1: muffin ★ 2022/04/13(水) 23:06:19.92 ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2022/04/13435268.html

日本のテレビ番組「はじめてのおつかい」(日本テレビ系)が、世界を席巻している。
2022年3月から動画配信サービス「Netflix」(ネットフリックス)で配信が始まると、海外の視聴者からは「史上最高のショーだ!」「エピソードを追加してくれ」などと反響が続出。英国ではリメイク版の製作が決まったと報じられた。
「はじめてのおつかい」は、幼児が生まれてはじめて1人で「おつかい」に行く様子を追ったバラエティー番組。幼児が戸惑いや恐怖を抱きながらも目的を達成し、成長する姿を伝えている。1991年に放送を開始し、基本的に冬と夏の年2回放送だ。
番組は22年3月31日からネットフリックスのラインアップに追加された。現在20のエピソードが公開され、1動画あたりの長さは10分~20分前後だ。英題は『Old Enough』。日本語に訳せば「もう大人さ」といったところか。
ネットフリックスの米公式ツイッターアカウントは4月12日に予告編動画を投稿し、番組を紹介。すると、海外ユーザーから英語で「大好きなんだよこれ!」「先週末はこれを夢中で見てたわ!」「史上最高のショーだ!」「エピソードを追加してくれ」などと、番組を支持する書き込みが相次いで寄せられた。
海外メディアも熱狂ぶりを取り上げている。
英大手紙のガーディアン電子版は現地時間7日、「公共交通機関に幼児を置き去りにする日本のテレビ番組」という見出しで番組を紹介。「ここ数日、Netflixを見た人は、怪しげな日本のドキュメンタリーに頭を殴られた可能性が圧倒的に高い」と視聴者に与えたインパクトの大きさに触れ、「様々な感情が入り乱れるジェットコースターのような作品」と評した。
また、「すべてのお出かけルートは、危険な道がないか、『不審者』がいないかどうかを、親や制作スタッフが点検し、チェックする」「近所の人たちにこの任務のことを知らせておく」と番組を作る人々の苦労を紹介。同紙は英国版のリメイクが決まったとも報じている。
ただ、番組が手放しで称賛されているかというと、必ずしもそうではないようだ。
続きはソースをご覧下さい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649858779/
>>8
バスがテロで爆発するイギリスだしな
散歩どころか生きるのも命懸け
>>1
>英国版のリメイクが決まったとも報じている。
BBクイーンズのテーマ曲にあたるのがどんなのか気になる
>>1
海外だったら、ひき殺されるか拉致されておわりだよ
>>1
海外だと虐待じゃないの?
お前らとりあえず>>1の記事を後半まで全部読んでから書き込んだほうがいい。
記事の本質はひろゆき敗北宣言どころか勝利宣言だぞコレ。
>>118
見たけど、普通に児童虐待の懸念がー的なオチだったよ
>>118
1つめの批判は日本人でも思うところだわ
下のやつは子供の可能性をスポイルする危険性を孕んでるともいえるんで何とも
> ただ、番組が手放しで称賛されているかというと、必ずしもそうではないようだ。
> 前出のガーディアン紙は「日本語の単語が漫画のように次々と画面に出てくる」「画面上のアクションには定型句のような笑いや拍手が添えられている」と、ストーリー以外の番組作りについて「不快に感じることもある」と評した。
> また、英週刊誌「OK!」電子版は、番組を取り上げた11日の記事で児童心理学者のアリソン・マクリモント博士に取材。1人でおつかいに行かせるという内容について、マクリモント博士は「2歳児はトラウマになったり、ショックを受けたりするかもしれません」「これは搾取的で危険です。幼児の恐怖をテレビ番組の妥当な根拠とする人は聞いたことがありません。私はこのアイデアに強く反対です」と批判的な意見を述べている。
2: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:07:12.67 ID:DO4rtQkQ0
ネトウヨどうすんだこれ。。。
>>2
これってなんの病気だ?仕事でやってんの?
>>2
リベラル「虐待がー
じゃなかったっけ?w
3: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:07:28.18 ID:IKRfKKVi0
児童虐待
4: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:07:34.63 ID:xaWacryi0
この番組、知り合いのアメリカ人が異常に好きだわ
>>4
アメリカでは出来ない番組だわな
小さな子供を1人で歩かせただけで逮捕案件だし(もちろん親が逮捕される)
小学生が1人で電車に乗ってるのも異常とか言われてたっけ
>>88
最近つべで国際結婚して海外在住の人の動画をよく見るんだけど
アメリカって親の送り迎え必須で子供だけでは外出もままならないので
かえって親子で過ごす時間が多いってのは驚いた
それが高校生ぐらいから解禁になるから、皆一斉に羽伸ばしてしたい放題になるんかね?
5: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:07:40.30 ID:Qe8yBajh0
リメイク見てみたい
アマゾンの奥地のはじめてのおつかいとか
>>5
良いね
ヨハネルブルグのはじめてのおつかい見てみたい
6: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:07:52.47 ID:+dvhDlM/0
ひろゆき敗北宣言まだか?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:07:55.97 ID:UIi+Cml30
ひろゆき涙目ww
10: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:08:18.43 ID:Jo5VlNqq0
もうずいぶん前にスウェーデン版が放送されたはず
11: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:08:25.59 ID:vh9sQuMH0
俺ガキの頃撮られたけどお蔵入りだわ
>>11
詳しく
>>11
クルー見破ったの?
12: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:08:29.75 ID:56IpeDwe0
リメイク…?
13: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:08:45.75 ID:WPRKafIG0
海外だと誘拐されそう
14: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:08:50.58 ID:nKplv2380
これ、微笑ましいと感じるのは日本だけで、大抵の国では子供に対する虐待に見える
って聞いたことあるんやけどなw
15: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:09:14.72 ID:kVjeSIPy0
海外じゃ無理だろ治安悪すぎて
16: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:09:14.79 ID:g935rrCo0
え、欧米じゃ虐待だって散々聞いたんだが!
17: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:02.46 ID:J3+/Dcri0
あれ?ひろゆき曰く欧米では作れない内容なんでしょ?
なのに英国でリメイクってw
>>17
iPhoneは売れないと予言したピュータンが何だって?
18: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:05.41 ID:Xt2o200s0
日本は平和のアピールになるな
ただウクライナの子供たちはロシア軍に誘拐されているとの報道もあったしそこもちょっと問題になるかも
19: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:17.98 ID:Q3nVxBWA0
こち亀であった紛争地での初めてのおつかいやってくれ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:20.79 ID:2XH4OmkU0
児童虐待とか声高に叫んでた奴ら居たけどやっぱアッチ系だったのかな?
21: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:26.57 ID:R3LqEQBE0
きょうぼくはママに無洗米買ってこいって言われたのに
普通のやつ買ってきておこられちゃいました
>>21
こどおじ買い物ぐらいちゃんとやれや
22: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:44.12 ID:0fbKps870
ひろゆきはなんだって?
23: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:47.26 ID:WJc1uylC0
外国なら危なさそう
明らかにカメラで追ってますよってやらないとな
24: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:57.11 ID:c9uowpRL0
海外では子供を1人で行動させるって治安上ありえないからね
小学生が子供だけで登校してるのもありえなさ過ぎてびっくりするからさぞ珍しい光景なんだろう
25: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:10:59.98 ID:Ckd4vcVd0
ひろゆきピュータン再びで震えてそう
27: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:11:20.40 ID:igZruPJa0
企画聞いただけなら虐待
見たら感動
28: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:11:22.93 ID:Xt2o200s0
街一つ作るくらいの勢いで周りの人は全員スタッフとかでやれば問題ないだろ
>>28
まて、主人公の子供がその街で産まれ、3歳になるまで待たなくてはならない
>>28
トゥルーマンショーやね
30: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:11:32.92 ID:n9p5IP/h0
マリウポリにコーラ買いに行くみたいな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:11:51.31 ID:g0AtKCxR0
ひろゆきピーーンチ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:11:58.37 ID:IUVAIDkb0
この番組見ると泣けるようになった30代未婚男
34: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:12:16.41 ID:M1WaVDJ50
治安の悪いアメリカじゃありえないからまったく受けないと聞いた
>>34
ホームアローンとか受けてるやん
>>34
子供の誘拐が年間2万件ほどある国だからな
>>34
ニューヨークのハーレムじゃ普通にスパニッシュの子供がスーパーで買い物してたぞ?
35: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:12:26.04 ID:3uFJjah+0
「平和な日本」での事だから他人事で楽しんで見てるんだろうか
36: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:12:30.23 ID:/tQaQqDp0
毛唐の笑いのツボが未だわからん
日本人が英語を覚えられないのもそこに原因があると思ってる
何を言えばウケるか分からない不安
38: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:12:56.66 ID:IHhuhfdv0
ほんまは無駄に多いスタッフのファンなんだろ?
なんであれバレ無いんだろう?いやあの年齢ならそういうもんか
とかそういうのがツボなんだろ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:12:58.21 ID:0T/WM4OE0
はじめてのおるすばん?
41: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:08.64 ID:6W2nKCVS0
ガキの使いか
42: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:17.52 ID:Yz48w7ju0
もう寝嘘つくしかねーんすよ
43: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:19.74 ID:KvGAy9GA0
中村獅童の息子がぶちゃで癒されたw
44: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:26.22 ID:/tQaQqDp0
おとしよりクイズだっけか、あれもウケるかな?
45: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:26.43 ID:qiJw2qtd0
この前は叩かれてるってスレあったろ
なんとか話題にしたいんだな
46: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:27.03 ID:my/rS8Xn0
日本の店員さんが優しいからな。
47: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:40.46 ID:lsjZG1hX0
しょげないでよベイベー♪
48: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:13:49.72 ID:286iMsOY0
子供の大冒険は映画でも根強い人気だし
49: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:14:00.65 ID:xofqCszJ0
リメイクか
オリジナルを越えてこどおじ編頼む
>>49
人と話せねーのに番組として成立するわけないだろw
50: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:14:09.51 ID:YT4ZkmQg0
外人もあれ見てエキサイトするんかw
52: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:14:28.72 ID:OscF5WQ40
誰だよ、欧米では児童虐待で逮捕案件って言ってたの
>>52
子ども一人にすると虐待になるのはアメリカの一部の州の話だよ
>>61
まあアメリカとか最寄りの店まで10kmとかそんな感じだろ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:15:10.88 ID:cpA4YuJo0
寧ろスラムや紛争地帯で見てみたい
別の感動を感じると思うわ
56: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:15:14.37 ID:ORYZbB0/0
フランスじゃないからノーカンや
57: 名無しさん@恐縮です 2022/04/13(水) 23:15:33.61 ID:ujf8B4yY0
いやまあアメリカなんて大人でもいきなり行きずりの奴に殴られる事件多発してるし
仮に自国なら危なくて見てられんって意見は分かるよ
コメント