スポンサーリンク

【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」

画像 5ch
スポンサーリンク
1: ネトウヨ ★ 2021/11/04(木) 08:00:02.61 ID:7oyKjxOb9

就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635959022/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635980402/

[sc name=”2c” ][/sc]
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:00:31.30 ID:IKcohl3b0
動くゴールポスト

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:00:43.24 ID:1FZ0hq9b0
ゴールが遠のいた

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:00:51.28 ID:yVRNfOnV0
バカじゃん
ぬっころされろ

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:01:00.63 ID:91yezQ1A0
ふざけんな!

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:01:17.13 ID:65iXz/Vz0
加速装置!!

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:01:31.93 ID:LnA8GB4c0
政治家じゃないんだから65を超えて働くのはきついぞ

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:01:40.71 ID:1FOS951/0
おしまい

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:02:01.98 ID:t0PvULfM0
老後という幻想
死ぬまで働くの当たり前なんだが、田舎を見てみ

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:20.77 ID:Iek+dSeN0
>>9
むしろ、自分の世話を自分でできなくなったら安楽死させてほしいわ

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:02:13.90 ID:wT3sAYmH0
日本は底辺を甘やかし過ぎだよ
底辺老人が餓死しても構わんだろ
年金や社会福祉を無くせよ

[sc name=”ad” ][/sc]

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:02:15.81 ID:7J/iaVyj0
官僚ってアホなの?

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:02:29.84 ID:r7CSFFqp0
これって皆そんなに嫌なもん?
俺自身は健康にも問題なくて長寿家系なのもあって全然構わんってかむしろその位まで働きたい
ダラダラ家にいたら鬱になりそう

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:01.27 ID:AXSf3wtv0

>>12
ヤクニンを74歳までやらせる必要はまったくないけどな

土建屋の人足

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:44.13 ID:OzNFH81t0
>>12
むしろなんで自分が働けると思ってるの?
そんな年になれば自分より有能な人間がごまんといるのに

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:57.29 ID:XJPdkrIB0
>>24
若者さえやりたがらない肉体労働とか単純労働とか
あと一部技術職は歳とっても働いてるぞ

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:02:35.06 ID:+9wx4wE40
どうせやることねーし
別に構わんな
家にいるとボケそうだしw

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:02:49.33 ID:ZgN+ctJM0
頭いいね、流石です

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:03:11.99 ID:AXSf3wtv0

クズキムチジョーコー一味の三バカ省庁

クソ文科省

クソ厚労省

クソ経産省

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:03:26.17 ID:QLSiMC8O0
20代檄おこ

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:03:29.68 ID:vk0CWRjK0
年金受給は75歳からの布石でしょうこれで100年安心です

[sc name=”ad” ][/sc]

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:03:37.40 ID:wp45pWfV0
一億総中流国家から一億総奴隷国家になってしまった

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:03:39.10 ID:Uf2022lP0
長寿大国(笑)の哀れな末路

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:09.35 ID:3y6ehNf+0

仕事続けたい人はそれでいい

ただし、定年後は給料爆下がり

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:21.91 ID:EYKzOceL0
運転免許を返上しろとか言わせねぇよ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:37.74 ID:0ahZQJfO0
出生率を上げる政策とれ。
貧乏人は子作りするな、貧困の再生産をするな。
貧乏人は社会福祉を圧迫する、単純労働力は要らなくなるから低学歴を量産するな。
こうして国策で婚姻と出産を抑制してきたツケだろが?

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:57.67 ID:DxTUDU9t0
団塊世代は勝ち逃げ

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:04:57.74 ID:URr9TqIF0
つまり年金は破綻してると

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:05:03.05 ID:FPU4pe/90
死ぬまで働け、でも年金は払えwww

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:05:19.19 ID:AXSf3wtv0
組織のカネと若い人間に依存しているクソ老人ドモがしがみついてるだけ

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:05:19.62 ID:6VwYStPK0
うちの父親も祖父も74歳で死んでる、曾祖父以前はもっと若く死んでる。
74歳まで働けって年金をもらわずに死ねってことか?

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:05:30.74 ID:SadNbsqY0
武漢肺炎と言う千載一遇のチャンスを全く活かせなかった日本人が間抜けすぎるだけ。

[sc name=”ad” ][/sc]

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:05:33.89 ID:NIt06Who0
うちの親父70で死んだんやが

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:05:52.30 ID:yoRImJWh0
会社以外での居場所や役割のない人間は
むしろ週3でも働いてたほうが健全
※ただし健康な人に限る

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:14.55 ID:E8Ck5wxx0
>>32
ある程度は働いていたほうがいいことはいいが、働くのが当然となると話が違うだろ。

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:27.90 ID:AXSf3wtv0

>>32
職場に引きこもるしかないやつな…

社会に出られない

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:05.75 ID:HfcRyKgR0
支給を遅くすれば年金制度は守られる
何か問題でも?

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:59.52 ID:uok0JBoQ0
>>33
じゃあまずお前の支給開始年齢を1000年にして掛け金を50倍とろう

 

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:08:23.27 ID:LckUJqiO0

>>33
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない超低知能B層

バカから死んでいってほしいね

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:09.61 ID:UaniBf7p0
企業が追いつかんだろ潰れるぞ

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:20.61 ID:E8Ck5wxx0
ばっかじゃねーの?
経産省がやることかこれ?

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:21.19 ID:nM3wbFtk0
票が世代は死ぬまで働け

[sc name=”ad” ][/sc]

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:28.21 ID:JYjQNp4e0
お金返して!!!

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:34.07 ID:i/TXzN0I0
健康寿命が70そこそこと言われてるのに
74まで現役でできるわけがなかろう
そんな爺になってまで現役なのは、呆けた政治家か財界団体の長くらいだ
こいつらこそ現役を見ろよ

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:53.11 ID:6x8n7sNK0
俺は数年前から年金支給80歳から月2万支給とか言って年金制度は破綻してないとか言い張る未来を考えていたがやはりそうらしい
今は75歳とか言ってるけど最終的に80歳支給月2万で「破綻してない!」って言い張るつもりだ
もう一つのコースは20年以内に破綻をウヤムヤにするためにベーシックインカムをぶち込んで年金やら保険やらの従来のシステムと代替する制度を突っ込んで来るかだ
Aプランが年金80歳支給
Bプランがベーシックインカムをぶち込んで従来の社会保障の破綻をウヤムヤにする
この2つのシナリオ

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:06:58.03 ID:ng7K/OKd0
破綻してて草

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:06.46 ID:LckUJqiO0
B層のせいで社会保障が潰されていく

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:11.55 ID:jogus0ho0
社保の強制徴収やめろ
その金をiDeCoとか自分で運用するから

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:08:12.96 ID:E8Ck5wxx0
>>43
今までの年金資金を1度会社や組織と個人に戻してあとはやれならまだ話は分かる。

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:11.77 ID:T29CX88A0
世代間格差が酷すぎるな
それでも放置するんだろう

 

45: 満員電車は三密? 2021/11/04(木) 08:07:14.18 ID:qxD/S0Aq0
東大法学部卒の優秀なエリート官僚様が申された

[sc name=”ad” ][/sc]

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:24.62 ID:pPYW7hRB0
暴動が起きても文句は言えないくらいの暴言。
国民が日本人だからと経産省はなめてる。

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:25.46 ID:Jp/SYZGu0
74歳まで現役ってどんな社会なのよ

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:25.77 ID:gegQ7ZEP0
70歳で普通民間は引退だっていうのに74って破綻しているって言っているようなものだな

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:57.54 ID:g9ELwDkC0
遂に本音を言い出したか。
団塊世代の奴らは、後ろに第二次ベビー世代がいるが、第二次ベビー世代は後ろがいないからな。

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:07:59.18 ID:wT3sAYmH0
支給を遅くするだけでなく、74まで納めろってことだろ
年金の強制徴収をやめろよ
民間年金に一本化して契約するかは個人の自由意志にしろよ

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:08:14.98 ID:up7qQcJK0
年取った政治家に公園清掃を半年くらいやらせないとつらさも分からんだろ

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:08:21.35 ID:n2ABRkw/0
払わなければ破綻しないと
なるほど完璧な理論ですねw

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:08:30.04 ID:FPU4pe/90
男の平均寿命は72歳。
政府が言ってる80は嘘。

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/04(木) 08:08:30.32 ID:9Q413/Ie0
もう廃止か加入選択制にしろや
貰えない年金になんで毎月何万もとられなあかんねん
[sc name=”ad” ][/sc]

コメント