1: 蚤の市 ★ 2022/12/25(日) 10:31:09.66 ID:LwoUofZ4914人の記者がつないできた当コラムも、2022年はこれで打ち止めとなります。世間はクリスマスムード一色ですが、空気を読まずに本日も、前回(12月11日)に引き続き日本の財政についてまじめに考えてみたいと思います。【経済部・赤間清広】
東京都内の喫茶店で向き合った男性は、絞り出すようにこう答えた。
「この20年で最も変わったこと? 政府・与党から借金を重ねる怖さが消えてしまったことです。『国債をどんなに増発しても大丈夫』と公言する人まで出てきてしまった」
声の主は、慶応大の土居丈朗教授(52)。20年近くにわたり、数多くの政府系会議の委員を務めてきた財政学の第一人者だ。
現在も政府の有識者会議「全世代型社会保障構築会議」や、財務相の諮問機関、財政制度等審議会などの委員として活躍している。
こうした会議で土居さんは、終始一貫して財政再建の重要性を訴えてきた。
しかし、現実はどうか。
岸田文雄政権が23日に閣議決定した2023年度当初予算案の歳出総額は114兆円を超え、11年連続で過去最大を更新した。
これに対し、税収を70兆円弱。足りない分は35兆円規模の新規国債発行で補うという相変わらずの肥大化予算だ。
なぜ、財政再建を叫ぶ専門家の声は、政治に、そして国民に響かないのか。
それは毎日新聞紙面で政府の放漫財政を何度も批判してきた自分自身への問いかけでもある。
土居さんが真っ先に挙げたのが、アベノミクスが日本に刻んだ「弊害」の深さだ。
安倍政権が打ち出したアベノミクスの特徴は、何よりその分かりやすさにある。(以下有料版で、残り1144文字)
毎日新聞 2022/12/25 06:00
https://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/020/109000c
※スレタイ前半は毎日jpトップページの見出し
★1 2022/12/25(日) 07:38:36.06
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671921516/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671931869/
>>8
自民様を叩く報道は徹底的に叩け
壷の教義ですねw
>>14
お前ら壺厨の立ち位置がサッパリ分からない
ウヨなの?サヨなの?日本人なの?外国人なの?ただの煽り厨なん?
土居じゃねえかw
こいつ日本の財政破綻はどのようなプロセスでなるのかと聞かれると黒ひけ危機一発を例に出しこの剣を刺していつか飛び出るのと同じように日本の財政が破綻すると主張したんだよな
あってるな
>>1
>政府・与党から借金を重ねる怖さが消えてしまったことです。
北陸新幹線 小浜京都ルート 税金4兆円がまさにそう。
財政危機を完全に無視。
これで自民党を全く信用しなくなった。
自民党議員に国政も地方も全く投票しない。
毎日変態新聞だしアベガーは仕方ない
トリクルダウンは?
所得150万アップは?
死んだからってチャラにならんよ
今からでもすぐやれ
GPIFの金突っ込んで株価爆上げしてやったろ
株価高いんだからそれくらい出るはずだって話だろ
なお、実態と株価がかけ離れたせいで配当金に追われてトリクルダウンも年末アップも起きなかった模様
この原因を明らかにできないまま、三年間国債を発行し金融緩和を進めたの「は」失敗(2019年以降はコロナ)。
アベノミクス・異次元緩和の考え方は悪くなかった、が三年やってみてデフレ、賃上げがまったく反応しなかった時点で立ち止まるべきだった。後付けの議論だが。
今の問題は、最初に書いた原因が分かっているのかどうか。
財務省に負けて消費税増税したのが敗因
それ
>>5
それ
>>5
>>10
増税も原因だけど
増税してなくても大失敗に終わってたよ
理由は>>16
需要の元となるカネが市場に無いのに何に投資すんの?
民衆が金持ってないからなw
そしてループだ
死んだ奴のことは放っておけよ🤣🤣🤣
竦みのベアなんだよ
そら賃金上がらんわw
ムリムリ。
アベノミクスの戦後2番目に長い好景気でも、
税収は全く足りなかった。
プライマリーバランスさえ、黒字にできなかった。
否定することが許されないからな
対処的にお金を配って人気取りばっかりしてる
財政再建派が「失われた20年」(30年か)の間に、日本経済を沈没させてきたんだよ。
アベノミクスの黒田日銀の金融緩和は「異次元」と言われがちだが、それは正しくない。
インフレ率が低い時にインフレ率が目標に達するまで金融緩和をするというのは、ごくごく標準的な金融政策。白川までの金融政策が、異次元で狂っていた。
最初の黒田バズーカと積極財政で本当に日本経済は復活間近になってたんだが、そこで財政再建派が仕込んでいた消費増税という最大の財政政策の逆噴射で、日本経済にまた深刻なダメージを与えた。
本当に財政再建派は日本経済を内側から蝕むの癌だよ。中国のスパイであるなら、極めて優秀だね
アベノミクスとはなんだったのか?
①市中に出回ってる国債を日銀が買い取る
②買い取った国債を日銀当座預金に現金化する
③この現金を元手に超低金利でお金を借りやすくした
ではここから失敗した原因とは何だったのか?
お金をいっくら超低金利にしたところで少子化大国日本では人口激減が既に始まっているのであり、お金を借りてまでやりたい事業がどこにもないってこと
だが、竹中はどうだ?
タックスヘイブンへ逃避行たまに下野(帰国)します
衰退は一気に来るやろうね
少子高齢化がガチでやばい
日本人は足元しかみれないから
一気にくるぞ
もう衰退始まってる
世界の大企業から日本市場は無視されてるじゃん
衰退してるのはわかつとるよ
それが目に見える位一気にくるって
ことや
円安で原材料費高騰するとコストコブッシュになるけど
高所得者富裕層ほど、これは困る状況なのでは?
なんで金持ちや経営者は自民党支持してるの?
肉屋を支持する豚なの?
それとも嫌がらせで逮捕されるのを恐れてるだけ?
金持ち富裕層高所得者が自民党支持するメリットって実は無いのでは?
自民党は増税もしてるし
締めてやらないと国家が滅ぶぞ。
2020年に巻き戻ります
さっさと利下げと金融緩和に戻しましょう
第二次コロナショックが起こりますよー
金持ち富裕層って
金融や不動産持ちなのでは
不動産も空きテナントだらけ
賃貸も独身層がコドオジになった
コメント