1: デデンネ ★ 2022/04/30(土) 22:38:05.18 ID:i4xFDBOg9
政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実
なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。
内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。
それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。
中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。
また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。
2022年4月30日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651317783/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651325885/
>>1
もし日本国民が気づいて銀行に押しかけたらどうなるの?
>>1
円ベースで考えてそれだけ下がってるということはドルベースで考えればさらに30%下がるわけで
日本人の給与は半分になったということだ
>>1
記事にも書いてあるけど、高齢者世帯と単身者世帯の増加が原因だよね。
要は高齢の単身者世帯が増えたから世帯年収が減少しているの。
>>1
円の価値が70年代の価値に
下がり、失われた30年もの間
ろくに少子高齢化対策を
してこなくて、破綻秒読みの
日本にした国会議員のクソ野郎
この世に及んで歳費の値上げ
とか企みやがって、以てのほかだよ!
納税者をなめやがって!!
>>1
94年に比べて老人の比率跳ね上がってるんだから、せめて勤労世帯で比較しないといけないのでは
>>115
田舎だと世帯年収で
500万から600万が多いな。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:38:14.68 ID:YIgdDqY60
25年前に日本の工場を根こそぎチャイナにくれてやったからだよ社会党の村山富市が!
江沢民が日本に来て、晩餐会で日本を恫喝しただろ?
チャイナの軍人は日本各地の中小企業の社長さんや工場長を北京に呼びつけ、
雇った通訳をひっぺがして小部屋に連れ込み江沢民の真似をしたんだよ!
それで生まれたのが氷河期世代だ!
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:39:01.25 ID:l+FV/iBc0
もうだめだーーーーー
おしまいだーーーーー
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:39:24.14 ID:oZqmPU4R0
ダイソーで買うので問題ないですはい
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:39:37.72 ID:4XjVIC3u0
成蹊大学出のあのお馬鹿さんがやらかした結果がこれだよ
>>6
元凶は小泉 竹中だろ。
>>15
いつまでもそれを唱え続けてもどうにもならんだろう。
>>15
竹中は政治屋じゃないよw
バカな有権者が馬鹿な政治屋を選ぶから必ず竹中が政府に入り込むんだよ。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:40:14.48 ID:/0xVFc980
ガチで
地獄の自民党やんけ・・・・
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:40:19.79 ID:/o/Q5JUb0
完全に崩壊してんな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:40:57.81 ID:X2PZN7O/0
馬鹿な有権者が世襲政治家に投票し続けた結果
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:41:08.41 ID:8ZAiD8qq0
減った給料はどこにいった??
GDPは増えてるだろ?減ったぶんは上にスライドしたって事だろ?
二極化が進んだって話だよね?これ
>>11
増えてない
ずっとゼロ成長
>>16
じゃあ、そのままスライドしたってだけだ
コスト削減と効率化でw
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:41:09.16 ID:p53vILbN0
そりゃ賃金が低く人手不足な労働環境に外国人奴隷を入れてるのだから賃金上がるわけないわな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:41:11.93 ID:WN5+3I7G0
国民は今の野党に愛想を尽かしているから起死回生を狙うならネット民に
影響力がある著名人を神輿として迎えて次の選挙を戦うべき
小林よしのり、三橋貴明、ホリエモンとか
>>13
どんな馬鹿だよ
>>13
馬鹿ばっかりだな
>>13
赤くするから続けなさい
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:41:40.11 ID:lYjHzmeu0
財務省矢野「2025年PB黒字化ガー!参院選後ニ消費税17%ニスルー!」
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:15.24 ID:YSYyoMcO0
若者が貧乏なのが致命傷だよ。
>>17
まぁ近いうちに日本は滅びるからさ
気にしてもしょうがないよ
>>44
今の若い奴らの寿命短いだろうな
>>17
「恒産無ければ恒心無し」と言うように
日本社会は今度荒廃する一方だろうな
>>72
「衣食足りて礼節を知る」って言葉があるけど
自分の生活に余裕があるから他者を思いやる余裕が生まれるわけで
自分の生活に余裕が無いのに他人なんか構ってられるか!ってのは増えるだろうね
昨今の転売ヤー問題とかもこれだろうな
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:17.25 ID:n5T7Z8Gg0
でも働く現役世代たちには1円も給付しない!
老人と子供だけだ!
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:20.19 ID:luQ6Mmd30
ドル換算だといくら減ってるの?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:21.45 ID:rPeHSIYT0
減った所得からさらに税金で引かれていくからな
そりゃ貧困化するわ
>>21
4月から保険料もまた上がってるしな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:38.11 ID:4XjVIC3u0
ちなみにだけど、もし共産党が日本くにの政権とってたら
ウクライナより先に日本全土がロシアに併合されていたのは火を見るより明らか。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:40.07 ID:EMVoEAWG0
世帯所得って独身が増えたら減るだろ
>>23
貧乏だから、独身が増える。
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:42:50.04 ID:5CjFezae0
中抜き天国
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:06.43 ID:WIyn5XVe0
差額はケケ中の政商のなりましたとさ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:06.89 ID:bn5s9TBb0
まだ自民党に投票しますか?w
>>28
世界一の馬鹿国民だからな
>>28
ちょっと違う
まだ選挙に行かないつもりですか?が正解
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:11.14 ID:O7vohGzB0
支出を減らすから問題ない
結婚と子供と家と車を買わなければ5000万円以上節約できる
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:24.76 ID:rityXfTS0
れいわの山本太郎が所得の中央値108万円も下がってるって言ってた
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:35.21 ID:l+1/JAAZ0
公務員の給料相対的に
爆上げになってるね
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:41.00 ID:wCffoUv60
早くコロナが収まって
中国や東南アジアの皆様に
安いで土地・会社・女をたくさん買ってもらわんと
経済が崩壊してしまう!
これは由々しき事態だ
(´・ω・`)
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:50.76 ID:QUKDhAQl0
お前らw
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:53.18 ID:sk74ENDy0
>>36
首脳陣が終わってるから無理
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:43:54.80 ID:WIyn5XVe0
小泉改革の成果ですね
国民は損したけどケケ中は儲けたんじゃねえの?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:44:02.28 ID:ZI7li4Vt0
四季があるから大丈夫
>>40
そのとおり!
じゃっぷならそのことの意味がわからねばならない!
四季の価値!priceless!
>>40
秋はもはや無くなりかけてるけどな
>>59
春もなくなりかけてる。
>>71
メス猿が春を売りまくってるからのー
(´・ω・`)
>>40
円を水道水と交換できる様にすれば、日本は水の国だなっ日本の水道水は美味しいんだなって世界にアピールできるし環境にも優しい
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:44:06.69 ID:toDGw/B00
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:02.48 ID:Gch5Sh6V0
俺が就職したときの総理は村山富市だったんだが
職場も新入社員のときなんかパートはおばちゃんなのが当たり前だったが
今は男のパートが普通にいるからな
若いのから同年代まで
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:05.47 ID:u7xdu1HO0
どうみても、核家族化が進んだだけの事
世帯で見ても意味がない
>>47
違うよ。
働き盛りの40代50代の男の年収も下がっている。
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:08.61 ID:WIyn5XVe0
コストカッターは何も生み出さなかった
投資しねえからなw
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:09.95 ID:8CNeIdpS0
有り難う自民党
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:25.90 ID:WWPbhmwm0
今年度は500円昇給した
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:29.33 ID:Gb1KMdtT0
給料上がらないかわりにデフレで誤魔化してきて何とか生活できたけど、それが通用しなくなってきたからな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:31.55 ID:D7o9JJkc0
税金から報酬得てる奴等が増えてるからおかしい
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:45:56.29 ID:tt7I1phn0
公務員制度改革はよ!
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:46:09.04 ID:kqHLaPO+0
あべが150万所得を増やしてるから誤差な
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:46:50.25 ID:2/oZppb60
本当に衰退国家だな
他にもこういう国があれば立て直しの参考にできるのだが…
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:46:52.72 ID:T0MFvLxd0
日本国民の平均年齢48歳(女は50歳)なのに
求人は40歳未満とか35歳以下とかばかり
つまり、落ちこぼれた中高年は死ねってこと
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 22:47:04.99 ID:l8yJY9sp0
問題認識が間違えているので、どんなに解決方法が正しくても、間違えるのです
その結果が失われた三十年です
コメント