引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1644920907/
昔の同僚や知人にメールしてみるも誰からも返信来なくて、余計に孤独を噛み締めてる
昨今はメール放置族が多いしね、でもLINE主流前に疎遠になった人しかいないのでLINE交換してないのよ
急に連絡すると、なんかの勧誘かな?と思われそうで
連絡できなかったわ
逆の立場で、疎遠になってた人から何年かぶりにメールが来たとしてもマルチや勧誘を疑ってスルーしちゃいそうだから、こっちが送る側になってもそりゃぁスルーされちゃうのも仕方ないか
因果が子供にいくのを目の当たりにした
ぼっちになるより、ぼっちにする方が広く弊害が及んでいくことを学んだ
返事来たよw
昔、自分をいじめていた子が高校教諭になっている
贔屓が激しいというか
いじめはダメといいながら自分は差別する
思い返すと教師って社会人失格レベルな人多かった
思想もやばいし
教師は普通の社会人とは違うよ
狭い世界だし一般社会とズレてる所が多い
たまに良い先生もいるけどね
手ぐせの悪い同級生が財閥系の大企業に就職した
テレクラにいたずら電話かけまくってた子が玉の輿に乗った
思い返すとなんか色々あるな
なかまー
職場でもどうせぼっちだし、辞めたいわ
同じだわ
何度転職してもいつもボッチ
職場の人間は友達じゃないんだから、ぼっちでも私楽しいことあるもーん、て思ってればいいのよ
そうそう職場で友情絡めるとろくなことにならないよね
本当にそう思う。
そう思うのに、ママとかパパ界隈では、なぜそうならないのか、というのは、本当に不思議。
勤め人が、「会社の友達が・・・」って話したら違和感あるのに、
ママとかパパが「ママ友がorパパ友が・・」って話になるのは、なぜかありうることに。。
わからないけど、わからないまま諸々リタイアしそうだー
趣味という趣味もないから本当に休みの日はぼーっとして子供と昼寝して一日終わったりしてるわ
アニメ好きだけどヲタって感じてもない
これまでも色々趣味できてそういう場に行ったりもしたけど、あくまで自分はライト層だから結局馴染めずにぼっち化してしまう
新規の友人は要らないからのめり込む趣味は欲しいなー
私は逆にどハマりして浮いてしまうわ
特に女子集団だとガチ寄りよりもおしゃべり目的な人が多くて
だけど大学生の今その娘は大学の友人達大勢や教授やバイト先の人達と仲良く遊んだり連絡したりして正に人生を謳歌している
忙しいが口癖で私には反抗的な態度しか取らない
数年前までは一緒に映画とか美術館とかライブとかランチとか出掛けてたのにな
この感情は何だろう?と思ってたけど寂しさもあるし、それに身近にそんなコミュニケーション能力に長けた人間がいて余計に自分が惨めで異常に思えるんだろう
私も娘みたいな人間になりたかったな
>>29
娘も同じボッチで、いつも母親としか出掛けないような娘だったら余計に悲しいわ
うちも娘は友達多くて楽しそうにしてる
その姿みると私も幸せな気持ちになるよ
私の娘もいわゆるリア充
何か買って欲しい時だけ買い物についてくる
それでも自慢の娘だし幸せだよ
自分を惨めとは思わない
私は開き直ってるから
パート以外はドラマや映画を見て
それについての考察とかSNSチェックしている
家事やってる時はずっと音楽を聴いている
これだけでも時間が足りないよ
それも充分リア充だと思うわ
趣味は楽しいからまだまだ生きたいと思ってる
だけどやっぱり私は ふつう じゃないんだなって再認識してしまうんだ
だけど自分の場合はきっと愛してるけど自慢の娘ではないかもな
コミュニケーション能力には長けてるけど人間性がどうかと我が子ながら思ってる
元気だなと同時に、若い子達なりに大変やなと思う
でも、自分が今若いとしてもぼっちでしかない自信ありw
私に似ない
でも昔よりオタクが市民権得てるから大丈夫かな
電車内でよく見かけるけどグループで下校してても全員ずっとスマホ見てて無言だよね
下車する時のみ一言会話
いまはコロナなのでそのくらいで丁度いい
小梨ボッチだし期待するものもなにもない
そういうの関係なくほとんどスマホも見ない層もいるのだろうけどね
今でこそ友達ゼロの私でも若い頃は属してる集団に友達はいたわ
ネットの無い時代だったから今思えば本当に恥ずかしい失礼なこととか平気で言ったりしたけど
大人になってネット見たり、いろいろな人間関係が分かってくると人と多く交わると嫌な思いすることが多いな(自分原因も含めて)と思えてきてボッチ可してしまった
調べたい事は本屋や図書館まで足を運んでわざわざ調べるのも大変とは思わず楽しかった
ネットの無かった頃は「こういう時こういうこと言う女友達マジムカつく!」とか「こういうことする人常識無いよね!」とか見なかったから今思えば本当に失礼や非常識なこと言ってた
それは反省してるけど、逆に今全方向に気を遣って本音は言わず、ネットで拾った当たり障り無いことばかり言うようになってから嫌われないけど好かれなくなった
大人になるほど地雷が増えていくものね
一人は寂しいけど気楽
ぼっちが気楽、気の合わない人と飲み会なんて嫌、それは本心なんだけど
友だちになってくれる人に出会いたいなー
面倒くさくなるの分かるわ
結局自分からいつも連絡しなくなって疎遠になって来たのに今じゃ求めても得られないものになってしまったよ「友達」それどころか「親しい同僚」でさえ出来ない
気を遣ってるのがわかっちゃうと途端に舐められる
相手は独身だからいつも家族や家の話は最小限しかしてなかったのに、こんなことで切られるなら友達とかバカバカしいや
なんとなくわかる
自分は大家をやっていて普段は訊かれれば最小限に答える程度なんだけど、ツッコんで訊いて来る人に正直に伝えてた
そして誰もいなくなった
それは友達じゃないしそんな奴切れて良かったんだわ
そうだね
でも他に続いてる友達いなかったからそれを機にゼロになっちゃったわ
家買っても近所付き合い(所謂道路族ばかり)の輪に入れず孤立してる
お父さんの友人は男性?
男同士でも女同士でも妬みで付き合いを切ることがあるのね…
うん、男の友達
むなしいけど、焦りとかいろいろあるんだろうね
>>63
どんな感じだったの?値段とかハウスメーカーのランクとかかな
映画見たり音楽聞くのも疲れるし、綺麗な景色を見てもそんなに感動しない
同じ
お気に入りの映画や歌手は90年代に好きになったりファンになったのばかり
その歌手でさえ新曲聞いてもピンとこなくて昔のばかり聞いてる
感受性も鈍くなってきてるわ
男は 家を建てる=一家の大奥柱 のイメージが強過ぎるのでは
ドラマなんかも
女の世界でやっていける気がしない
ほんと
自分にはまずムリ看護師さんって気の強い人も多いし
せっかく資格とっても自分ならすぐ辞めてドブに捨ててしまうと思う
お大事に〜って言うよね…
観察した結果w
そんな差別みたいなことする看護師さんみたことないし、>>69しかそんなこと思ってないよw
お仕事お疲れ様です!
>>69みたいによくわからない方向から、嫌な気持ちにさせたくて言ってくる人も職種とか性別関係なくいるよね
確かに69が一番ゲスだわ
こういう人に限って自分は男に色目使うんだよね
息子ほどの年の男の子とかにも
えらいわ!!!!!
あっぱれ!!!!!!!
患者が帰ったら速攻でその患者の悪口言い始めたり
キツイし意地悪
子供人質に取られてるようなものだし皆我慢してた
優しい看護師も勿論いる
結局、その人それぞれよね
それ言ったらお終いよ、なんだけど
疾しい事してないならどんな職種でも胸を張ってお仕事して欲しい
私は事務職だったけど、普段はサボって動かないのに
男の業者が来ると飛んでっておしゃべりしたり
家が不仲なんだろうね
夫に浮気されたりして離婚したくてもできない既女からは目の敵にされる
まともな既女からはいざというときのために大事にされる
それは偏見だと思うな
嫌なこともすぐ忘れてしまうこと
良いことはスマホにメモしとくけど
年を取ったけど嫌なことはなかなか忘れられないよ
職場でもボッチで前に少し話題に入っていったら次の日ボソボソとその日休みだった社員に
「普通に話に入ってきてさ、お前は入って来るなよ」って会話が聞こえてきて違うかもしれないけど悪口は全部自分宛に聞こえるわ
子供のクラスのグループラインでも失言してないか気になって疲れるし、もう全部やめたい
わかるよわかる
よく今までそんなで生きてこられたな自分と思う
今のパートもお局たちに疎まれて辞めるつもりだし
家族と一緒の時や一人だと人生楽しいんだけどなあ
今はぼっちになってラクだしコロナ禍で
スーパー行く時も帽子眼鏡マスクで怪しまれないからちょうどいい
私はネットをするようになってからの方が対人恐怖が強まった気がする
だからとネットをやめる事は出来ないんだけど
職場の人に休み明けにどこに出かけたか聞かれるの憂鬱だったけど、それもなくなったのが嬉しい
ママ友と呼べる人は一応いて時々ラインやりとりするけど遊びに行く仲ではない
学生時代の友達は二年前から一人も会ってない(その友達は後々別居したから誰でもよいから話聞いてるのはもらいたかっただけ)
他人と会話を全くしてない
買い物も人に会わないようこそこそ行ってる
子どもの謝恩会だけが怖いかな
断る理由になるし楽だわ
お互いの予定を合わせるとか待ち合わせとかどんどん出来ない体になって来てる
わかるわ
人に合わせることがめちゃくちゃストレスになってるし1人でどこでも行けるからなあ
好きなタイミングで休めるし
なりたくてボッチになってる人はいいと思うんだよね
でも自分はそうでもなくて
「気の合わない人と我慢してまでつき合うことはない」っていうのが真実だと思ってそうやって生きてきたら、仲良しの人たちとはどんどん物理的に離れてしまって、ボッチになった
しかも社内の女性でお酒飲めないの自分だけで、付き合いにくいときっと思われてるから、コロナが治まった後飲み会が増えたら嫌だなと思う
念願叶って毎日楽しい
ネットのやりとりぐらいの距離感がいちばん好きだわー
ある時逆ギレして徹底的に言ってやったら静かになったわ
それでもコソコソ小さな嫌がらせはするからそういう生き物だと思ってる
他人にはズケズケ言って無神経なのに
自分には超繊細で絶対に許さない!人も多くない?
