1: Stargazer ★ 2022/12/13(火) 22:54:49.82 ID:fSTmEpD89
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670939689/
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:01:48.53 ID:oRaekcbq0
>>1
SSGNかSSBNか
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:41.08 ID:cvOOSIjY0
>>1
ヤマト
って名付けるんだろ?
知ってた
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:14:04.89 ID:q0wvt0tu0
>>1
憲法変えたほうが早いしw
安くね?w
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:14:43.25 ID:W63f8U+j0
>>1
日本も原子力潜水艦を持とう!普通の潜水艦弱くねーか
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:16:52.78 ID:w4JcnIhk0
>>1
521 ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 17:17:09.97
あと、オリンピックの日本誘致・開催もやめろ。意味のない国連への拠出金もやめろ、経済支援が必要な国には日本から直接やれ。
兵器/防衛装備も外国から買わず国内で作れ。ヘボ三菱(アベ(三星)創価統一朝鮮)系が作れないなら日本の他のちゃんとした会社にやらせろ。
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:27:11.63 ID:3peqUxB30
>>1
もうさ、馬鹿なの?
大和で惨敗しただろっつーの!
岸田に向けて発射しろ!
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:27:26.83 ID:SgSB7ZlN0
>>1
コレはいい発想だと思う。
ろくでなし三国同盟にはかなり効くだろうw
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:30:22.01 ID:2ta0+3AV0
>>1
あの安倍晋三よりもヤバいこと言い始めてる岸田ヤバすぎだろ
どうしちゃったんだよ
支持率下がって頭がおかしくなったのか
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:34:48.77 ID:SJJbS9uY0
>>1
核も持たずに潜水艦にVLS付けてどうすんの??
あっ、あとは「核だけ」状態にしとくのかw
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:55:23.84 ID:P+lc8Dt+0
やまと
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:56:16.44 ID:gGYmUun80
>>2
あれとは種類が違うな 原潜とか関係なく
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:56:25.28 ID:wxxtfvjH0
米「型落ち葉潜水艦いらない」
自民党「言い値で買います」
これだろ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:09.95 ID:1NOE7nTG0
>>4
まさかと思うけど
日本はアメリカから潜水艦を買ってると思ってる?
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:27:42.85 ID:i04NQKB60
>>26
北からでしょ?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:56:37.35 ID:2BBo1yo00
安倍晋三の方がマシだった
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:57:14.29 ID:NZFFlWRj0
共産党「軍靴の音が聞こえる!!!!
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:58:01.76 ID:dclzxBO00
>>6
軍靴どころの騒ぎじゃないわw
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:29:02.60 ID:KdeJxn5v0
>>6
> 中日/東京新聞「軍靴の音が聞こえる!!!!
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:57:40.40 ID:kJGtQJ2c0
聞く力より
断る力を持てよ岸田
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:57:42.31 ID:gxT9HPfO0
うひょー爆買いじゃー
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:58:12.47 ID:wReaf2LW0
核ないと意味ないだろ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:58:37.32 ID:gGYmUun80
どうするつもりだろうな
どう考えても新造するべきだし、潜水艦の保有数を変えずに保有比率を変えるのか、それとも別枠にするのか
別枠にしないと良くない気はするが
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:11:10.96 ID:60E4x1xM0
>>11
日本は潜水艦の定数が少なすぎる
国際条約で縛られてるわけでもないし、別枠でもいいから増やすべき
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:13:13.88 ID:AkngDDzp0
>>60
多い方だろ
米中露とはくらべるなよ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:27:14.89 ID:QR3fAcpc0
>>60
自衛官の数が足りなくてイージス艦ですら定員の8割で運用されている
べきべき言う前にお前がリクルートでもしてこいよ
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:31:56.47 ID:ipANuUcg0
>>11
そうなったらこれまでの流れから考えても定数の方増やすでしょうよ
国防上の要求に対して法側を変えることへの抵抗が無くなってきてるから
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:58:40.08 ID:Bk3FKdfw0
新造を含めてって
新造以外にあるかいな???
改修でどうにかなるような設備じゃなかろ???
いずもの軽空母改修みたいにある程度予想してたわけじゃないだろ???
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:06:16.97 ID:JcqCxB6f0
>>12
こんなこともあろうかと!
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:58:48.99 ID:7kv2G0fI0
国民より戦争、さすが壺自民党
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:59:27.83 ID:yZfCTxEM0
アメリカ製50兆円なりー
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:30.37 ID:syD5/8750
>>15
そんなにお高いの?
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:59:32.32 ID:0X97woWM0
原潜持てよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:59:48.81 ID:2pQkMpZg0
パーッと散りたいやな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:00:02.94 ID:jD2gjnI60
アレ、こっそり積むのか?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:00:05.86 ID:8aKxjJBk0
岸田「20世紀最後の軍事大国よ、この地球上に自分たちより強い力が存在することを教えてやる!! 」
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:00:27.51 ID:P+lc8Dt+0
地上移動型長距離ミサイル発射装置で良くね?
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:33:03.49 ID:qtbWXGrw0
>>20
どうやって移動?
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:34:45.80 ID:Cqj594Ib0
>>20
TELが自由に移動出来て好きな場所で発射出来ればそれでもいいが
日本じゃ基地と演習場の間しか移動出来ない事態が予想される
それどころか、発射は発射場でのみ、しかもいちいち事前に自治体の許可が必要って言われそう
なので意味なし
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:00:53.48 ID:kdfPKPYl0
この増税で守るべき日本経済が終わるのは本末転倒やな
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:45.77 ID:jsrKYbIn0
>>21
?武器輸出すれば
国防費など国民の負担などほぼ無くなる
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:04:56.64 ID:ECcqcV+j0
>>34
核武装と軍事開発やるならいいがどうせそこまでの覚悟ないだろうな岸田
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:04:57.89 ID:AkngDDzp0
>>34
今の段階で全然売れてない
売れに売れてるアメリカやロシアや中国も
国民負担はデカイ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:06:24.04 ID:kdfPKPYl0
>>34
この増税で買うのはアメリカの武器買う
日本経済が終わる以外の効果は無い
もうとっくに何年も武器輸出できるのに全然できてないだろ
現実も知らずに根拠のない夢に縋るしかないのか
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:01:00.66 ID:e860U1O10
軍事費増強って結局はアメリカ様への献金でその先にあるのはウクライナじゃねーか
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:15:27.65 ID:CuNJ6q9o0
>>22
そうだね、だから急いでいるのだろう
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:01:53.98 ID:jsrKYbIn0
日本勝った!パヨク涙目www
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:01:59.71 ID:JJA2vA+j0
長期行動とれる原潜じゃないと意味ないだろ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:10.47 ID:8H/MBJeE0
VLS積むなら原子力潜水艦にしろよ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:23.65 ID:JtI37nSc0
垂直落下型ブレンバスター兵器か
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:25.78 ID:kFOo1IkC0
どこにそんな金あるんだよ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:22:13.70 ID:D6yg/9lh0
>>29
増税(´・ω・`)
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:29.30 ID:Wvx4IjeR0
ここまで来ると相当な大型化を強いられるので原潜も当然視野に入ってくる。
隣の国みたいに居住性やダメコン無視して3000tそこらで数発のVLS搭載なんて馬鹿なことはせんやろうし。
オーカスの枠組みで豪と一緒にアメリカから買うのか、フランスよろしく低濃縮ウラン型のを自主開発するのか、はたまた艦載用リチウムイオン電池を発展させて長期間の潜航に耐えうるようにするのか。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:02:30.26 ID:MRKG2IAl0
エスポワールみたいに公海に配置すればセーフかな。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:03:07.58 ID:lp2jnEOn0
ポセイドンに対抗してリヴァイアサンとかどうだろう
ミサイルなんてロマンのないこと言わずに
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:03:16.64 ID:8aKxjJBk0
岸田「放たれたものが憎悪であるならば目を開いて受け止めよう
放たれたものが憎悪以外のものであるならば笑みをもって受け止めよう」
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:04:04.68 ID:5mSSX+350
伊400
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:04:07.62 ID:QLu5/KJY0
なんなん?最近…アメカスに軍備増強しろて言われてんのかね
大惨事世界大戦近そうやな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:06:59.94 ID:JJA2vA+j0
>>38
世界の警察演じるのもキツくなって
日本も自分の国は自分で守れよ~
日本のためにアメリカ人死なせたくねえぞ~とか
グチグチいいはじめた
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:04:39.44 ID:u3TvcSBm0
何モジュール分にするんだろ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:06:09.72 ID:hlklUOL50
SLBM搭載できるようにしとけ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:06:30.50 ID:cabrwlRo0
核を発射するんか
最先端核を乗っけて発射できるといいな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:06:41.46 ID:VbAwmlPi0
中国に海軍力で追い抜かれる前にやるべきだった
コメント