スポンサーリンク

【貿易は安全保障】日本の港がコンテナ船にスルーされる現実 米中直行便になり日本に寄るのはコストの無駄に!

画像 政治・経済・軍事
スポンサーリンク
1: BFU ★ 2022/01/22(土) 15:41:19.42 ID:Oa2numQN9

ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」が、全国の店舗でフライドポテトなど輸入品を使ったメニューの販売を休止すると発表した。12月24日から一部店舗ですでに販売休止していたが、全店舗に拡大することとなった。休止の理由として、新型コロナウイルスの影響で物流網が世界的に混乱、コンテナを輸送する船を確保できなかったことをあげている。俳人で著作家の日野百草氏が、世界の主要港から転落して久しいコンテナ不足の現場をたずねた。

* * *
「これでも昔に比べれば少ないですよ、簡単に(向こうの)海が見えるでしょう」

東京港のコンテナ埠頭、時おりジョギングやサイクリングの人が通りかかる以外は関係者ばかり。日本を支える玄関口のひとつである。コンテナ不足で世界的な混乱となっているがコンテナはそれなりに積まれているように見える。カラフルで眺めていると楽しい。

「いや少ないです。キャンセルが多いですね、船が入らなかったとか」

停車中のトレーラーヘッドに乗ったまま休憩中だというドライバーが語る。キャンセルとは船便が来なくなったことを意味する。遅延であれコンテナ船そのもののキャンセルであれ、買い負け以上に深刻なコンテナの「取り負け」はあらゆる日本の食材や資源、部品調達に影響を及ぼしている。彼もまたベテランだそうだが、昔はもっと活気があったという。

「昔と言っても30年くらいですね、もっとすごかった。世界の中心って感じですね」

とても良い例え、「世界の中心」という言葉をいただいた。そうだ、日本はたしかに「世界の中心」であった。日本の港は「世界中のものが集まる」場所だった。いまも変わらずそうであるように錯覚してしまうが、本質のところでは大きく変わろうとしている。ついに日常生活でそれを感じるまでに至ってしまった。

日本の港なんて世界20位にも入っていない

「貿易は戦争です。安全保障です。円安容認も買い負けもそうですが、資源のない島国なのに肝心の港が立ち遅れている、取り残されているというのは大問題ですよ」

全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20220118_1719958.html?DETAIL

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642833679/

[sc name=”2c” ][/sc]
>>1
日本はシナ様の内航路アル

 

>>10
実際マジでそうなってるからな
北米から日本への荷物は一度中国に入った後、釜山便に空きができるまで動けない
そして釜山便も時間に余裕があれば帰りに日本へ寄港するけど、時間がないとそのまま中国へ出戻り
そうこうしてるうちにコンテナの期限が切れて中国で中身処分

 

>>1
当たり前だわな
向こうは政府が投資してるんだし

 

>>1
何を今さら?
もうとっくに日本の港湾は蚊帳の外だけど

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:42:01.47 ID:oGFr3G2g0
円安だし

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:42:30.25 ID:3ZdOjJs90
岸田が悪い

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:42:37.06 ID:bDM69CVB0
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:43:14.29 ID:GIyON4zj0
デフレジャパンだから

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:44:15.92 ID:EKQKidKk0

そもそも、人がいなすぎてやべーんだわ
港からそれぞれの倉庫へ40フィートもしくは20フィートコンテナを運ぶトレーラーの運転手、60歳だと「若手」なんだぜ誇張なしに
70歳オーバーもザラにいる

コンテナなんて自動運転化はまだまだ夢物語だし、どうしたものかね日本

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:44:21.43 ID:Jwfz9dB70
古臭い薩長政治が続く限り、日本は沈んだまま

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:44:38.30 ID:DMuPqbw30
単に、日本の港湾は、大型船が入れない。水深が浅すぎて。
公共事業を削った小泉政権からの自民党の失策

[sc name=”ad” ][/sc]

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:44:57.54 ID:T11CqiyI0
海運3兄弟買った人いるー?

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:45:04.42 ID:j5vOI+MO0
飛行機は韓国に
船は中国に
ありがとう自民党

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:45:18.98 ID:hLS4koA60
アベノミクスで円安誘導したからだろ
円安は百害あって一利なし

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:45:24.76 ID:0G7LkkM70
キックバック ジャパン パラダイス

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:45:57.67 ID:DMuPqbw30

だから、大型船は一度韓国に行き、そこで小型船に積み替えてから日本に来る

まぁ、降ろしたコンテナを運ぶ人員が少ないのもあるけど

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:45:59.33 ID:5wJI3LgT0
日本は資源がないから!とか言いつつ玄関がショボいことに

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:46:18.47 ID:KzG446rw0

だってさ、中国に媚びて米国にも媚びる
どっちからも敵対視されるのが日本だよ
どっちからも無視されても仕方がない

そんな奴はどっちも子分にしたかないだろ
せいぜい戦争するなら日本を前線にしようかなと思われる程度
しかも港湾は時代遅れなヤクザが仕切ってる
いあの時代取引で関わったら口座凍結かもしれん

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:46:19.72 ID:L2KJHneG0
アジアのハブ港湾は釜山だよ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:46:28.68 ID:EKQKidKk0
あと、一昔前(ほんの25年くらい前まで)は、日本といえば中国・韓国・台湾・シンガポール・香港・マレーシア・寧波・タイといった国々からしても、文句なしに最大のお客様だった
だが今や、上記の国々が「別に日本でなくても良くね??」となってしまったからなあ

 

>>19
だって国民の殆どが給料30年も上がらなかった煽り喰らってるから生活レベル低いままなんだよね、他国は上がってより物が売れるんだから東南アジアも気付いちゃった

[sc name=”ad” ][/sc]

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:47:22.62 ID:BB4JGOZx0
ウヨ「日本すごい」

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:47:35.63 ID:OI8Bfl1m0

西日本からいろいろ奪った東京が
今度は中国に奪われる

因果応報なり

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:48:59.56 ID:ks2tcQjj0
クズバカ下痢政権でアメリカ大手キャリアも羽田の発着枠だいぶ返上して
中国本土便に切り替えてんだよな
ゴーン事件で無法人治国家ぶりが露呈してトンキン逃げ出した外国企業多数
いつ難癖付けられて逮捕されるか分からん恐怖

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:49:45.37 ID:GxYLo1nN0
食料どころかコンテナまで買えなくなってンよ

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:49:57.99 ID:n0WrnFsP0
兵站を考慮しないのは帝国時代からの習わしだからな
補給止められて戦争になったのに補給を無視するバカ仕草w

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:50:35.21 ID:EKQKidKk0
30年まったく経済成長していない結果が、やはりここ数年でボロボロと見えてきたなあ

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:50:56.54 ID:dIGVmU/T0
静岡が通過されるのと一緒

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:51:09.35 ID:jjyPuAUV0
港湾施設のショボさは言うまでもないが、
バックボーンとなる首都高も値上げ
セルフ経済制裁w

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:52:18.14 ID:QUDDPHwq0
こちらがオーダー先だったのに、アメリカの企業に取られちもうた。 マイクロスイッチとMILコネクター ・・・
製造設備が作れない。

[sc name=”ad” ][/sc]

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:52:22.65 ID:J9gDm6Hh0
コンテナ詰りとか米のインフレの一因だし

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:52:26.85 ID:kFl2eRqd0
ポテトのMやLがないならSを食べればいいじゃない

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:52:33.20 ID:YuywYLG/0
中国が戦略物資目的でカラコンテナ集めてるからや

 

>>33
集めるも何もコンテナの80%は中国産

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:52:35.18 ID:hxyrwtf50
歴代国土交通大臣に敗戦の弁を聞いてみたいね

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:52:55.17 ID:cFmBKTX70
ネトウヨがホルホルしてる間に世界から3周も4周も遅れたからな

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:53:29.68 ID:/ObKAwKoO
日本凄い番組を見れば大丈夫
四季もあるしさ

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:53:37.18 ID:DMuPqbw30
だからさ、政府は国債でカネ刷ってインフラ投資を20年間してこなかったツケがここにきてる
借金=悪って考え方がクソなんだよね

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:54:17.20 ID:wwZuCOTZ0
あれ?ネトウヨは日本凄い!って言ってたけど何でスルーされるの?
またネトウヨのオモシロ妄想だったの?w

[sc name=”ad” ][/sc]

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:54:33.81 ID:taEjw0ka0
空港もだけど、ハブ化に全力出さなかったつけを払ってるんだよね。
団塊の世代が食い潰した未来が今なんだ。

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:54:39.85 ID:Rtes+WVU0
経由されないほうがいいだろ
中継で接岸されて変なヒアリとか持ってこられるのは勘弁

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:54:43.64 ID:jhTiTjbW0
日本単独で港湾整備する力はもうない
中国に日向細島港を租借してコスコを誘致するくらいしか思いつかん
欧米や台湾の海運大手はとっくに日本からの大幅縮小を決めてるから、頼れるのは中国しかない
既に日本の内航船も中国資本が増えてるし

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:54:51.69 ID:lYgxDck70
もっと海外依存度下げて自給自足したほうがいい
それこそ安全保障だろ

 

>>44
燃料、肥料(特にリン)、その他あらゆるものが海外依存

食料の自給自足すらできません、完全に詰んでますw

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:55:11.69 ID:U1ArpYtN0
日本は大きな港がなくて集中は元々なかったのでは?
東アジアで大きいのは釜山港で韓国から見た外資がたくさん入ってたような
色々権利が入り組んで韓国も自由勝手に出来ないって話を聞いたことがあるが

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:56:38.22 ID:KqzeToe10
ネトウヨはスレをスルーするから問題ないな

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:57:19.26 ID:ijlQjY7R0
ポテト🍟食えないとか言ってるけど、業務スーパーに冷凍のとか山のように売ってるけど?
それをフライヤーで揚げれば思う存分食えるじゃないか。

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 15:58:12.00 ID:1cPy3RGb0
大臣がアレだもの
早く連立やめろ

コメント