1: ベクトル空間 ★ 2022/02/04(金) 22:39:00.20 ID:CAP_USER9引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643981940/
[sc name=”2c” ][/sc]
3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:39:45.53 ID:+xJ/N37D0
よくわからんけど
ジェフがJ2に落ちたようなもんか
ジェフがJ2に落ちたようなもんか
>>3
ヴェルディが2部落ちした感じ
ヴェルディが2部落ちした感じ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:40:31.85 ID:GkaP5bxW0
1つの時代が終わった。
5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:41:45.88 ID:XdEGpr6z0
そろそろ可愛い弟子を取っ手のんびりしたらいい
6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:41:47.76 ID:GkaP5bxW0
もう将棋やめるわ
今、藤井聡太の時代になって将棋がつまらなくなった
今、藤井聡太の時代になって将棋がつまらなくなった
7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:42:12.70 ID:uZWoi23Y0
羽生さんと藤井君のコントラストたるや
8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:43:00.44 ID:HhLrTswD0
羽生は全盛期にAIと勝負しなかったのが悔やまれる
チェスのカスパロフ、囲碁のイセドルと共に歴史に名を残すチャンスだったのに
その栄誉を米長に取られてしまった
チェスのカスパロフ、囲碁のイセドルと共に歴史に名を残すチャンスだったのに
その栄誉を米長に取られてしまった
>>8 羽生は全力で用意してたんだけど、実現寸前でniconicoが放り出してしまった。
その当時の天彦に勝ったところでさっさと節目にしちゃった。
その当時の天彦に勝ったところでさっさと節目にしちゃった。
9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:43:58.46 ID:rw7fDz9G0
世代交代
10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:44:46.09 ID:VLmsIpVt0
緩やかに弱くなったん?急激に弱くなったん?
>>10
同世代の佐藤康光は将棋連盟のトップという重責をやりながらA級残留だから、羽生の衰えが目立つな。
まあ佐藤はB級落ちも経験しながらだけど。
羽生はフリクラ転出&連盟新会長に就任てのが1つの落とし所かも。
[sc name=”ad” ][/sc]
>>22
タニーの前例あるからB1でやりゃ良いよ
タニーの前例あるからB1でやりゃ良いよ
>>10
ガクンと来たねえ
なんか劇的に変わる要因でもあったかのような
ガクンと来たねえ
なんか劇的に変わる要因でもあったかのような
11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:45:24.83 ID:604IoVqQ0
負けが増える前に引退した方がいいかも
12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:45:38.82 ID:3oGperwL0
100期も無理そうだな
13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:46:44.01 ID:9GYXrxWa0
寂しい
フリーだろうか
叡王だけ狙って永生八冠狙って貰いたい
フリーだろうか
叡王だけ狙って永生八冠狙って貰いたい
14: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:47:25.30 ID:tBPHv8y00
惜しまれてる内に退くのが本物のレジェンドだが、さてどうするかね?
15: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:47:32.67 ID:3xb0Dwih0
100期の壁
永世竜王の壁
永世竜王の壁
16: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:48:04.48 ID:BhBVs0dr0
羽生さんに国民栄誉賞をあげよう
>>16
受賞済み
受賞済み
18: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:50:53.02 ID:g7N12gGO0
ナベプロ入って坂道コロコロですね
20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:53:24.70 ID:5TXzs+Ll0
嫁がツイッター始めてから急激に弱くなった
21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:56:42.05 ID:yHSV2Imy0
陥落気にせず、ずっとやってくれよ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:59:00.03 ID:R/RJZgSv0
続ければ良い。
森内さんがストイックすぎるだけ。
森内さんがストイックすぎるだけ。
[sc name=”ad” ][/sc]
24: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:59:44.98 ID:iySmj0Rt0
B1で戦ってほしい。フリークラスに行くのは寂しい。
一度はB1からAクラスに戻ってほしい。
一度はB1からAクラスに戻ってほしい。
26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:01:02.48 ID:UHq61PAD0
寝癖が付かなくなって弱くなった
27: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:01:49.75 ID:xnhE3/Op0
引退したら永世名人貰えるんだろ。もう別にええやん
28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:03:17.88 ID:zd4rYiv20
ワロタ
藤井相手に檜舞台で待ってますとか言ってたのにwww
藤井相手に檜舞台で待ってますとか言ってたのにwww
29: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:04:10.89 ID:sFzwZQ4S0
大山康晴の偉業が際立つなぁ、、、羽生さんならと思ったけど。
30: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:05:00.28 ID:s2lSB4SU0
マジか…
俺達の羽生がついに…
俺達の羽生がついに…
32: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:08:30.18 ID:aNgPdZYW0
あーついにそうなんだ。一つの時代が終わったなあ…。
33: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:09:41.27 ID:f9n0bay20
まだ決まったわけではないが藤井と入れ代わりとは何かを感じる
34: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:10:21.81 ID:STSgzmYL0
ソフトが凄すぎるんだよなあ今は
藤井はソフトとやってるから強いのではなく、ソフトを使って局面のサンプルを取って整理して研究してるから強いわけで
あくまでソフトを道具として使えてるのが藤井だけ
藤井はソフトとやってるから強いのではなく、ソフトを使って局面のサンプルを取って整理して研究してるから強いわけで
あくまでソフトを道具として使えてるのが藤井だけ
>>34 ソフトが指し示す手の意味を誰より速く理解できるらしいんだよな、聡太は。
しかも、難解で最強なdlshogiの手が一番お好みらしい。
35: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:14:36.64 ID:Apn66FRE0
頼むから引退してくれ
もうええやろ
もうええやろ
36: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:15:39.69 ID:FOfi+4ik0
A級落ちただけで進退問われるとか可哀想
谷川九段はB2で差し続けてる
ひふみんはC2で強制引退まで指した
谷川九段はB2で差し続けてる
ひふみんはC2で強制引退まで指した
[sc name=”ad” ][/sc]
>>36
それぐらい将棋界では特別な存在なんだよ。
ソフトとの公開対局もやらせなかったし。
それぐらい将棋界では特別な存在なんだよ。
ソフトとの公開対局もやらせなかったし。
38: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:16:48.40 ID:IcA0NREr0
藤井が勝っても負けても楽しみになったな。
羽生がやめなきゃ・・・
羽生がやめなきゃ・・・
40: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:19:52.08 ID:onbt9Stg0
99期タイトルってイチローが199安打で終わるようなもんか
41: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:20:12.37 ID:s3gN/aEM0
100期むりなのか…(´・ω・`)
43: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:25:12.00 ID:SUrt6dTJ0
たまたま落ちたなら戻ってこれるけど、明らかに年々悪くなってるからなあ
44: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:26:07.58 ID:knbIHpiw0
藤井羽生のタイトル戦見たいんやけどなぁ
45: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:26:09.43 ID:OKwPOzdo0
9段になってから3年ちょいか
一昨年竜王挑戦はしたけど盛り返すことはできなかったんだな
一昨年竜王挑戦はしたけど盛り返すことはできなかったんだな
>>45
藤井くんという明確な後継者の登場で、業界の第一人者としての緊張感が持続できなくなったんじゃね?
悪い意味で肩の荷が降りたというか。
藤井くんという明確な後継者の登場で、業界の第一人者としての緊張感が持続できなくなったんじゃね?
悪い意味で肩の荷が降りたというか。
>>47
実は藤井登場前からギリギリだったぞ
実は藤井登場前からギリギリだったぞ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:28:50.98 ID:SnNRxPo20
次の次の次の名人戦が藤井名人VS羽生挑戦者になるってことか。
48: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:32:07.27 ID:/ZnWFfSN0
そして斎藤慎太郎八段が2年連続名人挑戦
[sc name=”ad” ][/sc]
50: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:33:27.83 ID:RcaInASS0
ひふみんが弱くなっても指し続けた姿をリスペクトしてる羽生さんのことだから
フリークラスとか引退とか無いはずなんだけど
同期の森内さんが陥落即フリークラス宣言しちゃってるんで
心配でならない
フリークラスとか引退とか無いはずなんだけど
同期の森内さんが陥落即フリークラス宣言しちゃってるんで
心配でならない
51: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:34:22.76 ID:RcaInASS0
しかし、今日の対局姿勢を見ていても本当に星座がつらそうなんだよなぁ…
なんとかして差し上げられないものか。
52: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:35:01.44 ID:OKwPOzdo0
こうしてみると中原時代を超えて羽生時代に入りかけてた時期に死ぬまでA級にいた大山って凄まじい執念の持ち主だったんだな
>>52
なんつうか晩年まで迫力あったわ
なんつうか晩年まで迫力あったわ
53: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:35:12.96 ID:hT1vBvKD0
まぁ100点のコメントだな
まだ順位戦は終わってない
まだ順位戦は終わってない
54: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:04.43 ID:0XZsYfD30
ひふみんの実績は偉大過ぎるのはわかるけど、はぶさんには引き際の美学をお願いしたい
相撲でも千代の富士は引き際が綺麗だったのにモンゴル勢は見苦しいじゃん
相撲でも千代の富士は引き際が綺麗だったのにモンゴル勢は見苦しいじゃん
55: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:07.80 ID:Jk6HlHf70
一期で戻って来れるの?
56: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:39:25.66 ID:V5g9mrJN0
将棋というカテゴリーにおいてどれくらい凄いのかわからないけど名前をよく見るあたり凄い人なんだろうな
57: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:39:30.05 ID:Rjk62/Tv0
タイトル挑戦の芽が無くなって魂が燃えなくなったのなら辞めた方が良い。順位戦は気にするな。
58: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:40:31.89 ID:f/6Bb96u0
ボートでいうと松井がA1から墜ちるようなもんかな
59: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:42:05.27 ID:9e8HK3r90
結果だけじゃなく内容が悪い。
序中盤で悪くして、終盤粘れずそのまま負け。
たまに良くなってもあっさり逆転負け。
そんなんばっかだから、もう無理だろう。引退した方が良い。
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント