スポンサーリンク

【結局、円は売り?買い?】高橋洋一氏「円安は日本に有利。自国通貨安だとGDPが上がるから」

画像 政治・経済・軍事
スポンサーリンク
1: ボラえもん ★ 2022/06/14(火) 21:05:01.81 ID:KICefQih9

数量政策学者の高橋洋一が6月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。東京市場での円・株・債券のトリプル安について解説した。

■円相場、1ドル=134円40銭付近で取引

6月13日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価は先週末と比べて876ドル05セント安い3万516ドル74セントで取引を終えた。
ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は530.79ポイント下がって10809.23。一方、円相場は1ドル=134円40銭付近で取引されている。

飯田)アメリカの場合は、インフレ率をどうするかということが政策課題になってきているのですか?
高橋)全体で8%くらいですからね。下がると思っていたら、5月に少し上がってしまった。

■円安になるとGDPが上がり、日本にとっては有利なこと

高橋)日本で「円安」と盛んに言うではないですか。報道を見ると「とても悪いことなのか」と思いますが、
ファクトとしては、円安になると実質国内総生産(GDP)は上がるのです。自国通貨安は自分の国には有利であり、他の国には不利ということで、
「近隣窮乏化」などという言い方をします。近隣窮乏化というのは、周りの人には迷惑な話であるということです。

飯田)周りの国にとっては。
高橋)日本国内で批判が出るということが、私は不思議ですね。普通は海外から批判が出るのです。
「日本だけがよくて、他の国は大変だよ」という文句が来るのです。
https://www.excite.co.jp/news/article/AllNightNippon_367183/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655208301/

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:06:07.20 ID:F0g4SA3G0
バカウヨうれションぽたぽた垂らしながら大喜びwwwwwwwwwwww

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:06:22.21 ID:wjFnA9fJ0
キャプテン翼だけ描いてろ!

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:06:24.43 ID:44dPpu8w0
円の価値は下がってるけどなw
GDP上がってリンゴ一個500円になってりゃ意味ねぇどころかマイナスだわ
この程度も分かってない奴らが政府の財政掌ってんだよな。もうこの国も終わりだわ

 

>>4
馬鹿はおまえだよ
物価上昇するが給与も上昇、そのうち円も上昇。
この円安は外貨を貯めるターン
円安というがその実失われた20年の前の好景気のときより高い。まだまだ円高だ。

 

>>56
給料があがる前にリストラになる。

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:06:27.89 ID:at5K0Qyh0
日本のお金持ちにはね
貧乏人は死ねって平気で言うからな

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:06:28.01 ID:ss9fP2yD0
逆張りして注目を集めることしかできない炎上系どろぼうおじいさんユーチューバー

 

>>9
だよね
GDP上がるの意味がわからん

 

>>9
世界のGDPに占める日本のGDPが低下すれば
国際社会における日本の地位もどんどん低下する

[sc name=”ad” ][/sc]

 

>>9
同じ事を思った

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:07:33.59 ID:gVIxyRkK0
ただの数字遊びにつきあわされる貧民からしたら堪りませんわ

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:07:44.32 ID:uhOu2Jtv0
ドル建てでものすごい下がっていますけど

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:07:51.87 ID:PYdrTMjY0
理屈コネコネしても国民が豊かにならなければそんなのは戯言よ。

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:08:13.74 ID:vVDmBvjT0
ドル換算だと劇落だよな

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:08:24.81 ID:3kI9PZ8/0

>>1
>ファクトとしては、円安になると実質国内総生産(GDP)は上がるのです。

ここ理屈がわからない
誰か説明して

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:08:40.25 ID:PlzcvjPf0
時計盗人

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:08:45.31 ID:eTJfVyyv0
30年前で知能が止まってるガイジの例

 

>>19
ここで円安叩いている屑のお里が知れるwww

 

>>19
最大の貿易相手国は中国で、ずいぶん前から
日本と米国を合わせた輸出額よりずっとデカイ。>韓国
ウォン円もウォンが上昇してて、通貨スワップどうたらの話が
フッ化水素の輸出規制的にマヌケな気がしてきてる。

[sc name=”ad” ][/sc]

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:08:57.16 ID:+B2K7fKs0
円建てのGDPは上がっても、ドル換算で諸外国のGDPと比較するとジリ貧になってるのに大喜びするネトウヨ

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:16.97 ID:KOwu6VAk0
ドルベースで考えれよw
アホすぎるだろwwww

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:23.20 ID:nX8yMXcG0
世界共通のドルで換算するから下がるよ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:25.24 ID:+n4ldGpY0
海外に売れる製品を作ってたらの話だよねそれ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:28.70 ID:RHXB6KF+0
いつまで言ってんだ
庶民の目先の生活わかりやすいレベルで厳しくなってるわ
金持ちの感覚だけで政治やらせたらこうなる見本

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:40.27 ID:vi5KE9j+0

1ドル80円の輸出企業がバタバタつぶれる寸前だったときのときは円安は良いけど
それを歴史的円安で同じこと言ってるのは頭が悪いのか

それとも営業トークなのか

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:52.17 ID:+tO+noSo0
そんな屁理屈誰も聞いてねえわボケが
生活苦しいつってんだろ
子供の給食すら貧しくなってんだぞ

 

>>26
さざ波洋一「それはミクロで見てるからだろ?マクロで見ると、生活は苦しくないはず。
もし苦しいのなら、それはあなたの経済学の知識が不足しているから(小馬鹿にしながら」

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:58.64 ID:Th3IeES20
キャプ翼には有利まで読んだ

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/14(火) 21:09:59.33 ID:RCEAjUTh0
ジンバブエw

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント