1: muffin ★ 2022/05/02(月) 22:19:26.16 ID:CAP_USER9

斎藤工「シン・ウルトラマン」庵野秀明氏の台本は「因数分解のような複雑かつ壮大な物語」 - 芸能 : 日刊スポーツ
斎藤工(40)が2日、都内で行われた主演映画「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督。5月13日公開)完成報告会で、企画を務めた庵野秀明氏(61)の脚本について聞… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
斎藤工(40)が2日、都内で行われた主演映画「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督。5月13日公開)完成報告会で、企画を務めた庵野秀明氏(61)の脚本について聞かれ「僕ごときが理解できるものじゃないと1度、閉じた」と振り返った。その上で「分厚い台本に書かれた、因数分解のような複雑かつ壮大な物語は1度、読んだだけでは理解できない世界観」と評した。
斎藤は劇中で、、防災庁の禍威獣(かいじゅう)特設対策室専従班、通称・禍特対(かとくたい)の作戦立案担当官でウルトラマンになる男・神永新二を演じた。斎藤は、庵野氏が総監督を務め、興行収入82億5000万円を記録した16年の映画「シン・ゴジラ」にも出演しているが「自分の、さまつな脳みそを製作陣に委ねようと切り替えた。公開というタイミングで多くの方に驚かせたい…という1ページ目から、役の参考資料のようなものまで作っていただき…活字がいっぱい」と笑みを浮かべた。
神永の相棒の分析官・浅見弘子を演じた長澤まさみ(34)も「どんな映画になるんだろうと想像がつかなかった」と、庵野氏の台本を最初に目を通した印象を語った。その上で「キャラクターが筋が通って存在していたので、自分が担当する役を全うしようと。出来上がったものを見て。こうなるんだと…1度、見ただけでは理解できない。何度か映画館に行かないと…」と物語の深さを強調した。
禍特対の班長・田村君男を演じた西島秀俊(51)は「面白さと情報量の多さに圧倒され、設定資料も分厚く、読んだ。情報を全部、伝えないといけないんだなと」と台本を最初に読んだ印象を語った。その上で「人間ドラマを伝える作品だと。自分が一緒に走って行かなければいけないと覚悟しなければいけないんだなと」と語った。
登壇した俳優陣は、完成報告の直前まで完成した映画を見ていたという。斎藤が「自分の少年性をスクリーンから全身で浴びた…言語化が難しい。人と見て育っていく作品」と言えば、長澤も「公開してから何回も映画館に見に行きたい。そういう作品は初めて」と吐露した。西島は「自分が子どもの頃見ていたものを、リスペクトしている。その世代の人が大興奮するの間違いない。子どもたちは人生の記憶の中に、深く刻まれるすごい作品だと思う」と力を込めた。その上で「今、見られるんだったら、もう1回、また見たい!!」と、今すぐにでも作品を再見したいと訴えた。



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651497566/
2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:20:25.75 ID:P8ascdLK0
3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:20:25.76 ID:+1SNkGP60
因数分解のことどんな風に思ってるんだろ
>>3
多分問題出しても解けないと思う。何となく難しい事の代名詞的なニュアンスで言いたかっただけじゃないか?
>>60
難しいことの代名詞で
三角関数出すなら、まだ、ニュアンス分かるけど
それでも三角関数って「難しい」ではなく
「面倒臭い」だったけどな
>>66
微分積分のほうが高等数学っぽい
>>66
うん、だから難しい事の代名詞で浮かぶのがその程度の知性の持ち主なのでは?と言いたいんだ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:20:30.51 ID:GZDMOfod0
スタイル良すぎて長澤まさみがコラみたいに見える
5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:21:30.17 ID:oZ2Z7OI90
ヤバさしか感じないんですけどw
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:21:54.67 ID:SibBlh8y0
でたぁー
結局答えの無いやつ
含みに含みを持たせるその手法
7: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:22:51.50 ID:Ss0KKbOi0
斎藤と長澤はええけど西島って全然おもんない
もっと庵野のおもろさ体現できるやつのほうが良かった
[sc name=”ad” ][/sc]
8: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:23:38.63 ID:pIeDRbGe0
庵野はウルトラマンへの思い入れが強すぎて一般客置いてけぼりやらかしてそうだな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:23:39.89 ID:+J66Csls0
因数分解で躓いたんやな
かあいそうに
10: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:24:00.58 ID:he8g5jIO0
米津が無かった行ったかもな。米津って風体が変だけど歌詞はふつうなんだよな。
11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:25:29.97 ID:W95bgnf10
因数分解って共通項ごとにまとめてあってむしろ文字通り分かり安く分解してるんだけどw
数学の基礎知識が無いのに知ったかすると恥をかく一例だな。
>>11
ガチで複雑なのはどの辺なんだろ?
理論とかが訳わからんのは相対性理論
>>12
この映画は主題歌が良かった
13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:26:08.50 ID:A3GTk2660
地雷臭しかないやん!
14: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:26:22.14 ID:twSBucOC0
おろか者にはけっしてみえない布なのです
15: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:26:26.24 ID:6FvupTUn0
ゲタ履かせて深読みさせるのは常套手段
見に行くけど
16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:26:38.10 ID:+ep8n7yZ0
地雷の匂い
17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:27:05.69 ID:+YGHq0nv0
キャストコメントだけでもう色々察せられるのが草
[sc name=”ad” ][/sc]
18: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:27:22.21 ID:9SIIat4/0
うわ~
余計なことすんなよ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:27:33.05 ID:yBJRX2960
オタク特有の妄想塗れの台本を渡されて「なんやこれ?」てなりつつなんとか役を演じてたのに 庵野の思い付きで唐突に設定が変わる事が頻繁にあり疲れた
て言うのをソフトに表現したんやろ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:16.99 ID:3VMKJqT30
面白ければいいけど、
伝わらないなら……
90年代ならともかく、今の時代、エヴァ路線は受けんぞ
受けないというか、
受けるまで見続けてくれる忍耐力がないというか
21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:22.57 ID:LUFYmeR+0
もうそれウルトラマンのコンセプトと正反対じゃないの
22: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:30.56 ID:2mhCaEIB0
ウルトラマンを複雑にするってどういう事?
23: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:31.45 ID:J3MRPWlx0
これアカンやつやん
24: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:37.00 ID:mFCWOYeb0
ウルトラマンなのに一度では理解できない複雑な物語だと困るな
ゴジラならまだしも
25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:28:58.48 ID:izreVXHg0
客が作品の解釈についてあーだこーだ考察を始めたら庵野の勝ち
いつものパティーン
>>25
まぁ13日に公開だしすぐに結果分かる
26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:29:23.28 ID:aydp04t/0
因数分解のような複雑かつ壮大な物語…
僕の足りない頭じゃ、何言ってるかわからない
>>26
斉藤工が高校数学でお手上げになってると思えばそんなに深く考える必要はない
[sc name=”ad” ][/sc]
27: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:30:02.24 ID:YzBcTcEk0
一度で理解できなくさせるのは逃げだと思うんです
28: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:30:03.62 ID:wnSoH5Kc0
ほーら始まった・・・
ウルトラマンを子供たちから取り上げてオナニー特撮にしちまう気か!
29: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:30:21.53 ID:7xpigrMU0
つまり、中3、高1レベル。
30: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:30:29.38 ID:mC8vFiRF0
その脚本を捨ててコンテを書き直すのが庵野だよ
31: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:30:34.31 ID:PUN+UuDv0
理解できないくらい退屈でつまらない作品と仰ってるの??
32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:30:36.59 ID:rjYWYa+p0
じゃあ映画見ても分からんだろ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:31:39.03 ID:6FvupTUn0
DT松本とかあの辺りの芸人がすぐ見て誉めて影響力で波及すんのは想像つく
35: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:31:47.27 ID:Gh7ruCvc0
音楽がまた鷺巣詩郎だし、エヴァのデンデンデンってBGM使いそう
36: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:31:48.29 ID:gX1aRG/K0
SIREN2の主人公に似てる
37: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:06.27 ID:yqy1Yf5b0
ゴジラみたいに変化球ないと思うな
直撃世代だから
38: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:11.58 ID:BFcR3PtY0
>>1
この人は思わせぶりなものを散りばめておいて、実際は何も考えてないので
深く考えるだけ無駄ですよ?
[sc name=”ad” ][/sc]
39: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:19.54 ID:a3Glqwyn0
また庵野がやらかしたのか。いい加減にしろよ
40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:19.65 ID:5xpnicNr0
エが数学苦手だったのは分かった
41: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:20.23 ID:3VMKJqT30
ところで、因数分解ってそんなに壮大だったっけ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:22.74 ID:fh71KG9w0
庵野は監督してないけどね
43: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:32.09 ID:/E6atfsx0
斉藤工はいつもメジャー映画バカにしてるくせにホイホイ主演ですか
44: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:46.62 ID:N9iJ8KkU0
庵野が監督だったら少しは希望もあったんだがなぁ( ´Д`)
45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:32:47.20 ID:oeBCQJe00
というと、またわけわからんのができたのか
47: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:33:19.55 ID:m/AeAPHq0
因数分解みたいだったらわかりやすいんじゃね
48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:33:20.92 ID:xQ/L/JDX0
相変わらずギュウギュウに詰めて1回で理解不能な映画にしてんのか
49: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:33:31.98 ID:wnSoH5Kc0
最後、シンウルトラマンとアンノマン(アントマンじゃねーぞ)が戦ったら認めてやるよw
>>49
岡田斗司夫が庵野が怪獣のモーションアクターやってるのでは?って説唱えてたぞ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:33:54.11 ID:oZ2Z7OI90
“あとしまつ”が大変になるかもしれませんね
51: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:33:54.23 ID:4TFaKbdm0
因数分解wwww
[sc name=”ad” ][/sc]
52: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:34:33.76 ID:Gy+OdXFQ0
大好評じゃん
53: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:34:48.34 ID:4eZOA4Q90
出鱈目作れば勝手にすごい壮大な物語だ!
と絶賛する馬鹿が現れてどんどん勘違いしてく
55: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:35:48.79 ID:9DcojAK40
才能のかけらもない監督
56: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:36:20.17 ID:tGfHmuTQ0
まさかのマルチバースなのか
58: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:36:34.25 ID:mJ7tjsUD0
そんなんばっかやんw
59: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:36:44.22 ID:OvmpXun40
因数分解って複雑だっけ
61: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:37:32.03 ID:n+Vbxis90
いつもの聞くなお前らで考察して盛り上がれな作りなんだろか
62: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:37:44.89 ID:3VMKJqT30
まあ、ヒロインが長澤まさみなのは
石原さとみよりはマシかもしれん
63: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:37:47.05 ID:tuE0Nz8P0
ゴジラvsウルトラマンでやれよ
64: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:38:09.40 ID:6FvupTUn0
最後にウルトラマンデッカ一が先行登場で助っ人に・・・
65: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 22:38:51.39 ID:SK+Zuope0
オタク受けは良さそうだなw
ウルトラマンは子どものものとか言うにわかが発狂しそうで楽しみ
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント