1: ひかり ★ 2022/12/19(月) 09:04:41.45 ID:LpJTCosP9
脚本・三谷幸喜氏(61)と主演・小栗旬(39)がタッグを組み、視聴者に驚きをもたらし続けたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は18日、15分拡大で最終回(第48話)が放送され、平均世帯視聴率は14・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。全48話の期間平均は12・7%。前作「青天を衝け」(全41話)の14・1%を下回ったものの、若年層を中心に配信は好調。全48話のうち42回、ツイッターの世界トレンド1位に輝くなど、1年間を通じて反響を呼び続けた。
<※以下、ネタバレ有>
大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は大河出演8作目にして初主演に挑んだ。
「真田丸」に続き「Yahoo!検索大賞」(14年創設)のドラマ部門を受賞。総合ネットセキュリティー企業「イー・ガーディアン」が選ぶ「SNS流行語大賞」のテレビ・映画部門も獲得した。
配信全盛時代となり「リアルタイムの世帯視聴率」は急低下。ゴールデン帯(午後7~10時)の総世帯視聴率(HUT、関東地区)は、
2021年(21年1月4日~22年 1月 2日)=58・0%
2022年(22年1月3日~22年12月13日)=52・9%
と5・1ポイントも激減している。その中にあって、「鎌倉殿の13人」は特に若年層においてNHKプラス・NHKオンデマンドによる視聴が急増した。
日本三大仇討ちの一つ「曽我兄弟の仇討ち」(曽我事件)は「敵討ちを装った謀反ではなく、謀反を装った敵討ち」など、歴史への深い造詣をベースに、三谷氏が史実と創作を鮮やかなまでに融合。“神回”“三谷マジック”“神がかる新解釈”の連発に、歴史ファンからも唸る声が相次いだ。
源頼朝亡き後の苛烈なパワーゲームも、史実というネタバレがありながら予測不能の展開の連続。米の勘定が向いていたはずの伊豆の小豪族の次男坊から“漆黒の執権”への義時の変化を、小栗が見事に体現。巧みな演出や各キャストの熱演も相まって「大河最高傑作」の呼び声も高い。
最終回は「報いの時」。北条義時(小栗)は北条泰時(坂口健太郎)を鎌倉方の総大将に据え、朝廷との“最終決戦”「承久の乱」(1221年、承久3年)に勝利。後鳥羽上皇(尾上松也)を隠岐島へ流罪とした。3年後、義時は体調不良に。北条政子(小池栄子)と対峙したラストシーンは13分。壮絶な最期が描かれた。
スポニチ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671408281/
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:31:53.85 ID:tCb6RnQD0
>>7
>>1見ればわかるけど、あとはNHKオンデマンドね
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:07:01.36 ID:Pbx2T1rv0
最後は政子のヤー!で締めるとか面白かった
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:09:46.04 ID:etghmUGf0
m1の裏で凄い
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:14:08.67 ID:cbVsn6Ct0
長いよなツークール24~6話ぐらいで充分
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:54:34.90 ID:qEiib5t50
>>4
話数減らして予算集中投下でもう少し迫力ある映像撮って欲しいな
外国の大河ドラマ見慣れてくると絵がしょぼ過ぎ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:08:00.19 ID:KAypjXGV0
>>39
そもそも7000億あってすきあらば再放送でろくな番組つくってないのに
大河くらい500億くらいかけてほしい
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:17:24.34 ID:WqW1LIpB0
久しぶりにドラマ全部みた
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:18:55.32 ID:pMqJH/Sn0
>>6
わしも
全話録画してるから正月休みに最初からまた見直すわ~
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:17:52.28 ID:sXiF1vQ10
終わったらまとめて見ようと思ってたんだけど、配信どこで流してる?
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:19:33.82 ID:mTrHH8PL0
>>7
NHKプラスしかない
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:20:57.92 ID:r01N0kgG0
晴天以下かよ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:26:02.31 ID:458RGYmh0
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:26:35.35 ID:6njPbtof0
じじいうるせーんだよ!
で若山富三郎と柳沢慎吾思い出した
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:28:59.48 ID:gUx+WvJy0
>>12
やーなーぎーざーわー
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:26:45.44 ID:Q3ioyzME0
冒頭いきなりテロと松潤でヽ(・ω・)/ズコーってなった
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:27:34.66 ID:p2lB7Oat0
総集編やるよ。ただ時間軸で流すので群像劇見るならオンデマンドだな。
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:31:06.38 ID:lZW27h5g0
ホームドラマは朝ドラでやれよ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:47:59.71 ID:uAkE6Duu0
>>15
しぬどんどんは朝無理だろ
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:00:03.31 ID:6njPbtof0
>>32
w
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:33:37.53 ID:3cKHOvKG0
M1あるからBSで見たし多分一桁だろうなって思ってたから意外だわ
すごいな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:35:17.27 ID:d76qbfvu0
>>17
M1見る層と大河見る層って違うような
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:04:52.57 ID:Ef5KEatV0
>>17
>>19
特に今回は固定客がガッツリ付いた
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:34:50.53 ID:mTrHH8PL0
「鎌倉殿」は大河ドラマの最高傑作だと思うけど、これを批判してる人は相当ひねくれてると思うわ
62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:32:10.38 ID:KcSsbSwM0
>>18
これ
80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:04:32.32 ID:EHKlpiUo0
>>18
捻くれ者、日本国民の85%
89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:12:33.64 ID:RxwMvvel0
>>80
リアタイ以外は認めない人か
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:36:54.51 ID:rCjrM0xF0
最終回
鎌倉殿14.8%
キモ盛9.5%
工作員は口だけの詐欺師なんgに帰れ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:37:53.68 ID:4WAQKlqB0
次の家康と紫式部がどう絡むのか楽しみ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:40:57.97 ID:ipoTE01h0
>>21
最終回に来年の大河絡ませるのって三谷作品しかやってないんじゃね
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:52:34.96 ID:i6IqTlI50
>>26
新撰組の時って何かやった?
97: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:25:58.59 ID:GRtVmLHd0
>>38
新選組!の翌年がタッキーの義経
土方主人公のスピンオフで義経の鵯越の逆落し戦術に言及してた
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:38:36.01 ID:LEJ6Qr330
今度は俺たちの泰時で一年やって欲しい
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:38:36.42 ID:AwpHq50k0
ひどい妄想大河だったな
これを評価する奴は歴史の勉強をしてない奴
67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:40:46.87 ID:MffJHHGe0
>>23
君の知ってる歴史は全て正解なのかな?
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:39:08.91 ID:Jz97n/uz0
毒りんこの家より比企の方が頼朝と関係深いし
北条と張り合うくらいの名家じゃあねえの
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:39:17.51 ID:r8GJTR940
あの運慶の奇妙な像、欲しいな
売ってくれんかな
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:41:33.39 ID:r01N0kgG0
そのまま続けて泰時を大河すれば良い 総大将から実務派執権だかな きもつわるい尿潤要らん
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:42:38.10 ID:7dOAMpZX0
去年の青天ではじめて大河ドラマをほぼリアルタイムで完走して、その流れで鎌倉殿も完走した
もともと連続ドラマを見る習慣がなかった自分としては画期的な2作品だった
来年のやつはいいや、なんかドラマ見るの疲れた
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:46:11.35 ID:G/oHEuSL0
>>28
どちらも、ドラマとして面白かった
100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:31:22.45 ID:mz5hTPr90
>>28
自分も去年の青天で初めて大河見て、全話欠かさず完走したけど
その流れで鎌倉殿も見たら初回の30分で嫌になって止めた
自分には今の三谷作品が全く受け付けなかった
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:43:38.57 ID:/GgKTx810
好評って言ってる割に青天より低かったのかよw
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:44:06.67 ID:AwpHq50k0
三谷の泰時持ち上げがキモいからイラン
平和をもたらしたのは義時だし承久の乱で
筏をやったのは三浦義村だ
泰時はただゴリ押しで自分も川に飛び込もうとしてた
万事その調子で歴史を捻じ曲げすぎる
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:48:14.49 ID:Kj6sqRI90
M-1の裏でこれなら十分やろ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:48:50.57 ID:Pf0P1EpI0
へうげもので秀吉のファッションに正直な意見を言って首を斬られる茶人みたいに運慶が処刑されるのかと思ったわ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:50:45.20 ID:AwpHq50k0
義時がモデルじゃないか言われてる仏像も
全然違ったしな
腐女子の妄想本でももちっと歴史を踏まえるってな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:51:31.18 ID:8NNCHScX0
録画で見てるから
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:51:59.89 ID:MRgGpgZ50
青天や西郷どんは1話でついて行けなくて残念だったので、1年間楽しかったなー
69: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:43:57.18 ID:zHGN2xBl0
>>37
逆に鎌倉殿観なくて直虎やいだてんを完走した人も居る
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:05:56.24 ID:nXQghsVG0
>>69
それ俺だw
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:54:46.50 ID:DhMfGCm90
M1と被ったから一桁かと思ったわ
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:54:51.62 ID:gSzFLdAx0
歴代ワースト4位か
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 09:56:46.32 ID:AwpHq50k0
誰が書いても面白い素材をクソ大河にしたのは
三谷幸喜に責任がある
43: 名無しさん 2022/12/19(月) 09:59:49.11 ID:8gbu2tfD0
草燃えるよりは数段落ちる
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:01:32.47 ID:qJ00X5YZ0
大河期間平均視聴率ワースト
8.2% 2019年 いだてん
12.0% 2015年 花燃ゆ
12.0% 2012年 平清盛
12.7% 2022年 鎌倉殿の13人
12.7% 2018年 西郷どん
12.8% 2017年 おんな城主 直虎
14.1% 2021年 青天を衝け
14.1% 1994年 花の乱
14.4% 2020年 麒麟がくる
14.5% 1968年 竜馬がゆく
14.6% 2013年 八重の桜
15.8% 2014年 軍師官兵衛
65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:37:38.45 ID:FC6xi6f20
>>45
青天って14%もいってたんだ(´・ω・`)
84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:07:48.21 ID:cpMB8jaj0
>>65
最終回は鎌倉殿に負けてるから
脱落組が多かったんだろうな
M-1の裏だったのに
90: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:12:57.15 ID:IJyMWYMx0
>>45
ここ10年でランクイン回避できたんは真田丸だけか
18時スタートの方も含めな近年のは不利やわな
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:02:41.33 ID:u2oiHI8F0
最終回、煽り立てた割には予想を超えなかった義時の死に際だったな。最終回初めの出だしで松本潤が出たのは斬新だったが
47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 10:02:43.69 ID:OjlIXMK40
一昨年去年と退屈な題材で見なかったが来年からようやく大河らしいのやるから久しぶりに見るわ
コメント