1: ぐれ ★ 2022/04/06(水) 04:59:02.36 ID:uK/3Qyvs9>>2022年4月5日 16:07
【4月5日 AFP】ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)前首相は4日、2008年の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議でウクライナの早期加盟を阻止した自身の判断について、妥当だったと擁護した。
NATOは2008年、ルーマニアの首都ブカレストで開いた首脳会議で、ウクライナなどの早期加盟問題について協議したが、独仏両国を中心に反対論が優勢となり、合意できなかった。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は当時の独仏の姿勢について「判断ミス」だったと批判。ロシア軍が民間人を虐殺したとされる首都キーウ郊外のブチャ(Bucha)の名を挙げ、「メルケル氏とサルコジ氏(2008年当時の仏大統領)をブチャに招待する。14年にわたる対ロシア譲歩政策の結果を見てほしい」と語った。
メルケル氏の報道担当者はこれについて短い声明を出し、「2008年のNATO首脳会議における自身の判断を現在も支持している」とした。
ドイツは当時、ウクライナの早期のNATO加盟について、政治条件が達成されておらず、時期尚早とみていた。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3398816?cx_amp=all&act=all
※前スレ
【国際】ウクライナのNATO早期加盟、阻止は妥当だった メルケル前独首相 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649155925/★1 2022/04/05(火) 19:52:05.41
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649188742/
ふーん(´・ω・`)さすがナチ
親露のメルケルが何をほざく
メンケル婆が、東ドイツ出なのにトップに行ったのはものすごい優秀なんだろうと思い込んでたが、
今から考えると、露助の後押しがあったんだろうな。
ロシアべったりだったもんな。
スガーリンも一緒
逆では?加盟できてたら進攻出来なかった。
でも日本って車はドイツ信者多いやん
ジョンソン英首相、バイデン米大統領、モリソン豪首相は電話会談後に共同声明を発表し、「ロシアによる理不尽かつ不正なウクライナ侵攻を踏まえ、人権や法の支配、紛争の平和的解決を尊重する国際体制への揺るぎないコミットメントを再表明する」とした。さらに「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けたコミットメントも再確認した。
ひでえ話だ。
原発さえ開発続けてたらこうはならなかったな。
天然毒ガスかよ。
ソ連の大敵ケナンでさえ反対したNATO拡大
ウクライナは入れなくて正解だよ
入れてたら世界大戦になってたよ
世界大戦になってもロシア(と中国)は叩き潰すべきだった
ウクライナが核放棄してなければこんなに人は死んでなかった
ドイツが原発廃止してなければこんなに人は死んでなかった
結論として日本人は近い将来破滅する
[sc name=”ad” ][/sc]
でも俺たちの祖父の方が戦争犯罪が酷いよな?
慰安婦関係調査結果発表に関する
河野談話
平成5年8月4日
慰安所は、当時の軍当局の要請により設営されたものであり、
慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。
慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、
その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、
更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。
また、慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。
あとはコも消えてくれたら言うことなし
隔靴掻痒な介入しか出来ないから 長引いているような気がするけど
アメリカとイギリスは自国民を殺さずにロシアに嫌がらせしながら兵器のテストと在庫処分ができるから大喜びだと思うよ
おまけにEUにおけるドイツの影響力も低下させることができる
>>17
>西側のやり方に不満があるのが人類の大半
中露で自国のやり方に不満ある奴は消されてるからな
東側って概念ももうないけど
[sc name=”ad” ][/sc]
依存度上げた犯人でしょ
この人が戦争が根本原因
同じ頃、KGBにいたプーチンの配属先も東ドイツ。これは、何かの偶然だよね・・・
今回の件は歴史を知れば自業自得としかおもえないんだが
とっとと入れとけばこんな戦争、
起こらなかった。
低迷する経済等を差し引いても、
核兵器を捨てたって事はすごい事なのに。
核兵器を盾にする国が出てくるまで、
そして出てきてもその価値を推し量れないとは
ロシアに忖度してこうなったのかな…
何するかわからんぞNATOの名前掲げて
コメント