スポンサーリンク

【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」

画像 政治・経済・軍事
スポンサーリンク
1: 樽悶 ★ 2022/01/22(土) 17:27:10.71 ID:sdeJrToH9

(ブルームバーグ): 米資産運用会社グランサム・マヨ・バン・オッタールー(GMO)の共同創業者ジェレミー・グランサム氏は、自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり、米金融当局が措置を講じても最終的に50%近く急落することは避けられないとの見方を示した。同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。

グランサム氏は20日、GMOのウェブサイトに掲載したリポートで、米国株は「スーパーバブル」の状態にあるとし、そうしたバブルは過去1世紀で今回を含めて4回しかないと指摘。1929年の大暴落、2000年のドット・コム・バブル崩壊、08年の金融危機と同様に今回のバブルも確実にはじけるとし、主要株価指数は統計上の標準値ないし、それ以下の水準に下がると予想した。

同氏によれば、S&P500種株価指数は2500となる見通し。これは19日終値を約45%程度、1月初めに付けた最高値を48%それぞれ下回る水準だ。今月すでに8.3%下落しているナスダック総合指数は、今後さらに大きく下げ続ける可能性があるという。

グランサム氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「1年前の時点では、私は今回のバブルに関して2000年のハイテクバブルや日本のバブル、07年の住宅バブルほどの確信は持っていなかった」と指摘。「大いにあり得るとは感じていたが、確信に近いと言えるほどではなかった。現在では、今のバブルについてほぼ確信している」と述べた。

同氏の分析によれば、証拠は豊富に存在する。問題の最初の兆候は、投機的な取引で買われていた銘柄が多く下げ始めた昨年2月だという。キャシー・ウッド氏のアーク・イノベーションETFは同月以降に52%下落している。また強気相場で通常アウトパフォームするラッセル2000指数は、2021年にS&P500種のパフォーマンスを下回った。

グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。

さらに「スーパーバブルの全段階のチェックリストが完了し、大混乱はいつでも始まり得る状態だ」とし、「悲観論が市場に戻れば、米史上最大の富の下落を経験する可能性がある」と語った。

1/21(金) 5:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3be0c811723430c0c0e2e9774a223b87ef08180
no title

★1:2022/01/21(金) 19:12:06.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642820118/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642840030/

[sc name=”2c” ][/sc]

生活費の確保と経済の見通しを考えたら
損切り上等で現金化したほうが得な局面だからな

いま外に働きに出たってワクチン打たされて身体壊すだけだし

ワクチンの接種圧力の強い国ほど株価が下がるのは当然だよ

>>1

 

>>82
株価とワクチンなんか関係無い

相場は全て操作されている

 

>>85
日経の下落なんかまさに現金確保も混ざってるだろ

 

>>88
相場は大人の遊び場
現金確保は残される事実に過ぎなくて
実際は下落させようと意図的に仕掛けられてるもの

 

>>1
まーたブラックマンデーやるのかw
暴落したらS&P500買い時だぞwww

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:27:46.63 ID:FGZY2A230
お前らって本当に逆神、逆法則持ってるよなw

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:29:13.46 ID:N7Oax2wS0
と、とりあえず、つみたてNISAは初めていいの? 銀行で捕まって聞いたら100パーいいことずくめっぽかったけど

 

>>6
むしろ今が始めどき

 

>>6
初心者装った釣りかもしれんが…
銀行でつかまったとして実店舗のあるその銀行でやっちゃダメでやるならSBI楽天証券あたりで始めるといい。

 

>>149
ホワイなぜ? たしかに資料貰ってぐぐってみたら、ことごとくそのへんばっかり出てくるけど

 

>>155
証券会社、銀行によって扱う投資信託の商品が違う。
ルールとして同じ投資信託なら同じ手数料しか取れない。
実店舗の銀行の投資信託とネット証券の投資信託だと同じS&P500でも高いコストの商品を実店舗だと買わされる。

[sc name=”ad” ][/sc]

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:29:25.27 ID:CfYpkYmx0
仮想通貨も底無しに下がってんな
1万円だけで遊んでたからうおーすげーって感じだけど
がっつり入れてたら生きた心地しなかったろうな

 

>>7
あんなバーチャル通貨
アホみたいに萎んで普通なんだよ、まだまだ高いわ

 

>>7
ゴミクズになったら買うわ

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:29:52.33 ID:bc7xqyNE0
S&P500…信じていたのに…

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:30:59.55 ID:RHNPLct90
今は絶好の買い時
下がった時に買える人だけが金持ちになる

 

>>11
いつが底だか誰にもわからない

 

>>11
投資始めたての初心者ほど知った顔してそれ言うよなw

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:31:17.91 ID:O+R744+B0
GMOの社長に米国経済の何がわかるの?
とくとくBBのキャンペーンでもやってろ

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:31:43.50 ID:JDOLP/G10
NISAについて誤解が結構あるみたいだけど
あれは証券会社が貧乏人を食い物にする為に国にやらせてるような代物ではなくて
国が年金その他の社会保障で国民の老後の生活をきちんと面倒見切れないというので
それで株式投資の税優遇を通じて、自力で老後の生活を何とかして下さいと
悪く言えば自己責任で丸投げする為に始めたもの、と言われてるよ
もっともこの見方に立った上で、政府を批判する人は当然いるけどね

 

>>13
それで何買うかって今はほぼ米国株一択だろ
ここで振り落とされるか乗り越えるかの話

[sc name=”ad” ][/sc]

>>81
途上国では暴動が起きたり、革命や体制崩壊が発生する懸念が出てるよね
先進国でも展開次第では極右政権や極左政権が林立なんて事になるのかも
ただしイコール戦争とか世界大戦って事ではないとは思う

仮に先進国が全体的に政情不安なんて話になってくると
政治体制・経済体制の国際的な大転換みたいな
ドラスチックな局面を迎える可能性もないとは言えなくなってくるのかな?

そこまで至らず平穏に済む事を願うばかりだが

 

>>113>>80 宛て

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:32:46.71 ID:wwZuCOTZ0
ここで空売りしとけば夢の億り人か
金集めてくる

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:33:06.91 ID:Ff2ZxKvH0
貯金が一番だと思うけど、前スレで異論反論あったなぁ
貧乏人にはリスクゼロで最強だと思うんだけど

 

>>15
詭弁だよw
現金と金融商品ではリスクは桁違いなのに両方ともリスクゼロではないから一緒、という詭弁

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:33:21.77 ID:rAq+sKf90
売り煽りが酷すぎるなw

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:34:13.75 ID:WnH4bme80
キャッシュもって待っとくから
どこが底か教えてくれ

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:34:26.18 ID:EeGjNYCz0
こんな時の為の空売りだろ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:34:52.10 ID:RlBriyWR0
みんないつかはと思ってる
上がり続けたら誰も仕事しなくなるからな

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:35:04.73 ID:7HC2m/e90

どっちにしろ 全て円で資産持つとか危険すぎるし
100%損するから 株に投資せざるを得ないんだよな

10年前100万円でできたことが、今じゃ100万円で出来ない時点で価値さがっとるわ

[sc name=”ad” ][/sc]

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:35:17.11 ID:biG/iZ8D0
(´;ω;`)

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:35:42.76 ID:NWlOZRdn0

また、下げてたからなー
それにつられて、月曜日、また俺の持ってる株が値下がりしそうだわ
月曜朝一で損切するのが正しいのかもな

つらい・・・

 

>>22
中国バブル、米国バブル、今後の景気の悪化を考えれば
次あがった直後に売るのがいいと思う

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:37:34.52 ID:kd0PVtg40
総悲観は買い

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:37:36.86 ID:tCVbKj9G0
楽しみに待ってマス

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:38:41.06 ID:A8gRFnR/0
積立やから数年暴落しててええで
アメリカは絶対復活するからな

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:38:47.62 ID:FiXtnjJ20

チャート的にはあと33.4%下落してもおかしくない位置にいる

がまん大会の始まり始まり~

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:39:35.05 ID:N7Oax2wS0
わ、わかりました! 毎月3.3万円準備しますぅ・・・

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:40:24.94 ID:uScK2Zqz0

米国民はワクチン利権と監視社会に向けたIT利権で経済ぶん回すことの異常さに気が付き始めた

一時的に暴落はあると思うけど長い目で見ればコロナで恐怖を煽り続ける社会よりはマシになるよ

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:41:17.10 ID:G7X7xXRe0
ドルコスト平均法でもこっから下がって元どおり上がらない可能性あるって分からんのかな
一回売って利確すりゃええやん
すごいバカだな

[sc name=”ad” ][/sc]

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:41:31.96 ID:w/F5UQTQ0
ナスもダウも現地時間午前中は最近調子いいのに油断すると
午後から急降下だからなー
素朴な疑問だけど昼間は日本株、夜はアメ株やってる人って
いつ寝てるの?

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:44:28.92 ID:LGNhvkO+0
ちょ、調整だから・・(震え声

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:44:35.85 ID:4490LFwQ0
個別株やるくらいならs&p500を積み立てろ
みたいな記事や動画が秋くらいから増えすぎ
まあこうなるわな

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:45:10.65 ID:rdUiYlXA0
このワクワク感
君に

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:45:31.71 ID:tiERojTe0
ベアファンド買うわ

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:45:51.00 ID:hEi0iuK+0
第二次世界大戦と同じ流れきてますね

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:45:51.97 ID:tarLyjU70
アイドルがいました(^^)

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:45:53.93 ID:jn0sFJJ20
俺は米国株はあんまやってないけど
国内の株式市場にどの位影響でるかなぁ

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:46:28.04 ID:KRL+pQbi0
単なる調整局面だからな
まだ下がるだろうが、S&P500は4200くらいでとどまるぞ
まぁその時はお通夜状態だろうが、本当の暴落はこんなもんじゃない

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:46:56.44 ID:QrqYUeJo0
リーマンショック超えそうなのか

[sc name=”ad” ][/sc]

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:47:26.66 ID:FiXtnjJ20
お前ら原油でマイナス70%ぐらいは食らったことあるだろ?
30%なんかソフトランディング

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:47:29.13 ID:BnQSaEUh0
国内のnk255に入ってるのはどうしても売られるだろな

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:48:06.01 ID:w/F5UQTQ0
最近、沸騰株掴んでドキドキするより、暴落ナイフ掴んだ
ときのほうが、性的に興奮するわw

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:48:23.16 ID:0ov7/Mz70
米国株を売るなら日本株を買えばいいじゃない

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:49:05.85 ID:BnQSaEUh0
日本株の非255の高PER高配当とかいいと思うけどな

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:49:31.62 ID:3SRuC1tB0
一時的に下がるかもしれんが日本と違っていずれ回復するからな

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 17:50:02.82 ID:LsGeKwRy0

去年のアメリカ株が、いかにバブルだったかっていうと、

過去20年間にアメリカ株に流入した資金の総額より、

去年1年間にアメリカ株に流入した資金の方が多いんだよ

この去年、アメリカ株に入った資金が逆に流出したらどうなるか?

あとはわかるな?

 

>>52
誰かが入れたお金は他の人が代金として受け取ってるからもう既に流出してるよ

 

>>60
政府がやってるならコントロールできるってなら日本も余裕やな?

 

>>52
プラス仮想通貨にも金が注ぎ込まれたからな
どんだけ世界の金が増え過ぎたかということだな
もうわやくちゃ

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント