1: 蚤の市 ★ 2022/05/14(土) 09:24:54.87 ID:4VLe9BjE9ウクライナ東部では、ルハンスク、ドネツク両州からなるドンバス地方で激しい攻防が続いている。英国防省は13日、ツイッターへの投稿で、ルハンスク州の主要都市セベロドネツクの西方でドネツ川を渡ろうとしたロシア軍部隊をウクライナ軍が攻撃し、ロシア軍に大きな被害が出たと分析した。
英国防省によると、ドンバス地方の完全支配を目指すロシア軍は、同市周辺に展開するウクライナ軍を包囲し、孤立化を目指しているとみられる。渡河作戦は非常にリスクが高く、ウクライナ軍の攻撃により、ロシア側は少なくとも大隊戦術グループ(800~1千人規模)一つが軍用車両や渡河用のはしけなどを失ったと分析した。
ただ、ロシア軍の攻勢は続いており、米CNNはセベロドネツクに隣接するルビジューネについて「ウクライナ軍は数週間持ちこたえた末、同市から撤退した」と報じた。
ウクライナ軍参謀本部による…(以下有料版で,残り500文字)
朝日新聞 2022年5月13日 21時37分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F72S6Q5FUHBI031.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
★1 2022/05/13(金) 22:18:24.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652453458/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652487894/
アメリカもEUも怖くて直接介入出来ないから核抑止論はある意味機能してる
イライラが募って挽回不可能になったら核撃ちそうな気もする
連合国の武器供与で中国戦線で泥沼にはまってた日本みたいなもんやろ
ウクライナにぼこられただけじゃ撃たないが
フィンランドのNATOへの加盟が決まったら
使って来るだろな。
ロシアからみれば存亡の危機的な状況に思えるだろうし。
fんランドを加盟させたNATOが悪いってプーチンは主張して
中国ブラジルもその通りですって同調しそうだし。
そのときには
撃ち合いになっとるよ
直接介入したくない言い訳に使われているような
橋ないから目の前のコンビニに行かれへん的な話で
フェラーリ何のために持ってるんだろうとか言うか
せやな!とっととキエフに撃って欲しいね
核を使ったら負けるからな
勝者はいなくなる
[sc name=”ad” ][/sc]
インスタグラムにも写真上がってた
そろそろ敗戦ですかな?
でも前線は一進一退
ウクライナ軍の力ではロシア軍を
国境まで押し返す力はないw
ないと思える時点で
何も理解してないことを晒してるんだぜ?w
ウクライナ側はロシアの後方の本土を攻撃できないからな
プーチンが死ぬまでやるんじゃないの?
本土の外で使うような愚か者はアメリカ以外今まで表れていない
ただしアメリカが日本人を焼き殺したのは各種条約ができる前の話なのでノーカウントのジャスティス虐殺ショー
[sc name=”ad” ][/sc]
現代の陸軍が弱くなったのか、ただ単純にロシア軍の練度が低いのか
>>14
ロシアは弱くない
シリアやジョージアやチェチェンやクリミアでは無双してた
今回の場合ロシア軍の位置は全部アメリカが把握してるから
ウクライナはそこめがけて撃つだけでいいから弱く見える
チェチェンなんて県レベルの規模を制圧するのにさんざん手こずってた
元々ロシアは弱兵で有名なんだよ
数の力で勝っていたからね
今回は数が少ない
>>14
アメリカが、偵察衛星で、戦車の動きを監視している。
渡河作戦も浮揚ブリッジを持ってきてるのと、戦車が集結させてるので
渡河をヤル気マンマンなことをウクライナ軍に教えて対策(攻撃のやりかた)したのだろうw
ロシア軍が対空ミサイルを装備してるかも、アメリカは把握してるので、バイラクタルの使用できるかどうかも
アメリカ側がアドバイスしてるだろうw
妄想はホドホドにw
米軍の基本戦略は後出しじゃんけんだ
孫子の兵法からほとんど逸脱していない
ギャンブルやってるつもりの連中は
戦う前から負けが決まってる
お前なそれならハリコフもマリウポリも守れるわなw
ん?
まだ米軍のデマゴーグを盲信してるのかw
だから理解してないと言っている
米軍がいま攻撃しているのは
そういう類のものではないのだ
[sc name=”ad” ][/sc]
いやーお前の妄想を語られてもwwwwww
ハリキウな
ハリコフと書いてる時点でどっち側の者なのかバレバレなんよw
w の使用頻度が悔しさの強さを物語ってるな…
クソして寝ろよ
ごめんなさいw
そんなに悔しいのか
まだ序の口なのに
ウクライナ側からの解説もあったけど
渡河しそうな場所は事前に察知して監視しており
ロシア軍が舟橋を設置して車列が半分くらい
渡り終えるのを待って橋を精密砲撃
渡ったやつは後方遮断され孤立するので右往左往
後続は前も後ろも詰まって身動き取れず
そこにバカスカ155ミリ榴弾撃ち込んで全滅
ということらしい
黒海艦隊もう残りほとんど無いんじゃ
この渡河作戦の画像見たけどボコボコだな
何をどうすればあそこまでやれれるんだろね
本人は無敵モードだと思ってたのに、そうじゃなかったんだからこうなるわな。
[sc name=”ad” ][/sc]
そもそも最優先すべきは制空権だが中高度以下だと撃ち落とされやすくなっているので
一方的に航空兵器が有利になったわけでもない
実際には単独で運用するものではなく連携の問題
いずれ使うことになる
NATOの現状の戦略に対抗する手段がないのだから
まさかと思うがNATOの戦略に
気付いてすらいないのかもしれないな
お前これデマやぞ
ウクライナの機甲部隊が高精度ミサイルで破壊されたやつや
そのまま使いたいんだろうけど
戦争長引きすぎてそういう施設全部ぶっ壊れてそう
アメリカがイキっていられる土台をぶっ壊す
予備衛星の即時打ち上げ準備ができていないとでも思ってるのか?
ロシアの応援団にはその程度のヤツしかいないのか?ww
実際欧米は笑いが止まらんだろ
ウクライナと言う肉の盾の後ろで自らは傷つくことなく武器プレゼンできるし
ロシアの戦力を大きく減らして発言力を無くせばロシア利権を総取り出来る
中国もロシアを盾に同じことをやればロシアが勝った場合世界の趨勢を握れるけど
そこは流石に慎重だな
シリアでのロシア軍とアサド政権軍の関係と大して変わらんやろ
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント