1: oops ★ 2022/01/25(火) 13:27:16.14 ID:RuJ8IKGW9
オミクロン変異株がプラスチックの表面や人間の皮膚上で初期の変異株よりも長く生存できることが日本人科学者達の新しい研究により明らかになりました
京都府立医科大学の研究チームによるこの研究はまだ査読を受けていませんが、一連の研究室での試験の結果、変異株がオリジナル株よりもはるかに長く生存していることがわかりました
特にオミクロンは「環境安定性」(感染力を維持する能力)が高いためデルタに代わって支配的な変異株となり、より急速に広まった可能性があると結論付けました
「プラスチックや皮膚の表面では、アルファ、ベータ、デルタ、オミクロンの変異株は武漢株の2倍以上の生存時間を示し、皮膚表面では16時間以上感染性を維持した」と、この研究の著者は述べています
プラスチック表面では、オリジナル株とアルファ、ベータ、ガンマ、デルタ変異株の平均生存時間はそれぞれ56時間、191.3時間、156.6時間、59.3時間、114時間でした
■オミクロンは皮膚の表面で21時間以上生存
死体の皮膚表面から採取したウイルスの平均生存時間は、オリジナルが8.6時間、アルファが19.6時間、ベータが19.1時間、ガンマが11時間、デルタが16.8時間、オミクロンが21.1時間でした
「この研究は、オミクロン変種がVOC(懸念される変種)の中で環境安定性も最も高いことを示しており、この高い安定性が、オミクロン変種がデルタ変種に代わって急速に拡散した要因の1つでもある可能性を示唆している」と著者らは述べています
By David Walsh & Reuters • 24/01/2022 – 21:53
https://www.euronews.com/next/amp/2022/01/24/omicron-survives-much-longer-on-plastic-and-skin-than-earlier-covid-variants-new-study-fin
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643084836/
[sc name=”2c” ][/sc]
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:27:54.12 ID:QYXWJXzq0
研究したのか~~
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:28:14.08 ID:cZn3tWlw0
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:28:29.65 ID:MXQMYVJ70
そんな少量では感染せんやろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:05.50 ID:iFEfR6xn0
ひぃー(´;ω;`)
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:19.83 ID:+O/C+d/70
プラスチックって、そんな無機物の上に生息できるウイルスなんてあるんかい??
>>6
唾液や粘液と一緒にいる
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:32.98 ID:KTWZek/h0
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:40.85 ID:CGSSg+U50
マジかよ先週末ソープ行ってきたのに…
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:41.60 ID:WQtNhoNn0
感染力が高いってそういうことだと思ってたけど
別の意味の感染力の高さってあるのかな
体内に入ったときに数が少なくても感染するとか
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:46.81 ID:ppW/XeHs0
生存ってことは生きてるんだな
ウイルスも
ぼくらはみんな生きているんだなぁ
[sc name=”ad” ][/sc]
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:48.28 ID:QkobJp3m0
どうしてウィルスにそんな機能が
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:29:59.34 ID:nhFkZGqJ0
スーパーや、弁当屋で惣菜を買って食べたらヤバイ?
サラダとか刺身も危険だよね?
飲食店もヤバそう
どうすりゃいいの?
