1: 鉄チーズ烏 ★ 2022/02/04(金) 23:32:47.84 ID:CAP_USER9
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643985167/
[sc name=”2c” ][/sc]
2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:34:08.59 ID:E8/4C5po0
閉会式で消すときは
外して終わり
>>2
口で消せそうだわw
3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:34:16.51 ID:Bck+QywB0
オリンピック史上、一番ショボい。
4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:35:28.49 ID:DAv5Z/Sx0
こんなんでええのよねって思っちゃった
これから先はアホみたいに凝った事やった方がダサくなる
5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:08.92 ID:oWxAy3MT0
いや、全体的に見たらこないだの日本の五輪の方がよっぽどひどいわ
情けない
6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:10.10 ID:A+u43KaI0
あれはちょっとないわー
選手の士気も上がらないわー
7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:12.89 ID:8BOJ6+9c0
日本は野球老人出して世界に高齢化ジャパンとして紹介されてしまったねw
8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:27.60 ID:Oro/UljX0
本当に大切なものは何なのか
今宵中国は世界に問うた 感
9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:30.73 ID:i7M+Bp6+0
散々ド派手な演出しておいてラストだけ地味だったなw
10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:41.79 ID:6zqmKBez0
CO2排出量削減のために火力抑えました
[sc name=”ad” ][/sc]
11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:56.38 ID:4IYGGONA0
札幌ではグエン自身が聖火台となり開催期間中ずっと聖火を持ち続ける
12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:56.85 ID:T/ynYvyz0
以外とコンパクトだった
>>12
意外とどころか使い廻しの会場にコンパクト聖火台、
実は東京五輪よりはるかにコンパクト五輪は勿論、SDGsも体現してるんじゃないかと。
大会以外の現実の中国とはギャップがあるのは皮肉だけども。
13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:03.49 ID:re7zPog90
これはいくらなんでもショボすぎだろwww
聖火台なんだから炎が目立ってナンボだろwww
まだ東京五輪のショボい聖火台の方がマシwww
14: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:05.34 ID:+Clrfr6k0
実況「えっ!?」
15: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:24.36 ID:E8/4C5po0
今頃もう
燃料切れで消えてる
16: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:25.37 ID:HRAxdDPG0
工作員絶賛してたけどな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:06.16 ID:L0LBrGQz0
ガッカリ聖火
期待して損したw
18: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:15.05 ID:hmtEd1Bs0
点火台ではなく設置台というね
20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:53.23 ID:0beQF2wm0
洒落てる。中国がやったので、ちょっとダサく感じちゃったけど。
[sc name=”ad” ][/sc]
21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:55.34 ID:1GigIE3P0
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだぞ!
22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:57.80 ID:PD+CrkqL0
聖火に重み無し・・・
23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:39:17.11 ID:wxCwCRts0
25: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:39:48.10 ID:sWdsAYPM0
こういうのでいいんだよ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:41:04.01 ID:A+u43KaI0
イヤだわー
あんなデブのチンコみたいな聖火って
28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:41:37.91 ID:/28ijrIt0
良くねえよ
中国雑技団みたいな奴らが
踊りながら巨大な聖火台に火をつける
それが中国だろ
29: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:42:13.56 ID:HjJtrRfE0
日常と競技のクロスオーバー映像で日本選手の転倒を大写しにした件のスレまだ?
30: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:42:38.86 ID:fMQmBtcD0
なんの、東京に気を遣ってワザとショボいのにしたんだよー!
本当なんだからな、これは
東京がかわいそうだから、気遣ったんですー
マジなんです
31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:42:40.49 ID:EJUMzul+0
貧者の一灯
という釈迦の教えを彷彿とさせる心にくい演出であった
32: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:43:17.20 ID:ZdZelZj80
風前のともしび
[sc name=”ad” ][/sc]
33: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:43:17.53 ID:Zj5G7VLa0
まさか夏の日本よりしょぼい開会式になるとは思わんかった
チャン・イーモウどうしたんだ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:44:22.73 ID:CLI6A1E+0
閉会式で火消すのがあっけなさ過ぎてまさに場が凍りそう
>>34
最期は逆に周りの雪の結晶が派手に燃え上がってから一瞬で消えるとかかもよ?
35: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:44:44.16 ID:EU4xcPiQ0
派手さはないけど洗練された演出だったわ
36: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:44:54.28 ID:1OQfBcU80
床一面ledだから馬鹿でかい装置は置けなかったってとこだろうが
低予算で良かったという意見もあるな
37: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:45:57.58 ID:CLI6A1E+0
以後の大会でもこれが標準になるのであった
38: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:46:16.72 ID:WhtQUNvp0
招致の桜のエンブレムも良かった
本番はカルト安倍麻生や世襲電通が横流しに使うから
本当の才能者は選ばれない
39: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:46:26.50 ID:CZMIBLKM0
聖火台めっちゃ良かったわ
多分世界一小さな聖火台の火だけど
聖火台とコントラストになっててむしろ強い印象的を与える
40: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:46:32.97 ID:fxAvskyV0
中国って感じの開会式
41: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:46:44.15 ID:ynYxfI7Y0
近年稀に見るショボイ聖火だったな
42: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:46:45.60 ID:XyhJfKCi0
トーチそのままは凄い
まさにコロンブスのたまご。これを本番への実行まで実現したのは凄い
[sc name=”ad” ][/sc]
43: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:46:47.39 ID:UPNOr28/0
あんなショボイ聖火初めて見たww
44: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:47:07.83 ID:muLzGXbW0
最後の最後に大滑りだったなww
いくらなんでもアレはないわw
45: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:47:15.85 ID:XIultgs60
どこにガス管通ってるんだろ?
>>45
枠に細い管が通してるんかな
46: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:47:37.84 ID:4dwSgHMc0
天然ガスを買い負けているアル
47: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:47:44.05 ID:5WPaUwoW0
シンプルな演出だったね
もはや中国は派手に大きく見せる事は
もはや必要無いという感じだった
>>47
東京とセンスがまるで違った
なだぎとか出してる開会式はほんとクソだった
48: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:48:10.03 ID:DJcWgUre0
プロジェクションマッピングがきれいだった
日本では小さい箱でしかやってないような最新技術使いまくってたな
49: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:48:16.02 ID:UPNOr28/0
ショぼすぎて泣けてくるww
[sc name=”ad” ][/sc]
50: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:48:23.74 ID:RGseUHfS0
文化的成熟を感じたけどな
中国が本当の先進国になりつつある
51: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:48:32.45 ID:M35xLXkP0
中国の犬グレタ絶賛やろ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:48:42.21 ID:AmjjDNdj0
特筆すべきところがなかった開会式だった
そして確かに東京オリンピック開・閉会式は超絶クソだった
でも印象には強烈に残った
クソだらけの中でも、ゲーム音楽やピクトグラムは良かったし
今晩の北京オリンピック開会式は多分来週には全部忘れてる
2008北京オリンピック開会式は今でも覚えてるのに
53: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:48:50.41 ID:uwdlb1eR0
聖火はちょっとさすがに小さすぎて萎えた
全体としても光の演出ばかりで特によくもなかったな
東京のチグハグさよりはましだけどw
56: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:49:03.68 ID:kAA2BNs50
酷かったな
57: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:49:07.70 ID:vdsYOF7W0
なんだか完全なバブル方式と言い
中国の方がしっかりやっている感じがする…日本の劣化が激しいだけか…
59: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:49:20.47 ID:/zRQV6j90
60: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:49:22.56 ID:o0wAg3BG0
狙い過ぎて外しちゃった ペロッ
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント