1: 可愛い奥様 2020/10/25(日) 20:19:52.57どの雑談スレでも嫌われる学歴話
このスレなら思う存分できます・マウンティングが大好物
・人に絡むのも大好物次スレは本文一行目に
!extend:none:none
を入れて※前スレ
学歴の話をとことんしたい奥様(ID無し)18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1601953301/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
政権に逆らう受験生をふるいにかける
新たな学歴社会ですね
違うよ
浪人持ちじゃない人間がID無しコマンドで立てると
ワッチョイスレで立ってしまう
このスレで人気だったのであやかった
「普段は学歴は気にしてないけど『つまんねー大学出身だから高学歴芸能人企画に推せない』ってグチられたくらいかなー」と言ってた
芸能人とて大変だ
そりゃお金に縁が無いと知らない学校
関西在住でなければ知らなくても不思議はないよ
都民にもその名は轟いてるわよ
芦屋の豪邸街にある富裕層専門の大学って
>>11
二松学舎大学よりは有名だよw
夏目漱石の母校として有名
やっぱりこのスレって低学歴ばっかり
[sc name=”ad” ]
芦大だったら実家裕福でコネとかで就職どうにかなりそうだけど
どうしてそんなことになったんだろう
裕福といっても中小零細企業や新興成金ということは有りうる
本人は小さい所は嫌だったんじゃないの?
零細企業の娘じゃ入学できないでしょう
夢ってマスコミとかCA狙いだったのかなあって思った
結局CA狙いだったみたいね
東大より上だからね
田舎者なのでわからないわw
ネタかと思ったw
[sc name=”ad” ]
日本学園が開成とタメ張ってた名門て言われるのと同じレベルよw
本人さえ望めば、未婚の母でも余裕でできる経済状況なのに。
分数がまともに出来るか出来ないかレベルなのでは…
数学以前に算数でつまずいていそうね
国語や英語の基礎学力も怪しい
経営者のボンボンが通っているそうだが数字を読めなくても出来る人に任せておけばいいのか
親の資産管理で適当に暮らせるんだろうね
西川きよしの娘が芦屋大で友達の誕生日に
ベンツ上げたって言ってた
>>31
>>32
各地方に偏差値35~40の薬学部が
いくつかあるのを御存知ないかしら
芦屋大は年明けあたりから
「入学試験 毎週火曜日」の新聞広告が
頻繁に載っていて衝撃
今もそうなのかしら
入学はできても国家試験に合格できないでしょ
厚労省の薬剤師国家試験大学別合格者数(合格率も併記)を見ると聞いたこともない私大の合格率は低い
新卒の合格率も低いが既卒者の合格率は更に低い
基準に満たない者を落としてもらったらよいけど能力の低い人は再挑戦してもダメだということね
軽度の知的障害の捌け口だったりもするのよ
女性が多くて安心安全だもの
[sc name=”ad” ]
相当のワルで親を泣かせたらしいわ
民度もアタマも低劣なのがそろっている。
やはり女性をウリにしてるような職種なんて頭脳で稼いでる女性と比べたら下級ってことよ
CA上がりのなんちゃってマナー講師が変てこなお辞儀の仕方を広めた気がする
昭和の頃の礼の仕方と明らかに違う
今時CAに憧れるのはミーハーか田舎者だと思う
高校偏差値
43 八潮高校 共学 普通 二階堂ふみ(モデル・女優)慶應SFC(AO入試)
43 日出高校 共学 芸能 鈴木愛理【℃-ute】アイドル(ハロプロ)慶應SFC(AO入試)
42 糸満高校 共学 普通 黒島結菜(女優)日大(AO入試)
41
40 二階堂高校 女子 普通科 葵わかな(女優)慶應SFC(AO入試)
39
38
37 堀越高校 共学 芸能 竹内美宥【AKB48】アイドル慶應SFC(AO入試)
ひどいなw
延々と顔出し報道続いているよね
弁護士に依頼することも思いつかないレベルの親なんじゃない?
本人も早いうちに適切な処置をせず頭悪い
養子を迎えたい家庭はたくさんあるよね。
誰か相談ができる人がいなかったのかな?
池沼は受からないわよ
だいたい大学の講義を聴いても何がなんだか分からないと思う
理解できない所がどこなのかさえ分からない状態
>>48
いまや高校義務教育化→大学義務教育化=全入の時代よ。
そして国家試験全員合格化となることが目に見えている。
医師や薬剤師などのように大学入学即j職業選択が一本道のコースは、
職業レベル維持の最後の砦となるべき国家試験も容易化→形式化の圧力がかかってくる。
それにしても「女子大幼稚園説」を唱えた大宅壮一の慧眼が思い出される。
留年・休学・退学は増えるかも。
歯学部なども偏差値は40近辺は多い。
[sc name=”ad” ]
今でも、怨んでいる。
神戸の女子大の学生よく出てたな
ファッションとかもしょぼいし車もないんでしょ
スマホシコシコやってんのかしら
つまんないわね
通学が不便なバカな大学だったけども、
OnlineRemoteの今となっては関係ない
そういう意味では今の方いいかも(苦笑)
田舎暮らしなら必要だろうけど
小田急電鉄のロマンスカーがあるやん?
[sc name=”ad” ]
わざわざ借りにいかないといけないから面倒
貞操を守ろうと車中で抗ってたら真っ暗な山中で叩き出されて行ってしまった
私は泣きながら必死で山を降りたけど怖くて怖くて、寒いし獣か不審者に襲われて死にはしないかと気がおかしくなりそうで降りてくるクルマのヘッドライトに怯えて物陰に隠れたり、でも寝ちゃダメだと半狂乱で山を降りた
都内でも大江戸温泉とか天然温泉なんて腐るほどあるよね
あんたたまにはお金出していいとこ泊まりなさいよ
箱根の旅館なんかいいとこは趣きが違うわよ
たまには寛いで非日常を味わってきなさいよ
>>65
身分証はどうしてんのよ
保険証?wパスポート?w
まさかね
留学だって内向きとか言ってるけどそれはただのバカなマスゴミのネガキャンであって
バブルの頃よりずっと留学してる人の数は多いし
マイナンバーガードでしょ
お金がある家は大学生の子供に免許取らせてる
運転するのか身分証なのか知らんけど
1月に限定解除に教習所に行ったら大学生で
いっぱいだったもん
大人でも手放す人が増えてるらしい。
スーパーもネット宅配してるし
必要な時はカーシェアリングみたいな。
若い子は奨学金を抱えてたり
通信費が高くて大変そう。
他の国もそうなの?
[sc name=”ad” ]
そんな昭和の話されても
大正や明治の話もする?
そんな昭和の話されても
津田塾が女東大だった頃の話でもする?
「あさが来た」の時代の話?
歴史ものが好きなのかしら
今の海外旅行客数は海外旅行が盛んだったバブル時の2倍の数の渡航者数
海外留学も今の大学生の内向き傾向報道はバカマスゴミの嘘で
平成2年の留学者数は約2万人、令和2年時点の留学者数は約8万人と大幅に増えてるのが現実
●日本人出国者数
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人
平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
お金は遣うモノじゃなくて、貯めるモノなんだと思う。
見通しが本当に立たないからね。
断捨離してるのも人も似たような感覚でしょう
今もああいう男子いるのかな
迎えに来てもらうより出先で必要に応じて出会い系アプリで探せば済むんじゃないの
コメント