1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/02/25(金) 14:07:43.31 ID:CAP_USER92/24(木) 19:19
東スポWebひろゆき氏 ロシアがウクライナ侵攻で「『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」
実業家のひろゆき氏が24日、ツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻を受け、〝核の抑止力〟ついてつぶやいた。
ひろゆき氏は「1994年、アメリカ、ロシア、イギリスがウクライナの安全を保障したので、ウクライナは核を放棄」とブダペスト覚書に触れ、「ロシアの侵攻に対して、イギリス、アメリカがウクライナの為に何をしてるか?を見ると『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」と持論を展開。
その上で「世界最貧国の一つ北朝鮮は核があったので攻撃されなかった」とツイートを結んだ。国際社会を揺るがす大きな問題だけに「それでも核を持ちたくない」「抑止力として力は必要」など賛否両論の意見が寄せられている。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645744264/引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645765663/
>>5
事実やん
事実やん
>>9
>>12
うわぁ
これがゆとりか…
>>16
え?民主主義知らんの?
え?民主主義知らんの?
>>5 最近なぜかほとんど正しい事しか言わないなひろゆき
>>1
ゆきひろボッコボコにレスバ負けてお話にならなかったやんコレww
ゆきひろボッコボコにレスバ負けてお話にならなかったやんコレww
>>1
核ミサイルなんて
管理は誰がやるのさ?
官僚なんか絶対に
管理の責任とらないし
政治家も無理。
福島原発の対応を見ても
トラブルがあったら
現場と霞ヶ関のフェローで
意見が対立して
時間を浪費しただけじゃん?
>>1
数年前まで、核武装と言うと極右と言われた私からすると、世の中変わったと感じます。
数年前まで、核武装と言うと極右と言われた私からすると、世の中変わったと感じます。
2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:08:23.64 ID:GWnohZMP0
なんかひろゆき結構太ったな
3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:10:34.64 ID:WoRsawcj0
日米同盟、核密約があります
日本が独自に持つ必要はない
終わり。
日本が独自に持つ必要はない
終わり。
[sc name=”ad” ][/sc]
>>3
なんで密約の内容を知ってんだ。
あんた、何者だ?
なんで密約の内容を知ってんだ。
あんた、何者だ?
>>3
日本はアメリカの傘の中だからね
けど核いらないって層は安保もいらないって安易に言うからなあ
日本はアメリカの傘の中だからね
けど核いらないって層は安保もいらないって安易に言うからなあ
>>15
いざ雨が降って来ると傘を引っ込める可能性はこれで大きくなった
いざ雨が降って来ると傘を引っ込める可能性はこれで大きくなった
4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:11:26.88 ID:An13J4fr0
核保有国と戦争になっても自分達が核を保有していないと話し合いの交渉のテーブルにさえついてもらえない
せいぜい話し合いできても核を保有していなければその話し合いは「お願いか懇願、または命乞い」のレベルでしか無いのだよ
それが今回のウクライナ侵攻で明らかになったし台湾もよく理解しただろう
北朝鮮も核を保有したからアメリカと交渉のテーブルに初めて付けたわけなのだ
核保有国との戦争や紛争では「話し合いで解決」とは核を持って初めて成立する言葉なのだ
せいぜい話し合いできても核を保有していなければその話し合いは「お願いか懇願、または命乞い」のレベルでしか無いのだよ
それが今回のウクライナ侵攻で明らかになったし台湾もよく理解しただろう
北朝鮮も核を保有したからアメリカと交渉のテーブルに初めて付けたわけなのだ
核保有国との戦争や紛争では「話し合いで解決」とは核を持って初めて成立する言葉なのだ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:11:37.95 ID:7GAfqGV/0
こんなにおっさんになったのか
10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:13:32.35 ID:9ul9JTSu0
今のうちにこっそり日本もNATOに入れて貰おうぜ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:13:58.29 ID:CbCqr2Ng0
日本ももうすでに極秘に長距離核ミサイルを持っていても何ら不思議ではない
技術材料も費用もあるんだから、まあ持っている確率は二十パーセントぐらい
かな。
技術材料も費用もあるんだから、まあ持っている確率は二十パーセントぐらい
かな。
13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:14:36.06 ID:7mqPJtLP0
とりあえず北大西洋までやってきな。
19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:18:18.24 ID:An13J4fr0
これで選択を迫られた国が2つ台湾と中国だ
台湾は核を保有しないと交渉すらできない事を知り核の保有を目指すことになるだろう
恐らくイスラエルに協力を求めることになる
そして中国は台湾が核を保有する前に侵攻しなきゃならなくなった。
台湾は核を保有しないと交渉すらできない事を知り核の保有を目指すことになるだろう
恐らくイスラエルに協力を求めることになる
そして中国は台湾が核を保有する前に侵攻しなきゃならなくなった。
>>19
他国はどうでもよい。日本はどうするの?
他国はどうでもよい。日本はどうするの?
[sc name=”ad” ][/sc]
>>19
台湾には申し訳ないが、日本としては非常に参考になる。
台湾には申し訳ないが、日本としては非常に参考になる。
>>19
台湾がやられたら次は日本だからな
台湾がやられたら次は日本だからな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:18:49.87 ID:XK6e64oK0
明治の日本はまさにウクライナと
同じ立場に立たされてたわけだしな
外交で英米味方につけて何とか防いだが。
同じ立場に立たされてたわけだしな
外交で英米味方につけて何とか防いだが。
21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:19:05.78 ID:60mZRCHB0
これで軍事力の重要性が認識できないならただのバカか外国のスパイ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:19:56.32 ID:foGDbWTf0
力なき正義は悪にも劣る
26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:21:26.02 ID:lPoWO5V80
>日本に核は要らない
そう、
核搭載ICBM100発ないと、意味がないww
27: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:22:13.16 ID:Yqhmu+h40
まぁ少なくとも戦争なんて起こらないって言ってた三浦瑠麗よりは正しく
ロシアとウクライナを見てたな
ロシアとウクライナを見てたな
28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:22:21.67 ID:NnOvTfmX0
直接、ウクライナを助ける国は無し…と。
31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:23:33.00 ID:sdUhi4Ms0
その前に憲法ね 核が有っても使えない
34: 名無しさん@恐縮です 2022/02/25(金) 14:24:37.85 ID:PAfwrIYa0
F爺にボコボコにされるひろゆきのおつむでも
このくらいのことはわかる程度に自明な話だな
このくらいのことはわかる程度に自明な話だな
コメント