1: 冬月記者 ★ 2022/05/03(火) 06:15:24.97 ID:CAP_USER9

沢口靖子主演「科捜研の女」は終了なのか? 「七人の秘書」映画化で見えるテレ朝の思惑(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
木村文乃(34)主演で2020年10月期の大ヒットドラマ「七人の秘書」(テレビ朝日系)が映画化され、10月7日に公開されることが先月26日、発表された。
沢口靖子主演「科捜研の女」は終了なのか? 「七人の秘書」映画化で見えるテレ朝の思惑
木村文乃(34)主演で2020年10月期の大ヒットドラマ「七人の秘書」(テレビ朝日系)が映画化され、10月7日に公開されることが先月26日、発表された。
ここで気になるのは、1999年から続いている女優・沢口靖子(56)主演の同局系ドラマ「科捜研の女」。京都府警科学捜査研究所(科捜研)の法医研究員・榊マリコ(沢口)が事件の真相解明に挑む人気シリーズだが、4月7日に最終回を迎えた21シーズン目での「打ち切り」が週刊誌などで報じられてきた。
いまだテレ朝からは否定も肯定の発信もなし。ただ「シーズン21」の最終回で、マリコをはじめ土門刑事(内藤剛志)、日野所長(斉藤暁)や宇佐見(風間トオル)ら科捜研の仲間たちが屋上に集合。マリコへの感謝を語っていくシーンがあり、土門刑事にいたっては23年前の出会いまで回顧。マリコは「みんながいてくれるから、ここまで来られた」「今まで本当にありがとう」と感謝。今までにはない展開に、視聴者からも「本当の終わっちゃうのか…」と心配する声があふれた。
昨今のテレビ局はスポンサーの意向もあり、広告的価値の高い現役世代の視聴率を重視。テレ朝の局内からも視聴者の年齢層が高い「科捜研」を終了させ、若返りを図る意向が漏れ伝わる。
「『七人の秘書』は、世帯平均視聴率は14・5%を記録した大ヒットドラマで、10月公開の劇場版は続編ドラマを見越してのプロジェクト。看板ドラマシリーズに育てるようです。一方『科捜研の女』は、京都での撮影で出演者の移動費や滞在費が問題視されている。シリーズ化はひとまず区切りをつけ、スペシャルなど単発での放送されるようになるのでは」(制作会社スタッフ)
21シーズンの最終回は「23年の集大成」とうたわれていたものの、「最終回」と明言はされておらず、番組の公式ツイッターも「またいつかお会いできる事を願ってます」と発信。科捜研のファンは「終わるの? 続くの?」と不安な日々は続きそうだ。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651526124/
2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:16:39.33 ID:diQZxyHp0
マリコの部屋へ~
>>2
電話をかけて~
3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:17:11.54 ID:5Y7NstqW0
もう沢口靖子はいいわ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:17:48.09 ID:ndOClw0w0
七人の秘書面白いよなぁ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:19:22.46 ID:aPvKYWJf0
沢口靖子は老けたしチェンジでいいだろ
>>5
混乱するキャスト!
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:20:02.67 ID:1WbVzAkt0
土門さんと捜査一課長の違いがわからん
>>6
いいか覚えておけ
金田明夫が上司なのが科捜研、部下なのが一課長だ
>>6
家なき子のすずの父親だったほうが土門
7: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:20:24.60 ID:ri9CVIJX0
相棒やめろ
>>7
右近は嘱託職員だよ
>>49
右近て?
8: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:21:04.55 ID:abCL/hXZ0
東映?
9: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:21:38.31 ID:jP8EQd3N0
木村さん美人だもんな
10: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:21:39.50 ID:7qn6OyHJ0
いくら安定した視聴率が望めるとはいえ同じシリーズを何十年もやるのやめたほうがいいよ
主演が高齢化して色々限界
以前の伊東四朗とか名取裕子とかもそうだったけど
11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:22:03.64 ID:BO3YB1bv0
必ずホシをあげる!
>>11
それ見てると笑えてくる
>>11
実況スレで毎回重くなるの笑える
12: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:22:05.42 ID:yVMl+KeZ0
そうか
韓国ドラマだろ?
7人の秘書
かたことの韓国人ゴリ押し
ユマニテ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:22:19.14 ID:Nd1nEsRm0
科捜研の女とかマジで誰が見てんの?
>>13
おばちゃんには人気や
>>13
85歳の爺が見てるわ
>>13
わりと視聴率あるんじゃないの?
自分が好きじゃないから人気ないとか思うタイプのひと?
14: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:23:00.98 ID:XYW+j7FN0
マリコと土門さん良かったのにな
スペシャルでいいから続いて欲しい
水戸黄門的な感じで
16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:25:28.72 ID:+gimG95h0
21シーズンコンプリート
17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:25:52.72 ID:0t0F7Qwg0
これもつまらないけど井ノ原や東山のやつの方がよりつまらんよな
>>17
井ノ原のは渡瀬さんありきのドラマだったからな
>>83
居なくなって良くわかった
18: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:26:26.58 ID:U5ZsfhrT0
>>1
視聴率の高い番組イコール高齢者しかみてない番組ということね
だから視聴率が高くて昔から続いてる番組は終了しようということね
そしてそもそもテレビを必要たしない世代に向けた番組作りを目指すということね
テレビやばいwww
20: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:27:10.14 ID:QgZoye690
数少ないジャニーズの出ないドラマやのにな
やっぱり使わんと視聴率とれんのかな?
