スポンサーリンク

【研究】人は「格差が解消されると自分は損をする」と誤解することが判明!!!! 他人と比べて優越感か?

画像 生活(理不尽、不可解etc)
スポンサーリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/10(火) 22:56:36.51 ID:IU9Vuh+g9

2022年05月10日 09時00分 メモ

ほとんどの人は、「平等と不平等、どちらが正しいですか?」と尋ねられれば平等な方がいいと答えるはず。しかし、政府や企業が平等の実現や不平等の撲滅のために提案する取り組みは、必ずしも歓迎されません。こうした矛盾の裏には、有利な立場にある人が平等そのものを否定的に捉え、格差が自分たちに利益をもたらしてくれると勘違いする傾向があることが、新たな研究により判明しました。

If you rise, I fall: Equality is prevented by the misperception that it harms advantaged groups
https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abm2385

Despite ideals, people don’t really like reducing inequality, study finds
https://phys.org/news/2022-05-ideals-people-dont-inequality.html

過去に行われた研究では、人種的不平等がアメリカ経済に16兆ドル(約2100兆円)もの損失を与えていることや、根強い男女間の賃金格差が世界経済にもたらす不利益は約160兆ドル(約2京1000兆円)に及ぶことなどが分かっています。

「不平等がこれほど有害にもかかわらず、社会から格差が一向になくならないのは、有利な立場の人々が『平等は損』だと誤認識していしているからではないか」と考えたカリフォルニア大学バークレー校のDrew Jacoby-Senghor氏らの研究チームは、格差を是正する政策の影響などを尋ねる実験を行いました。

一般にアメリカ社会で有利とされる、非ヒスパニック系白人を中心としたアメリカ人4197人が参加した合計9つの実験には、格差を解消しても有利な立場の人々が損をしない政策や、不平等の是正によりあらゆる立場の人が利益を得るような政策をテーマとしたものが含まれていました。

例えばある実験では、非ラテン系の白人の参加者らに「2018年、白人の住宅購入者は銀行から多額の住宅ローンを受け取りましたが、ラテン系の住宅購入者にはごくわずかな住宅ローンしか提供されませんでした」とのレポートを読んでもらった上で、「白人向けの融資額を維持したままラテン系の人々への融資を減らしたり増やしたりする政策は、白人の住宅購入者に影響を与えると思いますか?」と質問しました。

白人向けの融資額は維持されるので、ラテン系の住宅購入者への融資が増えようが減ろうが白人の住宅購入者には直接的な関係はありませんが、参加者らは「ラテン系の人々への融資額が増えると白人向けの融資が減ってしまう」と勝手に誤解してしまったとのこと。この誤認識は、白人とラテン系の住宅購入者の両方に利益がもたらされるようなWin-Winの政策の場合でも同様でした。

Jacoby-Senghor氏はこの結果について、「格差の原因と解決策は複雑ですが、それを誰もがよりよい生活を送れるようなものに単純化しても、人々は自分が損をすると勘違いし続けました」「私たちの実験の中では、他人に比べてどれだけ裕福かの方が、絶対的な豊かさよりも重要視されました。人々は、明らかに自分たちが利益を得る場合でさえ、相対的な優位性の損失を絶対的な損失とみなすのです」と話しました。

人は「格差が解消されると自分は損をする」と誤解することが判明、絶対的な豊かさより人と比べて裕福なことを重視
ほとんどの人は、「平等と不平等、どちらが正しいですか?」と尋ねられれば平等な方がいいと答えるはず。しかし、政府や企業が平等の実現や不平等の撲滅のために提案する取り組みは、必ずしも歓迎されません。こうした矛盾の裏には、有利な立場にある人が平等そのものを否定的に捉え、格差が自分たちに利益をもたらしてくれると勘違いする傾向が

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652190996/

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 22:57:32.42 ID:6OyOSPtd0
カースト制度は必要だった

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 22:57:39.68 ID:0s4zSMKl0
最近の日本じゃん

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 22:58:16.83 ID:EPWdBLZZ0
すぐマウント取りにくる奴いるよね

[sc name=”ad” ][/sc]

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:03:14.87 ID:UXRYXd3/0
>>5
ひろゆき 「呼んだ?」

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:12:31.42 ID:Tdrkrd+f0
>>5
グーパンチで殴りたくなるよな

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:39:53.16 ID:0Ou1dkyh0
>>5
マウント取るために人生生きているヤツらだな
これが人類の敵

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 22:58:25.70 ID:rkYHzpRa0
争うことがプログラムされてるのか

 

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:25:36.07 ID:YaNP/Vxl0
>>6
適者生存の原則によれば争う性格の方が生き残れたってことだな

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 22:59:37.64 ID:LiwDZJVP0
格差が解消されたら良くなると思ってる方がどうかとは思う

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 22:59:48.59 ID:uvTRilkA0
5ちゃん見てるとそうなんだなあと思う
学歴とか地域とか…
どーでもいいマウントすごいのいるよね

 

81: ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします 2022/05/10(火) 23:32:10.53 ID:eA2KrWYi0
>>9
大抵出てくる名前(地名、学校名)って東京だよね
日本全体化しないで東京ローカルとして扱ってほしい

[sc name=”ad” ][/sc]

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:36:29.91 ID:2SAI0kWu0
>>81
早慶は全国区だけどマーチは東京ローカルだと思ってる

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:00:01.63 ID:DqEWObPt0
アベノミクス詐欺そのもの

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:00:19.04 ID:AmmsWqDf0
生物の本能で正しい

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:00:40.25 ID:wuPWlM8L0
上を見ることなく、常に下を見るように教育されてる。
上は見えないからな。

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:01:17.13 ID:kI9JvPMU0
AI「三方一両損

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:01:31.01 ID:qQ5T42PA0
下のやつは喜ぶけど上のやつは資産が減るからそら望まないだろ。

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:01:58.31 ID:9IA+mfeX0
SNSなんかない方が幸せだったよな

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:02:20.16 ID:XOVfvDeT0
格差を無くす為にみんなをハゲにしてもイケメンはやっぱりイケメンだからな
空しいだけだ

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:02:25.20 ID:PLj2mDpJ0
あなた方は上昇を見るために頭を見上げる
私は上昇を見るために下方を見下ろす

[sc name=”ad” ][/sc]

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:02:39.49 ID:JMS3a34I0
不幸と貧困と犯罪は蔓延させるべきと

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:02:54.14 ID:0bHyoKmN0
お前らはクソ貧乏なくせに富裕層の味方をするからな
お前らのライバルは生保家庭

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:29:18.30 ID:OYy4/WtM0
>>19
底辺のほうが富裕層持ち上げるってデータあったな、日本限定だが。

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:03:17.24 ID:eCDP4Epb0
「隣の芝生は云々」

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:03:48.46 ID:7OuDwO2H0
格差が解消されたら人生損してるだろ
みんな同じとかクソゲーかどうか確かめる必要すらないわ

 

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:18:53.15 ID:HTOscW4s0
>>22
最終到達点がカンストだから最終的に皆同じになるけど楽しいぞ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:04:21.95 ID:5fJUcXkJ0
問題の内容はうろ覚えだが
「全員が1万円貰えるけど一定の確率で自分だけ5000円しか貰えないボタン」と
「全員が1万円貰えるけど一定の確率で全員の取り分が0円になるボタン」のどっちか必ず押せというテストでは
日本人は後者を選ぶ傾向があるとかなんとか

 

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:50:59.60 ID:hSHyU3mc0
>>23
今やってるアニメの「トモダチゲーム」かな

 

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:53:08.81 ID:YaNP/Vxl0
>>23
逆に前者選ぶ国ってどこなんだよ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:04:26.20 ID:o75OOrpv0
そもそも貧富とは相対的なものだろ

[sc name=”ad” ][/sc]

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:05:07.93 ID:lr285gTO0
そりゃ格差が解消されると自民中抜き党のボンクラ共は困るだろ

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:05:12.34 ID:pvm52y8p0
東京以外を衰退させる原因かこの実験は
東京以外を衰退させたら
日本全体が沈んで相対的に豊かな東京も北京と比べたら田舎の地方都市になりました

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:05:25.69 ID:gynxE59z0
公務員

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:05:30.67 ID:i8b3TdjG0
格差解消うんぬんが誤解だとかそんな理屈じゃないんだよ、感覚だよ感覚
日本人だって理屈より感覚で判断するテキトーなのが殆どなんだから

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:06:50.34 ID:AFWlerHs0
他人と比較すんのってストレスたまるだけなのにね

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:08:07.28 ID:as5vydsL0
実際平等なんてありえないし頑張っても報われない社会なんて嫌じゃん

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:09:49.32 ID:z4TaRVbt0
テーマからしてどうせ底辺ほど足の引っ張り合いをする結果になったというやつだろう
だからどうしたとしかいいようがない

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:09:56.63 ID:8uaTrtQ+0
頑張っても報われないから不平等なんだろ…

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:10:59.02 ID:Ya+3krbA0
上から平等にするなら賛成する人増えるだろ
相続税100%、累進課税最高税率100%なら損しないと思うよ
生活保護三十万とか底辺底上げは損するから反対

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:36:10.66 ID:Xn5wGrhN0
>>35
上に負担させないと、底辺の救済は中間層に負担させようってなるからな
消費税も社会保険料も、そういう思考の産物

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:11:24.39 ID:ffnDbIg/0
相対的に格差が縮まると経済はインフレして絶対的な豊かさが減少するからでは?

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/10(火) 23:23:18.96 ID:HTOscW4s0
>>36
インフレしたときこそ徴税すればいいだけ
デフレでそれをやったから日本はここまで落ちた

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント