1: ぐれ ★ 2022/04/19(火) 19:49:39.52 ID:gQrwWXJn9>>4/19(火) 18:41ニューズウィーク日本版
<ロシアのウクライナ侵攻を受けて、NATO加盟に前進するフィンランドとスウェーデン。両国の危機感と安全保障を、その歴史から紐解く>
[ロンドン発]「いつまでに決断するかというタイムテーブルは示さない。しかし、かなり早く決定される。数カ月ではなく、数週間以内に」──フィンランドのサンナ・マリン首相(36)は13日、ストックホルムで行われたスウェーデンのマグダレナ・アンデション首相(55)との共同記者会見で毅然とした表情を見せ、こう語った。【木村正人(国際ジャーナリスト)】
フィンランドで隠し撮りされた「怪物」の悲劇
ロシア軍のウクライナ侵攻を受け、軍事的中立を掲げてきた北欧2カ国の女性首相は北大西洋条約機構(NATO)加盟にそろって意欲を見せた。両国は今年6月にもマドリードで開催されるNATO首脳会議までに加盟申請するとの観測が強まる。中でもロシアと1300キロメートルの国境を接するフィンランドの危機感は国境を接しないスウェーデンより強い。
独裁者ウラジーミル・プーチン露大統領が侵攻に踏み切るまで、マリン氏は「来年初頭に会期が終わる今議会にNATO加盟申請を提出する可能性は否定しないが、極めて低い」と慎重な姿勢を見せていた。しかし共同記者会見では「ロシアがウクライナに侵攻したことですべてが変わった」と自国を取り巻く安全保障環境が一変したことを強調した。
マリン氏は「フィンランド議会議員の幅広いコンセンサスを得ることが重要だ。加盟申請するも申請しないもリスクがある」としながらも「NATOの5条が保証する抑止力と集団防衛の下で安全保障を確保すること以上の方法はない」と言い切った。アンデンション氏も「歴史上極めて重要な時期。2月24日の前後で状況は激変した」と同調した。
■NATO加盟支持率は5年前に比べ41ポイントもハネ上がった
続きと画像は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5525886b9a365da9c7bfc8cd262017185f2e902b引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650365379/
>>1
で、結局、『ひるまないわけ』は何なの?
NewsWeekもスレタイ詐欺するのかよw
白夜やろw
>>122
>『ひるまないわけ』
緯度が高いので冬場は太陽が出ないから
>>1
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)じらさないでとっととNATOに入れや
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ちなみにスウェーデンは死んでもいいよ、クズなんで
スウェーデンには手榴弾より怖い缶詰があるな
俺がなんとかするわ
こんな感じのゴムの骸骨人形を昔持ってたんだがな
ウクライナ女もフィンランド女も全然劣化しねーじゃねーか?
マンさんの流したデマかよ?
ロシア女、あれだけはダメだが
ぷよぷよのキツネが映ってて可愛かったぞ
ムッソリーニみたいに頭が半分になるまで殴り倒し
広場で逆さ吊りしたいね
なあプーチン
そりゃこんなレベルのバカだからな
フィンランド首相、コロナ感染者と接触後にクラブで夜明かし
2021年12月8日 13:33
フィンランドのサンナ・マリン(Sanna Marin)首相(36)が先週末、新型コロナウイルス感染者と接触したにもかかわらず、
クラブで夜明かししていたことが明らかになり、批判の的になっている。
同国では4日、ペッカ・ハービスト(Pekka Haavisto)外相が新型コロナ検査で陽性と判定された。それにもかかわらずマリン氏は同日夜、
首都ヘルシンキのクラブに行き、翌朝4時近くまで友人と踊っていた。この時の写真が6日、ゴシップ誌セイスカ(Seiska)に掲載され、マリン氏は即日謝罪した。
マリン氏はフェイスブック(Facebook)に「夫と私は、外食したり、街で買い物したり、友人と会ったり、夜とナイトライフを楽しんだりした」と投稿。
感染者と接触したが、新型コロナ対策ガイドラインによれば自主隔離の必要はないと当局者に言われたと釈明した。
その上で「もっと分別を働かせ、ガイドラインを再確認すべきだった。その必要性を理解していなかったことを大変申し訳なく思う」と謝罪した。
テレビ局MTV3が実施した世論調査では、3分の2がマリン氏の夜遊びを「重大な過ち」だと思うと回答した。
マリン氏は2019年、世界最年少で首相に就任した。これまでも公邸でのパーティーや、ソーシャルメディアで公開した友人との写真やアクセサリーの宣伝じみた投稿などで批判されてきた。
どうしようもねえバカだなw
パーかよ!
なにこれ バカじゃん
所詮ポリコレ配慮で選ばれたまんさんでしかないな
新時代の鉄の女
リベラルが女だからと選んだらこういう馬鹿が選ばれた
プーなんて時代遅れの冷戦構造を懐かしがる糞爺ってかんじでは
プーチンも22年前は40代だったんだけどね
>>23
ジジイだからこそ『あの頃は良かった』で生きてるからな
今じゃなくて昔を見て生きてるわけ
ジジイだから
スーパーとかレジでブチ切れてるのも頭に血がのぼって暴力ふるうのも、老人ホームで痴漢するのもジジイ
自分の感情抑えられないし意見されると逆上する
最終的にロシアがウクライナから2州を取ったとしても割に合ってない
やっぱりロシアはバカだわ
なるほど
プー時代になってからロシアスポーツ界は組織的ドーピングと判断され、五輪でロシアと名乗る事すらできない状態が続き
せっかく選手を育成しても、今回の件でスポーツ界全般に国際大会バン。
判断力のおかしい上層部で、真面目な選手には疫病神状態 そうは表立って言えないだろうがな
若い首相ってダメダメちゃんばっかだな
フィンランド
マカロン
ゼレンスキー
ボケて戦争始めるよりマシだと考えを改めた
贅沢は言えない
バイバイデーンはボケてないよ
コメント