21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:27:12.16 ID:EfBonqwF0
七人の秘書、面白いけど映画はコケるでしょ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:27:29.26 ID:3tVzuJmt0
七人の秘書は結構面白かったけど昔やってた七人の女弁護士?はあんまり人気なかったん?
>>22
7人の女弁護士好きだった
釈由美子のだよね?
たまに再放送で見かける
23: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:27:38.04 ID:+71rq3mg0
2時間ドラマで1-2年に1回やるんだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:27:40.15 ID:OLzDEPPt0
改編期の単発ドラマとして継続てところじゃないかな
それにしても大河ドラマの常連女優だったのに寂しいな
25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:28:38.57 ID:OLzEDxGn0
平成の水戸黄門も終わりか
>>25
ウルトラQだろう
26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:29:42.78 ID:kxlOiU1m0
科捜研は映画に人が来なかった
お金を使わないファンがついてるんだよ
CM効果も薄いだろう
>>26
映画は観に行ったわ。
>>26
興収5億くらいだもんね
視聴率がわりといいからもう少しいくと思ってた
高齢者がコロナを警戒して映画館に来ないのかな
>>82
え?5億もいったんか?これはペイはできとるわ。
28: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:33:43.41 ID:wOmIIuqz0
こんなにつまらなくなったテレビをまだ見てくれている物好きな層を
なぜ自分から捨てていくのかわからない
お前たちの欲しがっている層は何したって帰ってこないぜ
>>28
高齢化が進むんだから
若者よりも30~40代を取り込んだ方が
まだ現実的だと思うんだけどね
>>56
その30代40代が何が好きなのかわからないからテレビ局は困ってるんだろうけど
今の高齢者の30代40代の頃と比べると平日の夜の忙しさが違いすぎると思う
共稼ぎだし学校の宿題も必ず親がチェックするようになってる
ゆっくり座ってドラマなんて気分じゃないんだよね
観てくれても結局配信や録画が多くなってCMは見てくれない
>>58
おー、あれなんなんだ
なんで宿題の丸付けまで親がやらないかんねん
29: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:34:36.31 ID:JVs1c74W0
時代に合わせて実在する火葬研に舞台移せば当たるぞ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:34:45.06 ID:tpt7v0Cn0
新相棒 榊マリコだろ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:38:54.66 ID:/RgWbN0F0
木村文乃は
お嫁さんにしたい女優1位みたいな雰囲気で
もっと大ブレイクするとおもっていたら
そこそこで
それでもじわじわと力つけてきた感じの女優さんになったな
>>32
ムカイリ主演の神の舌を持つ男のヒロインとして
トリック二番煎じを狙ってドラマ自体は大爆死したが文乃は無傷で済んだ
33: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:41:03.68 ID:yFhNuxyV0
昔は、
はぐれ刑事純情派
さすらい刑事旅情編
はみだし刑事情熱系
ばかりやってたよなw
>>33
はみだし刑事から相棒は上手い事バトンタッチ出来たな
>>51
柴田恭兵や水谷豊と違って
PS羅生門の舘ひろしは
ワースト視聴率樹立で
東映テレビプロ&NISSAN枠に
泥塗ったな
34: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:41:19.64 ID:ToGRlmAC0
特捜9と刑事七人を終わらせて余った脚本に手を加えて科捜研に回せ
>>34
相棒も終わらせて東映ドラマ枠をひとつにまとめるべき
もう刑事ものの時代ではなくなった
35: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:43:04.23 ID:78ZnNoY90
もう地上波は予算捻出出来ないからな、冷凍食品ランキングとかゴミ若手芸人使った番組みたいなのしか作れん。
37: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:46:07.03 ID:XQWAAH0R0
七人の秘書は面白かったけどストーリー的には綺麗に完結したと思うけどな、未解決の女の方がシリーズ化には向いてそうだけど
39: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:47:51.59 ID:btyDbbA30
いろんな刑事ドラマでマリコさんに鑑定頼めば良い
40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:48:27.73 ID:moFSkwDj0
>>1
事件だわ!
41: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:51:23.59 ID:8dtE9goS0
沢口さんはあまり若手女優の母親役やらないよね。
44: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:53:24.22 ID:cQ7OLBAE0
マリコも課長も定年だろ?
45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:55:40.48 ID:lkDkXSTE0
京都迷宮案内やってくれ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:56:26.83 ID:QyIDXfwW0
え、相棒は?
若年層狙えるの?
48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 06:57:55.67 ID:O046PEyO0
未解決の女やってよー
50: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:00:01.05 ID:V6IykC0l0
テレビ朝日のドラマ班のスタッフの仕事って楽しくなさそう
ひとつ当ててその勢いで次に新しいことやるんじゃなくシリーズ化必須でそれをしゃぶり尽くして終わる頃に次を探すって感じ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:02:07.93 ID:fpU75p140
改悪
54: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:13:47.82 ID:b1Mmw2VS0
大団円演出ではあったが、七人の秘書がコケた時の為にワンクール程度は挟められるように完結という形にはしなかった
この辺は単純に局の事情
55: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:13:58.43 ID:QLo8MXu70
ハングマンはモルモットに滅茶苦茶やるのがコンプラに引っかかるんかな
57: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:17:42.93 ID:RMioBcF00
見てる層を自ら切って結局失敗するんだろうな
59: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 07:25:36.31 ID:wyFc57mP0
ドラマを見る層ももうリアルタイムで見てないよね
うちの70近いお婆ちゃんでさえ決まった日時に見るの面倒だからって録画かTVerで見てる
>>59
TVerとかお婆ちゃんとかもスマホ弄れるの?
>>85
うちの75歳はファイヤースティックでテレビ画面で見てる
コメント