自分は同じ土俵に立つのが嫌だから
とにかく切り捨てちゃうわ。
こちらへの酷い態度とるようなよっぽどの相手にはやはり何らかの意思表示も必要だよね、FAじゃ伝わらないよな
幸運の持ち主じゃないかな
家族運や旦那運に恵まれたように
友達なんて一緒に遊んでくれる人だけでいいと思ってる、ランチとかカラオケとか
旅行とか、自分の本心は見せないように付き合うべきだね
>>184
一緒に遊んでて楽しい相手は
十分、仲良い友人だと思う。
でも、期待し過ぎちゃダメだし
踏み込み過ぎちゃダメだよね。
大人になったら
みんなそんな感じなんじゃないかな?
初対面で「?」と思ってたのに気のせい気のせい見た目で判断はダメだろって思ってそのままズルズル
そして悪い予感は当たる
私自身がそういう人を惹き付ける何かを持ってる
気が強そうでいて相手からの押しや嫌味を受け入れてしまうからだろう
仕事や諸々は自信あって自己評価は高めだけど毒親やらイジメやらで自己評価が低い部分もある
自分より年上の女性には母性を期待しちゃうんだけどまんまうちの母と同じく嫉妬深いタイプと仲良くなっちゃうのよね…
もとから勘は鋭い方なのに何で信じなかったんだろう
勘だけでなく、言動にも色々表れていたのに
相手も自分と同様に経験値を上げているからね
隠すのが巧妙になってる
休憩中、喫煙所、帰り道、トイレ、etc…、たまたま一緒になった人と何となく交わした言葉の中から取っ掛かりを見逃さず
話題を膨らませて盛り上がる、そういうの。
ですます仲だった2人がそれを経て突然タメで会話してたりする現象を何組も目の当たりにするたび、なぜ自分には出来ないんだ…と凹む
>>189
わかるわ
それとはまた違うかもだけど
最近自分が若かった頃を思い出してよく恥ずかしくて全部やり直したくなる
仲良くなったはいいものの 仲がいい=家族みたいになんでも遠慮なくズバズバ言い合える間柄 と勘違いしてたんだよね
思えば傷つけてしまったなぁきっと恨まれただろうなぁと思うこと多々
まだネットの浸透していない時代だった
本当にバカだったわ年賀状の付き合いはあるけどあの過去は消えないからもう会いたくない
本当はすごく謝りたいけどそんなの自己満足に過ぎずイヤなことを相手に思い出させてしまうだけよね
>>199
凄くわかります…
友達だから遠慮なく言っていい!と思ってた訳では無いけど、思いついたことをそのまま聞いたり言ったりしていたので思い出すと死にたくなることがたくさんある
ネットを見るようになって、ああこういうこと言うと嫌われるんだ、もっと気を遣わないといけないんだ…と学んだけどもう遅い
それに元来物の考え方がおかしいから気遣って誰かのコピーみたいなことばかり話していても相手も自分もつまらない
もっと真人間に産まれたかったなあ
攻撃されやすいのでなく、まともな人とつるんでこなかったのがいけないと思ってる
基本一人で大丈夫だし、忙しかったり、劣等感を感じてしまったりして普段1人
ふっと寂しくなったときに、攻撃的で積極的な人にぐいぐいこられて踏み込まれる
何かの絡みがあってすぐにぱっと距離置き辛い(と自分で思いこんでる)ときにやられる
攻撃する方も、こっちが逃げづらい、言い返しにくいときを見てやってるしね
イケメンで性格が悪くて積極的だと、カップルにならないから何度も恋愛市場に出てくるそう
同じ理由で一見そう見えなくても性格が悪い女がママ友・友達市場に出回るのだと思う
だから、よい人に出会えたら、大事にくっついていく努力が大切なんだろう
でも忙しかったりしてなかなか…という自分は基本一人が好きだからなかなかうまくいかない
調子が良い時は出来るけど基本的に他人に興味がないから質問もあまりしない
これでも営業やっていてお客さんとの会話は得意なのに横の繋がりが難しい
〜なの? 〜じゃないの? 〜はどう思うの?
学校の先生か
と思ってフェイドアウトしたけどよくよく考えてみたらその人元教師だったのを思い出した
1人が本当に一番気楽
夫、義両親、通院先の医師、とさえうまく意思疎通出来れば友人なんて返って邪魔なだけかもしれない
旦那の転勤で引っ越したのがきっかけだけど本当に孤独
子どもはできにくい体質なので本当に付き合いがない
旦那は激務で平日は会う時間ほとんどない
電話で話す相手もいないよ
孤独すぎて家事できなくなってきた
仕事する気力も湧かない、今日は顔も洗ってない
コメント