スポンサーリンク

【漫画】動物マンガの金字塔 佐々木倫子『動物のお医者さん』 今、改めて読みたい理由「あるあるが満載」

画像 5ch
スポンサーリンク
1: muffin ★ 2021/10/19(火) 16:16:55.32 ID:CAP_USER9
動物マンガの金字塔『動物のお医者さん』 今、改めて読みたい理由「あるあるが満載」 | マグミクス
コロナ禍の窮屈な生活で、癒やしを求めてペットを飼う人が急増しました。しかし、安易な気持ちで飼い始めては持てあまし、手放してしまう人もまた多いようです。そんな今こそ読んでほしいのが、獣医学部の学生たちと動物との日々を描いた名作マンガ『動物のお医者さん』です。

長引くコロナ禍で、癒やしを求めて新たにペットを迎える人が増えました。しかし、いざ飼ってみると思っていた以上に世話が大変で、手放してしまうケースも多いと聞きます。改めて動物たちとの向き合い方を考えたい今、ぜひ読んでほしいマンガがあります。佐々木倫子先生の『動物のお医者さん』です。

1987年から1993年まで「花とゆめ」に連載された『動物のお医者さん』は、札幌市にあるH大学獣医学部を舞台に、学生たちと動物の日常生活を描いたドクトル・コメディです。連載当時、主人公が飼う犬 シベリアン・ハスキーが大ブームとなり、H大学のモデルとなった北海道大学では獣医学部の受験生が急増するなど、社会現象を巻き起こした作品です。連載終了から30年近くたった今読んでも変わらず面白く、何度でも読み返したくなる、その魅力をご紹介します。

●獣医学部は超強烈キャラのるつぼ
主人公のハムテルこと西根公輝(にしねまさき)は、H大学獣医学部に通う学生です。呼び名の由来は「公=ハム 輝=テル」ですが、親にまでそう呼ばれても気にしないひょうひょうとした性格で、これが作品全体の“どんな展開になろうとも妙に落ち着いた雰囲気”をかもし出しています。

ただし、ハムテルを取り巻く獣医学部の面々は超強烈なキャラぞろい。ガサツで周りに迷惑かけまくりの漆原教授に、トロくて超スローモーなゆえにこれまた周りに迷惑かけまくりの、博士課程の菱沼さん。大のネズミ嫌いなのに獣医学部に進んでしまった親友の二階堂、几帳面すぎて教授をもビビらせる先輩の小夜ちゃんなどなど。こんな強烈キャラたちが巻き起こす騒動に振り回されながら、ハムテルが獣医として独り立ちしようとするまでの6年間が描かれます。実は連載期間も同じく6年間でマンガのなかの時間とリンクしていたため、読者は同級生のような感覚でハムテルと一緒に獣医学部の学園生活を楽しむことができました。

●動物たちの描写がリアルで“動物あるある”満載
動物たちの姿がリアルに描かれているのも、この作品の魅力です。多くのマンガの動物たちは親しみやすくデフォルメされているものですが、『動物のお医者さん』ではシベリアン・ハスキーブームを生んだハムテルの飼い犬チョビをはじめ、毛並みや表情、しぐさまでもリアルに生き生きと描かれています。動物に親しんでいる人なら「そうそう!」「こういうことする!」と、うれしくなってしまうほど、あるあるが満載なのです。

作品中には実にたくさんの動物たちが出てきます。西根家で飼っている猫のミケやオンドリのヒヨちゃん、付属家畜病院の外来にやってくる動物たち、牧場実習でお世話するヒツジ、菱沼さんの実家の牛など、それぞれをリアルに描く佐々木倫子先生の観察眼とデッサン力には惚れ惚れとしてしまいます。

そして動物たちの声が言葉として吹き出し外に書き込まれているのも、作品の妙。動物同士で世間話をしていたり、飼い主に遠慮したり威張ってみせたり……人間と変わらず感情豊かにに生きていることが実感できます。コミカルな描写のなかで少しずつ、動物たちと暮らすということが分かってくるのです。

『動物のお医者さん』では獣医学部の日常も丁寧に描かれています。それは、普通は部外者には知り得ないエピソードばかり。ネズミやひよこの飼育箱に敷く木屑を確保するために講座ごとの争奪戦があったり、超音波検査のための毛刈りに苦労したり、牛の難産を救助する練習をしたり、獣医国家試験の準備で語呂合わせを暗記したり。何度も読み返すうちに「通勤にブドウレンコン」「みたくない こざるのおしりはまっかっか」など、意味は分からなくても覚えてしまった語呂合わせまであります。

“動物の命を守る”獣医になることがどれだけ大変か(もちろん、マンガに描かれている以上にハードでシビアな生活でしょうが)を垣間見ることができ、同時に、動物を飼うことは“命を預かる”ことなのだと改めて心します。

物語は、ハムテルが親友の二階堂と一緒に開業することを決めたところで終わりますが、できることなら、その後どんな獣医さんになったかの後日譚を読んでみたいものです。佐々木倫子先生、執筆を切にお願いします。

no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634627815/

[sc name=”2c” ][/sc]
2: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:18:18.16 ID:skHG0E+G0
ドラマは黒歴史
二階堂の再現度だけは評価する

 

3: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:19:35.97 ID:gmkP5Whw0
伊東四郎の漆原教授もなかなか

 

>>3
漆原教授は江守徹
菅原教授は草刈正雄

 

4: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:19:43.88 ID:fiK2cHmK0
この前電書で200円くらいだった時に全巻大人買いした

 

>>4
同じくw
文庫版持ってるのに電書でも買っちゃった

 

>>4
したした
何度読んでも面白いから買って良かった

 

>>5
確かに動物のお医者さんだな。

 

6: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:20:51.29 ID:iByxbOTo0
オレはやるぜー!!

 

>>6
そうか
やるのか

 

>>11
やるならやらねば

 

>>11
やるなら
やらねば

[sc name=”ad” ][/sc]

 

7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:23:23.50 ID:YHcUQeF/0
俺もネズミ苦手だわ。東京の地下はネズミの卵だらけだと思う

 

>>7
留年させるぞ!

 

8: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:23:43.50 ID:f1Us4rra0
この漫画のドラマ化がポシャって作作られたロシナンテの災難ってドラマがまた見たいけど映像化されてない
どっちも動物は甘くないって突きつけてくる良いフィクション

 

>>8
その後ドラマ化したけどね
漆原教授と菅原教授の配役最高だったわ

 

>>28
吉沢悠のも見たよ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:25:24.24 ID:wKQsLKvp0
これ彼女の部屋遊びに行った時によく読んでた
けど同時期に読んでたグリーンウッドと混ざって、ちょっとしたBL要素もあったように誤認してたわ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:26:04.87 ID:RlkJtvvG0
昔、漆原教授とアダ名付けられて
確認のため読んだ事が

 

13: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:27:22.92 ID:JC+OBgLK0
実写ドラマのできもとても良かった

 

16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:28:22.21 ID:mFDlFLsj0
スーダン

 

17: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:28:42.13 ID:hvqmRMcY0
このカシオミニを賭けてもいい

[sc name=”ad” ][/sc]

 

18: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:29:12.92 ID:4/8K/rst0
ドラマ良かった
和久井映見の菱沼さん

 

19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:29:51.47 ID:hvqmRMcY0
江川の耳

 

>>19
掛布の耳

 

>>30
大耳

 

20: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:30:09.32 ID:ilS+8bPH0
ドラマ版は良いキャスティングだったと思う
二階堂と菱沼さんが特に
タカさん、漆原教授、菅原教授も良い

 

>>20
同意

 

21: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:31:01.18 ID:DTPAP5r00

ハスキーはおバカ

これがバレたので人気が一気に落ちた

 

22: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:31:02.91 ID:K8vkwXUl0
職業漫画に関しては、男女少年青年問わず、日本最高峰の描き手だと思う
個人的にはおたんこナースが好きだ

 

24: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:31:12.50 ID:aGhNJASy0
豚の御齧り

 

26: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:31:32.60 ID:yVkiT69q0
チョビかわいい

[sc name=”ad” ][/sc]

 

29: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:33:28.44 ID:OeQQPBCx0
すでに書かれてたわ

 

32: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:34:35.69 ID:VpgL6fPp0
ドラマの主役の俳優さん、全然見なくなったな

 

>>32
最近だと伊野尾主役のドラマで刑事役やってたな

 

33: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:35:00.65 ID:6HCQ3EGr0
癒されるよねえ
入院した上司に貸したら喜んでた

 

34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:35:15.59 ID:pD1kCMIK0
ハスキーは本当にかわいい

 

35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:36:12.45 ID:6HCQ3EGr0
口にパッキンがついてるからね

 

37: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:36:54.69 ID:OUBqKQl80
結婚したら旦那も持ってて我が家はコミック全巻2セットある
佐々木さん最近描いてないのかな?

 

38: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:37:35.12 ID:zwLXv/xm0
私はリス
尻尾を剃られたの

 

39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:38:11.55 ID:xgtvuRRL0
しっぽを剃ったリス。は覚えている

 

40: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:40:43.62 ID:mCptzL7e0
白泉社は最近もヒット作話題作が続くレベルだとは当時思いもしなかったが
ガラスの仮面にスケバン刑事といい三原順といい魔夜峰央といい
この佐々木倫子といい今は夏目友人帳とかかげきしょうじょとか
何気に他の漫画雑誌とは別の領域展開が上手い
他紙は恋愛ものばっかだからつまらん・・・って昔からBL要素も多いんだよね

 

41: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 16:41:16.44 ID:RoCdOhnw0
面白いと信者絶賛するから読んだしドラマも観たけど
いまいちわからなかった

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント