1: スペル魔 ★ 2022/03/15(火) 09:18:32.70 ID:UHf7iYV99ウクライナの予想以上の抵抗もあり、「超大国」のイメージにそぐわない停滞が続くロシア軍。ウクライナの首都キエフを目指す戦車などの長い車列も近郊で足止めを食っている。
だが、この状態はそう長くは続かないとみられる。
「ウクライナ側は見事な粘りでキエフを守っているが、永遠に抵抗し続けられるわけではない」と、ある欧州の外交官は匿名を条件に語った。「あと1週間で包囲されるだろう」
キエフのクリチコ市長も、食料などの備蓄があと2週間ほどしか持たないと明かす。
一方、ロシア側にも不安材料はある。
先の外交官の見立てでは、キエフの完全攻略にはさらに1カ月ほどかかるという。ロシア軍の犠牲者は既に数千人に達しており、少なくとも3人の軍高官も死亡している。
特にクリミア半島併合で功績を上げたアンドレイ・スホベツキー副司令官の戦死はロシア軍に激しい動揺をもたらしており、兵士の士気にも影響しそうだ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/x-11_1.php
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647265434/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647303512/
[sc name=”2c” ][/sc]
>>1
>食料などの備蓄があと2週間ほどしか持たない
大統領がキエフにいるのならば、食料備蓄が少なくなっていることは、市長と大統領で日頃から共有できているでしょ
早期に停戦合意でいいでしょ
永遠の一週間
2/25
首都キエフ、ロシア軍の攻撃で数時間内に陥落も-西側情報当局(Bloomberg)
3/2
「5日以内にキエフ陥落も」 米が厳しい分析(fnn)
3/12
ロシア軍 キエフ包囲に向け新たな作戦準備 米研究機関が分析 攻撃失敗で変更(fnn)
まあそんなもんさ
ほんとNATOのヘタレ具合にはがっかりだよ
最初→数日
次→一週間
次→ロシアの資金が底をつく
今回→一週間
当てにならねえw
[sc name=”ad” ][/sc]
俺は懐事情で1000円しか無理です
遊んでたネトゲが中国製だったからアカウント削除して
今年一年分の課金予算の、残り1万を寄付した
えらい
俺はウクライナ人のデリヘル呼んであげた
チップ渡したよ
[sc name=”ad” ][/sc]
ヨボヨボの爺ちゃんが、カンフル剤打ちまくって戦争している感じだよな。
戦後処理のことを考えてる幹部は、ピストル自殺したがってると思う。
ちゅこくが全力支援
戦費1億ドルとかいうのなら木村太郎の耄碌らしいぞ
あんなアホ信じてはしゃいでた人達恥ずかしくないんかね
最終的にはガン細胞が消えてますねってなりそう
これはかなりヤバいな…
台湾侵攻は確実にこの半年以内にあるだろうし
俺達の予想をまた裏切って尖閣、北海道侵攻までやらかすかもしれん
ああアジアの火薬庫に生まれたのをすっかり忘れておったよorz
雪解けでぬかるんで進軍に影響が出そう
ぬかるむのは北側、ベラルーシとの国境地帯だけらしい
これ例えると
1週間は告って返事OK,2週間はキス、1か月はH
て感じか?
分かり易く解説しろよ、マスゴミ。
NATOも米国も介入しないからいずれ陥落する
結局核持ってた方が強いんだよ
脅しでチラつかせれば連合も大国も介入できなくなるという良い見本だった
[sc name=”ad” ][/sc]
日本が「うちは北方領土だけでいいいわ」と言えば戦争は終わる
そろそろお互いに殴り殴られでヘイトが溜まり
本気の戦い始めそう
貧しい日本が韓国侵攻するようなもんだろ?
もう許す許さないの問題じゃないじゃん
許されないから経済制裁してるのにこれだし
それなら陥落するしかないわな
そうでなけりゃロシアのほうが兵站長いしでかいし力尽きるはずなんだけど
コメント