スポンサーリンク

【相撲】突然の休場に大ブーイング! 4か月休んで1200万円が手に入る白鵬の年寄株を巡る思惑

ステージイラスト 芸能
スポンサーリンク
1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/03/18(木) 08:29:34.66 ID:CAP_USER9

3/18(木) 7:05配信
NEWSポストセブン

いつまでその地位にしがみつくつもりなのか(時事)

初日から2連勝の横綱が3日目から休場するなど、寡聞にして知らない。春場所の白鵬は、4場所連続の休場から再起をかけて土俵に上がったはずだった。休場の理由は「右ひざの状態が悪く、近く手術を受ける」と発表されたが、そこまでの状態なら、そもそも出場できなかったのではないか。師匠の宮城野親方(元前頭・竹葉山)は、「本人は7月場所ですべてをかけると話している」と述べ、今場所と5月場所は「お休み」と宣言した。

不可解にも見える休場によって、角界関係者には波紋が広がっている。白鵬の休場が決まると芝田山広報部長(元横綱・大乃国)は、緊急事態宣言により開催が留保されていた春場所後の横綱審議委員会について、会合を開くと明言。横審メンバーである山内昌之氏(東大名誉教授)は白鵬側の判断を問題視し、「今場所中に進退を決してほしい」とコメントしたことが報じられた。

横綱は休場しても番付が下がらず、土俵に上がらなくても300万円の月給がある。1場所延命すれば2か月で600万円の収入となり、白鵬が7月場所まで「2場所延命」となるなら、休んだ4か月間の収入は1200万円にのぼる。それだけ国技の最高位には価値があるということだが、休場が続けば批判を受けるのは当然という話にもなる。

歴代1位の優勝44回という大横綱が、丸1年も休場続きになっているのはなぜなのか。初日に前の場所で優勝した大栄翔を下したように、まだまだ実力は抜きん出ているとはいえ、36歳という年齢と十分すぎる実績を考えれば、休み続けて批判を浴びるより、名誉ある勇退を決断してもおかしくないが、白鵬の場合はそうもいかない事情がある。

「記録のうえでは文句なしの白鵬だが、今すぐに引退すれば将来にわたって協会に残れるか微妙です。本来なら、著しい功績のあった横綱に与えられる一代年寄という制度で、白鵬という現役名のまま親方としての地位を保証されてもおかしくないが(過去に大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花がいる。千代の富士は辞退した)、品行に問題があるとしてたびたび批判される白鵬には、協会は一代年寄りの資格を与えないと見られてきた。だったら自分で年寄株(年寄名跡)を手に入れなければならないが、その見通しが立たなかったのです。横綱に限り引退後5年間は年寄株なしでも現役名で親方として協会に残れるが、その後の保証がないなら、できるだけ引退を引き延ばして、その間に年寄株を入手したいのでしょう」(相撲記者)

2014年に親方の定年が65歳から70歳になったことで、退職するはずだった親方がさら5年間長く在職することになり、年寄株の「空き」はほとんど出なくなっている。今年はじめまで、唯一空いていたのが2019年に急死した東関親方(元前頭・潮丸)を継いだ元小結・高見盛がそれまで持っていた「振分」だったが、これは白鵬の天敵である八角理事長(元横綱・北勝海)が所属する高砂一門の株なので、白鵬に渡る可能性はなかった。

「白鵬が所属する宮城野部屋は弱小の伊勢ヶ濱一門で、株の空きは当分出ない。師匠の宮城野親方も70歳までの再雇用を希望しているから(現在63歳)、すぐに白鵬に禅譲はできない。白鵬と手の合う(仲の良い)朝日山親方(元関脇・琴錦)が八方手を尽くしてきたが、株を手当てできなかった」(若手親方)

白鵬がひざの故障を抱えながら出場に踏み切った背景に、年寄株の手配ができない事情があったとするなら、「やっぱりやめた」と急に休場した裏も、やはり年寄株の問題だった可能性がある。場所直前、複数のスポーツ紙が「白鵬が年寄株『間垣』を取得へ」という観測記事を掲載した。それが事実なら、白鵬の念願が叶うことになり、無理して現役続行する動機のひとつがなくなるのである。

全文はソース元で
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210318-00000007-pseven-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/00abd25a1ce75b4551bb88c1e9203202364c426c

引用元: ・【相撲】突然の休場に大ブーイング! 4か月休んで1200万円が手に入る白鵬の年寄株を巡る思惑 [爆笑ゴリラ★]

[sc name=”2c” ]
>>1
テレビのニュースで白鵬はCMのギャラが年間億あると言ってたから余裕だろ

 

>>1
会社でこのポーズしてたら
「なにしてんの?」と言うやつに白鵬の真似って言うだけで爆笑されまくってるわwwwwwwww
これは流行るぞwwwwwwww

 

>>1
7場所連続で全休した大横綱・貴乃花にも同じこと言えんの?

 

2: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:30:22.96 ID:uL9O99sQ0
2ダ!

 

3: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:30:27.19 ID:lNVxRtZ30
白桃

 

>>3
清水白桃うまいよな

 

4: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:34:07.65 ID:ZNRU5jmj0
横綱は出て行く額も多いんや
白鵬は若い衆の日用品とかも買ってるし

 

>>4
うむ、懸賞金も付き人の小遣いになっているみたいだからね

 

>>16
力士によって違うけど
現金分の1割くらいだろ

 

>>4
御贔屓筋から貰うもんも多いやろ。税金申告ナシで。

[sc name=”ad” ]

>>4
辞めたら横綱でなくなる

 

5: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:34:33.24 ID:Ptzw7ZXR0
一門とか株とか、相撲業界って全く分からん

 

>>5
外務省だけが伏魔殿やないんやで。

 

>>5
一門は親戚や派閥みたいなもん

 

6: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:35:25.34 ID:Duf8zmth0
どうせ一代年寄発行されるよ
しなかったら協会が自分らの非を認める事になるだろ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:36:11.74 ID:YAR5ZMTV0
曙が失敗してるよな

 

8: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:37:05.52 ID:lQ6tqjtL0
やりたい放題だな!モンゴルかす!

 

10: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:41:07.93 ID:UPFFwTUg0
誰も白鳳を責められないよ
コロナにかかるリスクを考えたら休場して正解
観客を入れて相撲開催とか危険過ぎる

 

11: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:41:23.16 ID:fjegUHLa0
横綱も他同様に降格制度にすれば
プライドがうまく作用して引退するだろうに

 

12: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:41:48.71 ID:2KPaYzHh0
稀勢の里よりはマシ

[sc name=”ad” ]

13: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:42:38.02 ID:epvSARaz0
相撲界の富樫

 

14: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:46:47.70 ID:PeCDs7dl0
貴乃花もそうだったな

 

15: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:48:24.81 ID:5ZijWHHV0
相撲なんて八百長やろ
たかとうりきがYouTubeでずっと言ってるのにみんな聞いてないふりしてるのワロタ

 

17: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:53:27.23 ID:KD5Dv5UB0
もう限界で引退しかないってのは本人もわかってるが
稼げるだけ稼ぐんだって
幸い1場所で2試合だけなら全力でだせる
来年は1場所で1試合
再来年は引退だな

 

18: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:54:24.46 ID:M+NHo1+l0
白鵬ほどの横綱ならいつ引退しても安泰だと思うのに
難しい世界だな

 

19: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:55:21.27 ID:T1c02AkP0
じゃあ横綱になれよ

 

>>19
たしかにそう

 

20: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:55:23.28 ID:7expAz8Q0
今更? オリンピックまでは横綱でいるよ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:55:26.67 ID:EcoAUUb80
トッププロスポーツ選手にしては年俸安いね。
コストがかかる部屋制度だからかな。

 

22: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:55:53.19 ID:A6IG/6+o0
横綱たる品格無し

[sc name=”ad” ]

23: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:56:45.89 ID:gXJNe8kg0
やはり、強制引退の議論を再びして
規定作るべきだわ

 

>>23
じゃあ外国人に年寄株持たせないルールは国際的におかしい
とかそっちの差別理論に持っていかれたら
相撲協会が困るだろ

 

>>27
文句あるなら日本に来ないで自分の国で作れでFA

 

>>31
それでFAになればいいけどね
ウイグル問題で日本があまりやり過ぎるとカウンターが来るんじゃないって思う事柄の一つ

 

24: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:58:26.53 ID:SytCKllF0
さっさと引退しろよバカ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:58:55.72 ID:60kE5JWy0
ちょっと出て休む横綱

 

26: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 08:59:33.26 ID:ds+R/cCG0
こういう事するから結局モンゴル人には横綱の品格は理解できないんだなと思われる

 

30: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:02:12.98 ID:ToyTRTxS0
相撲界の富樫と言えば元横綱柏戸

 

32: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:03:16.94 ID:EIwUYrPZ0
今まで頑張って来たのに

 

33: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:05:17.06 ID:XbKHSpYX0

ちょっとアレなんだろ

顔見りゃわかるわ

[sc name=”ad” ]

34: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:08:22.07 ID:TNJ84n5z0
羨ましいなら力士になればいい

 

35: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:08:57.72 ID:GmOxc/xC0
横綱から降格するようにしたら休場が減るだろw
なんで休場してサボり続けても降格させないんだ?

 

37: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:15:42.47 ID:3UeM9bDJ0
貴乃花の言った通りだったな、やはり八百長で横綱の連勝だったんだな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:16:49.51 ID:jqvRL73j0
白鵬の場合金で休場ではないだろ
優勝数を増やす事がモチベーションだし懸賞金も大きい
怪我なんだろ単に

 

39: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:17:24.03 ID:EchCFSOr0
年に一場所体調のいい時に皆勤すれば今でも優勝出来ちゃうんだから楽でいいよな

 

42: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:20:43.48 ID:y73pAx0X0
ロクな奴がいない。

 

43: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:21:48.79 ID:K6G5Hlh00
怪我だろ? 優しくないなあ
気に食わないなら、クビにできるようにしなよw

 

44: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:24:24.01 ID:K6G5Hlh00
でもそこそこ勝つんだから
気力体力の限界ではないですw
ほかがだらしないw

 

45: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:27:37.75 ID:DqnCroe70
有給どんだけあるねんw

 

46: 前名 2021/03/18(木) 09:31:44.67 ID:9xFCg9WD0
そもそもどっからそんな大金
捻出できるの?
そんな人気競技なのか?

 

>>46
犬HKから多額の利益供与があるんじゃね

[sc name=”ad” ]

47: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:32:06.03 ID:6G5OF6jF0
相撲道の手本にならないのなら剥奪できるんでは

 

48: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:33:10.39 ID:qxOD6uVt0
1200万か、ここ数年の松坂と比較すると安いと思ってしまう。

 

49: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:34:57.17 ID:lKRciB490
みんな青をこき下ろして
日と白は守ってたけど
実は日と白が黒かった

 

51: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:35:18.43 ID:LDb+oPRa0
白鵬をもってしても一代年寄じゃないんか

 

52: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:35:47.33 ID:DqnCroe70
その1200万円の原資はみなさまの受信料

 

53: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:36:33.55 ID:vhriXfyJ0
4か月どころか白鵬鶴竜をこの5年くらいほとんど見かけないんだけど

 

56: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:41:35.07 ID:Cvib7ehm0
弱いやつは親方になれないようにしとけ
小結以上までいった奴しかなれないとかで

 

57: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:43:39.45 ID:8TfzqBbY0
働かなくてもNHK受信料で相撲協会はウハウハ

 

58: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:51:59.00 ID:DqnCroe70

NHKが日本相撲協会に支払う放映権料は、1場所4 – 5億円とされている。

これだけあればニート横綱を養えるね

 

59: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:53:19.69 ID:Et8H7Qt50
もう引退勧告しろや!

[sc name=”ad” ]

60: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:56:29.58 ID:CediYWXc0
わざとやろ。楽してカネがはいることを知った。

 

61: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 09:59:11.52 ID:nE+HkPo/0
NTT接待とかもそうだけど金の話に程度を落として単なるルサンチマン煽りにするから
半年1年も経ったら誰も憶えてない本質からズレた浅いトピックになるんだよ

 

62: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 10:07:06.52 ID:d+7HUhQa0
水増し期間延長横綱など相撲界の面汚し

 

63: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 10:11:59.92 ID:x/002meG0
進退を懸けると宣言した場所に出て来れないんだから白鵬も鶴竜も引退だろ
嘘だったんか?

 

64: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 10:12:25.83 ID:Rmtpow9r0
最近の横綱は皆酷いよな
でも他の力士達も練習不足で弱すぎるわ

 

66: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 10:23:29.59 ID:MLmdMWYS0
また来年の白鵬ドキュメンタリーで膝ボロッボロの姿を見せるんだろうな

 

67: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 10:24:14.48 ID:CCMBF/5×0
稀勢の里基準ならまだ3場所休めるしゆっくり治して欲しい

 

68: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 10:24:55.08 ID:gpAobsxi0
すべては稀勢の里のおかげだな。
感謝しろよ。
[sc name=”ad” ]

コメント