>>12
自給自足でがんばれ
>>12
何も食べるな
>>12
三食カップ麺
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:30:11.60 ID:f1g0soi80
私、オミクロン。
今あなたの皮膚の上にいるの。
>>13
イヤ
こっち来ないで
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:30:12.45 ID:1ytYRR9g0
マジかよ
尾身最低だな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:30:34.95 ID:iGRjNn1f0
ハゲ頭を介して感染拡大
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:31:00.79 ID:2yYi6uxU0
これは中国がカナダにつけたいちゃもん皇帝…
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:31:18.03 ID:RKs6PkIT0
手で顔触らないだけでええやん
[sc name=”ad” ][/sc]
>>17
無意識のうちに1時間で20回ぐらい触っちゃうからわりと大変よ
>>23
唐辛子を指につけとくと、顔をさわったり指を舐めなくなるってばっちゃが言ってた
>>17
顔や髪を触るひと、結構居るよな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:31:21.18 ID:7yacJmmb0
おー、
さすがは「空気感染ではない」とか誰も言わなくなったフェーズにおける主流株
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:31:40.35 ID:1AQsTZbI0
アルコール消毒が欠かせない
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:31:43.12 ID:LagosEqU0
アクリルは
>>20
ある意味感染ボックスじゃねw
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:32:02.95 ID:W1q9SJiH0
アスリートで言えば、ウサインボルトのような驚異のパワーはねえが
ケニア人ランナーが箱根を走るような持続力で
ここまで書いて速度はウサインボルトに喩えたほうがいいのに気づいて破綻
この辱めをどうしてくれるの
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:32:13.53 ID:E6RUlbeD0
生物ではないのに生存本能たくましいな
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:32:36.63 ID:FgL2Cysq0
だよなぁ、西安あんだけロックダウンしてるのに減らんし
外から入るの物資だけの状態でいきなり中で沸くし
初期にイタリアの学者も
スーパーのつるつる包装で媒介されてるって言ってたけどなぁ
[sc name=”ad” ][/sc]
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:32:41.44 ID:XA/w8zH/0
どうせーちゅーねん
風邪引く常在菌かよ
>>25
どうしようもない
なるべく外に出ないこと
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:33:27.15 ID:koFb2La70
皮が厚くなってきのこれるようになったんだろ
アウトブレイクで見た
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:33:29.72 ID:ppW/XeHs0
アクリルヤバいよね
乾燥したオミクロンがビッシリ
マスク外して会話する吐息で
それらが舞い踊る
やべえことになるぜぇ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:33:41.55 ID:LEboXtdW0
ボクハ
エイエン ニ イキルヨ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:34:04.81 ID:F5hGNMN40
ウイルスは生物じゃないのに生存とは?
不活性化するまでの時間とか言った方が良いんじゃね
>>29
分かりやすく書いてるんじゃね
イメージしやすいし
>>29
まだ生物を定義できてないから
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:34:45.36 ID:St1xd4gV0
つまり電車通勤禁止だー。
さっさとやれ。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:34:52.50 ID:f1g0soi80
つうか量によるだろ。
オミクロン患者がウィルス付いた手でベタベタ触ったり、飛沫メチャクチャ飛ばさなきゃ大丈夫やろ。
[sc name=”ad” ][/sc]
>>33
スーパーへ行ってごらん…
親子でゲホゲホ・グシャグシャ・鼻水ズルズルさせながら
ベタベタ触って結局棚に戻す、ってのをレジャーなのかと思うほどしているよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:35:22.11 ID:q1KkHvcP0
人は記憶型と思考型に大別できる
人類はウイルスと共存関係にある
なんでマスクするん?
>>34
今ならスギ花粉来てるからな
他の季節の花粉症もあるし
おかしな話ではない
>>34
人類と朝鮮人が共存出来ないのと同じだよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:35:25.85 ID:8fT77Rmg0
中国でもそれ把握してて郵便物やら開封はフル装備で気合い入れて掛かれとか言ってたよね
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:35:36.13 ID:SzwurcGM0
バレンタインデーのチョコとか食べるの怖いよな
海外輸入のチョコ多いじゃん
チョコにウィルス付着したまま食べて感染とかしたら怖い
>>37
その基準だと全ての食べ物にリスクあるやん
>>37
チョコ自体よりも
チョコ販売のイベントやってるじゃん
最近はデパート系の店員の感染が増えてるから
気をつけた方が良いと思う
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:36:11.03 ID:HLN7a9ZC0
コロナのとげとげは空気中ですぐに取れる(壊れる)と言ってる感染症学者ならいた
だから換気しろ、と
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:36:22.13 ID:R/xy9vyg0
ハゲはウイルスの運び屋
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 13:36:32.60 ID:bjW0pCdl0
レジ袋最強
コメント