすごいこたなる。
楽しみ\(^-^)/
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:56:52.56 ID:YgcjliB40
そう叫んでる奴に限ってビーガン()とかなんですよねわかります
まずはお前が消費するんだよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:56:55.13 ID:2TUv9oAB0
<食糧難という理由>
厳選した遺伝子組換ではない安全な大豆とトウモロコシだけを餌にしているようなので
それなら食用大豆とトウモロコシを増やせばいいだけです。
補助金を出してまで減反するのもやめればいいと思います。
<動物性たんぱく質という理由>
大量の生乳を廃棄し牛の処分に1頭20万円の補助金を出しながら
同時に海外からの乳製品の輸入を拡大する矛盾について。
<SDGsという理由>
食用コオロギは温度30度を維持しないと死んでしまうそうでエネルギーを浪費しています。
また温暖な海外で養殖する場合でも輸送に大量の重油を使いCO2をまき散らします。
<パウダーなので効率がいいという理由>
食糧難という話はどこへ?
またパウダーにする為には乾燥工程で大量のエネルギーをさらに消費します。
SDGsという話はどこへ?
パウダーだから効率がいいというならサプリだけ摂取すればいいという話にもなります。
<安価という理由>
現状、まったく安くなく普通に食肉を食べる方が安価です。
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:57:22.62 ID:pPTz1s7P0
牛の察処分って単に食肉にするだけやんけ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:57:27.84 ID:wNt18DjW0
ホントアホよな
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:57:30.39 ID:D35zgZ6p0
畜産では別の利権が多すぎてコントロールできないから新しいコオロギで好きにしたいってところなんだろうけど
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:57:33.20 ID:OiyPKzuV0
>>7
カエル、ワニ、ヘビは昆虫よりもハードルが低いし、実際旨そうだよな。
畜産化されたら俺食うと思うわw
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:57:53.59 ID:UvgAMbgV0
通名官僚のせいか
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:58:25.49 ID:I6fHSOpj0
コオロギスナックとかコオロギスイーツがニュースになってた時には反応しなかったのになんでこいつらは今更大騒ぎしてるんや
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:58:57.22 ID:cis4Mc9a0
スーパーで働いたときあるけど豆腐の特売が売れなかったときとか在庫100丁くらい捨ててたな
食糧不足なんて起きるわけがない
意図的に操作してるんだろ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 07:59:26.46 ID:qC0hAbgM0
流通が目詰まりしてるからな
販売先を縛り付けるホクレンや全農に公取委はノータッチだし
37: ひらめん 2023/03/19(日) 07:59:56.36 ID:nv1np0bu0
>>1
は?
日本人だけどコオロギなんて食いたくねえよ
勝手に巻き込まんでくれ(´・・ω` つ )
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:00:00.28 ID:7sJYPrY20
隣の国なんか免疫欲しさにギョウ虫食ってるけどね
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:00:07.93 ID:qKuqadA80
勝手にやれば良いが、税金出すな。
厳密な安全基準と純粋な市場原理にまかせれ。
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:00:13.88 ID:R5ZRcIOy0
生乳は飲用が130円で加工が2/3だから90円くらいか?
飼料は同じだから加工向けは採算取れてない
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:00:19.22 ID:fnE3zwgK0
>>34
給食で無理強いしようとしたと報道されたのが原因
もっともそのような事実はなかったらしいけどね
結局、食いたい人が勝手に食う分にはいいが、食べたくない人が圧倒的大多数って事だよ
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:12.27 ID:kFai+Vin0
日本を中から壊そうとしてるんです
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:13.35 ID:Krwh9L990
>>32
カエルは血管みたいな筋が気持ち悪いけど
味は鶏肉に似ててそれより淡白
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:17.58 ID:flM5Fyl00
実質共産主義
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:28.07 ID:9EtVYmNl0
食べようとしてねーし
一部の利権者が流行らせようと頑張ってるだけで
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:34.20 ID:UEwtvc1d0
生産性の問題では?
社会正義を人質にして非効率な生産に拘る。
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:35.02 ID:AZLbP8iR0
大半が税金使わなけりゃ好きにしろと思ってる
ただ絶対流行らない
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:01:53.33 ID:Yz2bzFbn0
いつの時代もただの利権
今までの手法をバカでも気付くように大げさに分かりやすく且つ雑に実践
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:13.82 ID:LWuITPUc0
家着いてっていいですか?ってTV番組で30秒位
昆虫食イベント映って、隠キャ女が🦗の何か忘れたけど姿そのまま食ってて引いた
多分、マスゴミの洗脳の一種だと思うけど流石にあんなの食えん
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:21.76 ID:LQxGvsAI0
ぎゆうにゆうは身体に悪いことがわかったから
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:30.47 ID:fEoCCxop0
そりゃあ痛風で国力低下のためよ
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:34.60 ID:a34JtN150
>>32
オーストラリアでワニ食べたけど鶏肉みたいで普通に美味しかったわ
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:37.20 ID:EVRGpq+g0
他で済ませられるならそうすればいいのにな
でもお前ら中国産とか安けりゃ普通に買うだろ?
世論を煽ってるだけで何も変わらんだろうなと見てる
つまり養分
54: ひらめん 2023/03/19(日) 08:02:38.84 ID:nv1np0bu0
>>41
こどもが食べる給食に入れた時点で
食べたい人が…なんていうのはただの推進側の詭弁、建て前
こどもでみんなが食べてるのに食べたくないと言える勇気を持ってる子はどれだけいるのか
給食に入れてはいけないよ
(´・・ω` つ )
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:44.51 ID:I6fHSOpj0
>>41
原因デマかよ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:47.99 ID:4hgz/k4m0
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| ((゚Д゚) 年金生活保護にコオロギ食わせろ
/(ノ三|) SDGsだよ
(∠三ノ
_/∪∪L
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:02:58.20 ID:dYeiJFML0
なんで人口減ってる日本がコオロギ食べなきゃなんねンだよ
増えてる国で食え
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:03:01.83 ID:EzNM/PyN0
>>2
牛乳がないなら
コオロギ食べればいいじゃない
マリー・ワ・ネット
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:03:03.20 ID:V0kyFKS40
>>17,37
ついにもはやデフレではないと言える状況を作り賃上げの必要性を高めることができた中において、一部に「食べ物の中身が減ってきたと思ったら、今度は高くなってきた。😰」みたいな弱音が見られるものの、逆に、「海外で日本の食べ物が人気です🤩🌏」みたいな報道を受け、国民の間で、食べ物の輸出にたいする期待が高まっているものとみられる。🤔
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 08:03:04.92 ID:IuZBHLFk0
昨日エビ食ったけどコオロギみたいな風味で美味かったぞ
コメント