松井一郎市長、マツコ襲撃のN国・立花党首に苦言「仕事場に押しかけて実力行使するのはやり過ぎ」
日本維新の会代表の松井一郎大阪市長(55)が14日、自身のツイッターを更新。
タレントのマツコ・デラックスに“直談判”するため、12日に東京・千代田区のTOKYO MXを訪れた「NHKから国民を守る党(N国)」の党首・立花孝志参院議員(51)に「やり過ぎ」と苦言を呈した。
松井市長は立花氏の行動を報じたネット記事をツイッターに貼り付けた上で「マツコさんの発言が一線を超えたとしても、権力者である国会議員が仕事場に押しかけて実力行使するのはやり過ぎです」と断じた。
事の発端は、7月29日に放送された「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)内でのマツコのコメント。N国についてマツコは「今のままだと、ただ気持ち悪い人たち」と一刀両断した後、同党に投票した有権者についても、「ふざけて入れている人も相当数いるんだろうな」と話した。立花氏はこれに激怒し、生放送が行われているスタジオをバックに、「有権者をバカにした発言は許せない」などとマツコに対する反撃の声を上げた。
さらに13日の国政政党設立の発表会見でもマツコに言及し「今のところ、全く無視を続けるという状態。それならば、毎週行きますよ」と今後も“襲撃”を続けていくことを明らかにした。8/14(水) 13:12配信 スポーツ報知
〈https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000082-sph-soci〉
ネットの声・考え
a82*****
やり過ぎを演じて、結果としてNHKのスクランブル化が早まれば大成功と思ってるんだろう。ただ、立花氏のやり方が人権団体の追い込み方法そのものなので、嫌悪感を感じるのも事実。
wor*****
これってストーカーと同じじゃね?
条例違反とかで警察は捜査すればいい。
立花はマツコに不満があるなら得意の裁判すればいいじゃん。
さむ~
他にエネルギーを使わずに、NHKのスクランブル化に注力してください。
今は有権者の気持ちより、NHKスクランブル化の方が先です。
puf*****
初めてこのニュースを見たときに、
立花党首は猟奇的だと感じた。
マツコの言葉選びにも問題があったと思うが、この行動を見てマツコの発言内容は的を得ていると思った。
抗議するなら、もっとやり方があったと思う。
「毎週月曜日に行く」って、、コワ。。
b*w*****
マツコはどうでもいいけど、やり方がプロ市民や街宣車と同じ。
hir*****
NHKの集金人の過激で横暴な集金活動から市民を守ると言っているのなら、マツコへの恐怖を感じさせる行きすぎた行動も同じ事だ。
何事も行きすぎないようにすることが、公人としてのモラルある行動。
書面での回答を求めるとか、もっと紳士的な方法はいくらでもある。
立花党首自身が様々な意見にたいして横暴になっていることを、振り返って欲しいものだ。
選挙で選ばれたからと言って何をやっても許されるという論理ははっきり言っておかしいし、少し調子に乗りすぎ感がある。
立花党首はこの方法しか活動は出来ないとは思うが、このやり方がエスカレートすればするほど民意は離れていくだけで、絶対にスクランブル放送は成し遂げられないと思う。
yyy
既得権益に新しい改革を起こそうとしてる姿勢は応援したい。
でも、色んな立場の人がいるんだから、N国党に批判的な人がいても当たり前。
政見放送は確かに異様だったし、マツコと同じ感想の人は多いと思う。
もうちょっとまともな行動をして欲しい。
ユーチューバーの炎上商法に成り下がってしまう。
kas*****
ここのコメント欄を見て、ひとまず安心した。
議員になってからの立花党首の言動には、疑問符のつくものが多かった。
以前、マツコの発言に立花党首が反論した記事には立花党首に同調するコメントに高評価が集まっていた印象だったので、もしかするとこの記事にも・・・と思ったが、さすがにここまでいくと彼の行動には賛同出来ないという所だろう。
議員の仕事は自身の公約を果たそうと努力を尽くすこと。何でもかんでも一個人のコメントに食いつくことではない。
有権者の投票によって議員になったのだから、それに相応しい振る舞いをする。当たり前のことなのだが。
c*******
自分のことはいい、有権者のためにというが自尊心を傷つけられたことがよほど頭にきたとしか捉えられない。
攻撃相手が認知度の高いマツコということもあり注目度はあがるかもしれないがまったくもって印象は何一つよくない。
NHKのあり方を議論してほしいと期待したが、これではただの威力妨害で権力の乱用に過ぎない。
ぶっ壊すというワードはかの小泉旋風を模した勢いのあるフレーズだが今回個人名に言ってみたりと常軌を逸した言動にはまったく支持できない。
ume*****
国会議員は一般人とは違う権力を与えられる。会期中の不逮捕特権や税金のかからない歳費などは一例だが、それは多くの国民の負託を受けているからである。マスコミが第四の権力として機能しているかは別として、国会議員はメディアを通じた批判に対して議員活動を通じて応えるべきであり、今回のような行動は許されない立場にあるということを立花氏は理解しなければならない。大きな力と戦ってきた人が力を持つと往々にして変な方向に使ってしまいがちだが、それはかえって得たものを失うことになる。
ume*****
国会議員は一般人とは違う権力を与えられる。会期中の不逮捕特権や税金のかからない歳費などは一例だが、それは多くの国民の負託を受けているからである。マスコミが第四の権力として機能しているかは別として、国会議員はメディアを通じた批判に対して議員活動を通じて応えるべきであり、今回のような行動は許されない立場にあるということを立花氏は理解しなければならない。大きな力と戦ってきた人が力を持つと往々にして変な方向に使ってしまいがちだが、それはかえって得たものを失うことになる。
iku*****
マツコさんは立花さんたちの真価が問われるのはこれからじゃないかと
発言しているように見受けられました。それなのに
さらに一段階嫌悪感を感じさせる行動をしたんですね。
ex_*****
素朴な疑問ですが、立花氏の行動がやり過ぎであるのはともかく、マツコが擁護されている風潮には少し疑念を抱きます。(松井市長は特段マツコを擁護はしてませんが世論的な話です)
国会議員という影響力のある人が一般人を脅すような行為をするのはだめと言いますが、マツコ含めマスメディアが他者を批判するのはそもそも良いのでしょうか?
国会議員とは言え立花氏に出来ることは限りがあります。一方、テレビ局は放送権を独占しており大衆への無差別に情報を伝えられます。
立花氏の行動は褒められたものではありませんが、マツコ含めマスメディアも自身の影響力を見直し、安易に他者を侮辱せず、公平・公正な発言をするよう気をつけるべきだと思います。
us*****
耳目を集めようという考えは分かるが、この調子では続かない。
堅実に「NHKを倒す」ための戦略を練って貰いたい。
スクランブル化どころではなく、「無くすべきだ」と思っている者も多い。
ニュースだけ流す国営放送がひとつあればよく、今のような半娯楽番組を垂れ流す必要は無い。
税金よりも取立てが厳しいのに、自分たちはものすごい高給。
公務員並みなら分かるが、現状では「送りつけ詐欺」と変わらない。
こんな「会社」は理不尽だから、潰すべきだと思う。
はやる気持ちは分かるが、衆院選も視野に入れて、地道に活動してゆくべきだと思う。
くだらぬところでしくじれば、高笑いするのはHNKだ。
dqv*****
少なくとも一国の政党ですよ。全く頭のおかしいN党首ですね。やっていることはマスコミに対し存在感を示す事以上何者でもありません。まさに半社グループの行動みたい。無駄な時間とエネルギーを浪費しないで、今、問題になっている韓国との関係、日本はどうすべきか程度の声明を出す事ぐらいされては? 我々の貴重な税金で政治活動をしているのですよ。こんな党に貴重な一票を投じなくて良かったと思っている方は多いのでは!!。 逆に90万票を投じた有権者はどう考えているのかな? 国会で糾弾された議員を入党させるなど、信じられない御仁。
jun*****
YouTuberが議員になったらこうなりますの典型。
話題性も大切だが本業は大丈夫か?
zet*****
立花のこの行動が許されて広がるようなことがあれば、大げさでなく民主主義の危機だと思う。
マツコも公共の電波で多くの国民に情報を発信できる立場だから言葉選びに慎重さが必要だけど、立花の行動はそれで正当化できるものではない。自分の責任で事態を収束させるべき。
意外と丸山あたりが正論を吐いて立花にブレーキをかけたりしないもんかね。けっこうはまり役のような気がするんだが。
kk_*****
まずは書面での発言の撤回や謝罪を要求すべきだったと思います。
今回の突撃で彼の手法・手管を評価する意見も聞きますが、国会議員と言う立場では軽率すぎる。YouTuber感覚が抜けないでいる気がします。左翼感が半端ない。
投票って良く考えて入れないといけないんだと、いい勉強になりました。
kub*****
マツコデラックスの発言は1つの
意見であり、そこに目くじらを立てて
こんな行動に出るあたり…
マツコに先見の目が有ったと
言わざるをえない。
松井氏が言うように
確かに1国会議員が芸能人とはいえ
仕事先に押し掛けるのはナンセンス
一般人だって急に仕事場に
来られたら迷惑だし困惑する。
N党として国会議員になったのだから
このような行動を起こしている人が
とてもNHKとまともな討論が
出来る訳ないと思うし期待もしていない。
rav*****
NHKをスクランブル化するにはまず法律から変えないとならない。
視聴料制となると視聴するのに今より高額な料金を毎月払うようになりNHK視聴者から反発を買う。
過疎化した地方ではほぼNHKしか映らない地域もまだあり料金払えず観れなくなると情報が入らなくなる。
これらの問題を立花氏ら解決できるのか?
管理人の感想
マツコが出演している生放送中のスタジオにまで押しかけて、国会議員が文句を言うのは
ちょっと尋常ではないな。
N国党の党首・立花氏は今の所、「してやったり!」という気持ちなんだろうけど、大事
なのはここからでしょう。
NHKの受信料徴収は合法的になったとは言え、物やサービスの売買契約の常識から言え
ば無理がある。拒否できないTV電波を一方的に飛ばしておいて、NHKを見ない人から
もテレビを購入したというだけで受信料を取るのですから。
最高裁がよくもまあ、受信料徴収を認めたと思います。まるで今の韓国の最高裁みたいで
す。😓
利用しない人からも受信料を取るのは、まるで「送りつけ詐欺」みたいなもの。そのあた
りの問題点が非常にシンプルに見えてくるので、N国党が今回、多くの国民に支持された
のだと思う。
でも、N国党はこれからが大切な時期ですよね。立花党首が調子に乗ってると、あっとい
う間に風向きが変わるんじゃないかな。今回のコメント欄のように。
ただ、マツコがN国党に投票した有権者を「ふざけて入れている人も相当数いるんだろう
な」と語ったことについては、たしかに有権者をバカにした発言であって失言ですね。
立花党首が怒るのは無理もない。
コメント