1: かわる ★ 2021/12/26(日) 14:28:10.04 ID:4+k0Wkmk9ニュージーランドは、たばこ製品を購入できる年齢を段階的に引き上げることで、長期的に国全体での禁煙を実現する計画を発表した。文筆家の御田寺圭さんは「新型コロナウイルスのパンデミックを機に、健康が個人の権利よりも優先される社会になっていくだろう。これはその一例だ」という――。
「たばこ」の次は「酒」がターゲットになる
いまはとくに「たばこ」が批判のやり玉に挙がっているので、まだまだ対岸の火事として見ていられる人も多い。私自身も非喫煙者である。
しかしながら、「健康」が規範化される流れは不可逆的に加速しており、愛煙者たちの自由が倒れれば、次のターゲットは確実に「酒(飲酒文化)」になるだろう。
酒は少量なら体によい――と俗にいわれるが、実際には少量でもアルコールを摂取すれば健康にはリスクであり、身体に侵襲的な作用を持っていることが確認されている(CNN「量にかかわらず飲酒は脳に悪影響 英研究」)。ただし酒は古代から人類社会に寄り添ってきた悦楽の源であり、たばこと同じかそれ以上に「不健康ではあるが、しかし幸福や快楽を得られる」という自由の象徴として人類とともに歩んできた。
健康であることが「社会の公益と安定性の向上にとって重要なもの」とみなされる世界では、やはり飲酒はいまのように「個人的な嗜好」のままではいられなくなる。不道徳で反社会的な営みとしてのコンセンサスがより鮮明になっていき、人びとから次第に忌避されるようになっていく。
マスクをせずに街を歩く者が一瞬にして重罪人になったように、飲酒することが看過しがたい社会的逸脱になる日はやってくるだろう(感染拡大防止策としての「飲食店での酒類提供禁止」は、酒が悪になる社会を一時的にではあるが疑似的に現実化してみせた)。
気候変動対策の観点からは「肉食」も批判されうる
人びとに倫理的な生き方を求めるのは、規範化していく「健康」だけではない。近年、先進各国で勢いを増している「SDGs」のスローガンもそうだ。「SDGs」の温室効果ガス削減(気候変動対策)の観点からは「肉食(畜産業)」も禁止あるいは縮小を求める流れが加速していくことになる。
牛肉や豚肉や鶏肉を食べるという行為は、旧来的な「動物愛護」の観点からの非難だけではなくて、「地球温暖化を促進し、地球環境の持続可能性を犠牲にしている」という文脈によっても厳しい非難の論調を向けられることになる。「肉を食べて幸せになる」という個人的な楽しみにすぎない営みが、問答無用で「人間社会」のマクロな倫理的問題に接続され、その是非を審問されることになる。
社会的評価の審判の待機列には飲酒や肉食が、さらにその先には炭水化物や脂質やカフェインが控えているだろう。
個人的な営為が強制的に「社会化」される流れは、喫煙や飲食だけでなく、他のセクションでも急速に拡大している。人間社会の全方位において、個人的な営為があくまで「個人的なもの」のままで完結するような余白がどんどん失われている。
ほとんど萌えオタクとされる一部の愛好家の間でしか楽しまれていなかったような表現やアクティビティが突然「社会(公共性)」に接続され、その倫理的是非を問われるような流れが加速していった。
この流れの結果として大小さまざまな萌え系コンテンツが「炎上」のターゲットになってきた。先日、「温泉むすめはSDGs的にアウト」とする論評が出され、同コンテンツのファンを中心とした人びとから猛反発を受けていた数年前までは問題なく運営されていたコンテンツが「アウト」として再定義される――これはまさに個人的嗜好にすぎなかったものが、SDGsを倫理的触媒とした「社会化」を求められる流れの不可逆的な拡大を示唆している。
これから他の趣味や趣向、あらゆるアクティビティは、問答無用で次々と「個人」から引きはがされて「社会化」されていく。社会的に望ましいものにだけ、憲法上の自由が保障され、そうでないものには自由は与えられなくなる。これは「自由」の概念と本来ならば真っ向から対立する考え方だが、しかし2020年代の「アップデートされた自由」ではこのようになる。
たばこ、酒、萌え絵、ポルノ、肉食、糖質、カフェイン――いま社会から厳しい目を向けられつつあるこれらは、個人的なものが個人的なままではいられない時代の到来を告げる、最初の犠牲者として歴史にその名を刻まれることになるだろう。
https://president.jp/articles/-/52935?page=5【NZ】現在の子供たちは大人になってもたばこを永久に購入できなくする
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640495631/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640496490/
2ちゃんねるのレス
味覚障害とアル中しか困らん
お前を頃した方が話が早いw
どうした?
頭大丈夫かアル中
早くブースター打てよw
ポルノも児ポめいたコンテンツは根絶させよう
肉はダメ
カフェインと炭水化物はアカンか?好きにすればええやんね
皆聖人君主となり解脱し悟れ
おまえな聖人君子だって少ししかいないから価値があるんだぞ
みんなが聖人君子だったら価値なんぞないわw
それが欧州の一部の支配層の望みだから
もともと資本主義というのは共産主義つまり世界的な一元化された与える平等を作る統一政府を作る為の過程に過ぎない
資本が一極集中したことによって、世界統一政府が構築可能になってきた
これが奴らの意味するSDGs
↑
コレを言ってた人たちは
先進国では当たり前の無修正ポルノの解禁や売春合法化については
なんで「見習おう!」と言わずにダンマリを決め込んでいるんだろ
BLMだのLGBTだのもその一環
既存の価値観をぶち壊し概念を変える
そうして資本主義社会を瓦解させて個人の主権はなくなり共産主義社会になる
やはり自由は有害なんかな
マイナンバーとか強制せずに、予算に何兆円も使ってルシアン
健康に悪いし
医療費上がるだけだから酒はいらん
元々リベラルってCISやKGBのような工作員というか偽装洗脳部隊に過ぎない
自由なんてそもそもどこにも存在しない
強い奴だけがある程度の自由が許されるというのは生き物における摂理で揺るがない
規制されてるだろ
生のオマンコが載ってる本なんて売ってねえじゃん
そんな規制を掛けてるのは先進国中で日本だけ
コメント