1: 蚤の市 ★ 2022/03/21(月) 07:14:59.25 ID:hl2sApIM9
ロシアのウクライナ侵攻は、インド太平洋地域にどのような影響を及ぼすのか。軍事増強を続ける中国が台湾侵攻に踏み切る場合を見据え、専門家からは米政権がこれまでの政策の変更を迫られる可能性もあるとの見方も出ている。(ワシントン=園田耕司)
「米国は軍事行動を起こすべきか」世論調査に62%が…
「我々は北大西洋条約機構(NATO)加盟国の領域を1インチでも防衛する」
バイデン米大統領は11日の演説でこう強調した。北大西洋条約は、加盟国への攻撃を同盟全体への攻撃とみなして集団的自衛権を行使すると定める。バイデン氏はこの集団防衛義務を完全に果たすと宣言した直後にこう続けた。
「我々は(NATO非加盟の…(以下有料版で、残り2497文字)
朝日新聞 2022/3/20 21:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ3N64RCQ3KUHBI044.html?iref=sptop_7_02
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647814499/
>>1
核保有国に対しては、
口だけ番長だな。
欧州でのこの対応なら
台湾有事、尖閣諸島侵略されても
米は軍事的対応はしなそうだな。
日本は単独で中国、露助を撃退するべく
防衛費を30兆円程にしないと
中国、露助に分割され、国自体がなくなるだろうな。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:15:54.08 ID:O/asPTk90
日本もしっかり自衛できるように
核を持った方がいい
>>2
もう核なんて日本のためにあるように思えるんだけどねえ俺には。
>>2
ほんこれ。
先ずは憲法に自衛権を明記して日米同盟強化、次に日米含む集団安全保障同盟構築して、中朝露が容易に手が出せない状況を作る。
最後にアメリカがアジアで軍事力縮小するタイミングで核武装交渉する。
こういう手順でやって欲しいわ。
>>2
ほんとこれ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:16:16.65 ID:oG24y84s0
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:16:29.83 ID:U+KoQXPU0
台湾は台湾関係法があるからやるだろ。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:17:07.34 ID:WJ+Yew0F0
最も優先すべきは
世界大戦と核戦争を未然に防ぐこと
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:17:12.99 ID:gNCZSpEC0
尖閣が取られたくらいじゃ来ないだろう
>>6
それくらいでは来てほしくも無いわな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:17:20.12 ID:+05dr21e0
同盟国を防衛したいけど核で焦土にはされたくない
[sc name=”ad” ][/sc]
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:17:38.00 ID:RCiAqIoS0
>「我々は(NATO非加盟の…(以下有料版で、残り2497文字)
朝日ってもうお金が無いんだね
>>8
相場感がぶっ壊れてるんじゃないかな。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:17:56.18 ID:YTMB1Z0h0
もうアメリカ人は他国のために戦死するバカバカしさに耐えきれないだろ
>>9
他国のための戦いなんてアメリカは一度もしてないぞ
最終的には全部自分たちのためだ
>>13
戦争で得る利益が多くの国民の利益になってないからな。
>>9
自国の富裕層のためだな………
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:18:00.37 0
ロシアは事前にシナへ通告してから侵攻してるんだから、シナが同じことするだろうと見越してる
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:02.72 ID:TX8bwjno0
今となってはアジアの安全保障は中国が担えば最も安定する
>>15
そりゃ中国が何もしなけりゃ平和だし
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:13.82 ID:5VLh5yAA0
現実には、プーチンの今回の暴挙を見てシナチクはこれ以上動けなくなった
>>16
コレだろうね。
西側は結構一体感出ちゃってるから
損得主義の中国からしたら
こりゃあ損だわ。ってなるわな。
[sc name=”ad” ][/sc]
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:16.51 ID:6unxOeVR0
アメリカは沖縄防衛はするだろ
重要な軍事基地だからな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:24.64 ID:JsqPBj7r0
まぁ沖縄もグアムも近いから
そりゃ米軍は来るでしょう。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:37.80 ID:y/nz2bBr0
台湾は建前上国じゃないんだから、ロシアのウクライナ侵攻軍事介入しないなら中共の台湾侵攻に介入する大義名分はなくなるね
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:42.81 ID:HakUzFMp0
直接介入しないだけでしょ。
ウクライナと同じ。
台湾は陸続きじゃないから、ウクライナ以上に侵攻は困難だぞ。
ロシアのお粗末さを見たら中国も戦略の立て直しを迫られるし。
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:51.94 ID:bVMWT1np0
1インチ
>>21
じゃあ0.99インチなら防衛しないんだなって言う小学生
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:20:58.03 ID:8Pgw82ws0
介入したら全面戦争しかなくなるじゃん
するわけないだろ
>>22
中国は核弾頭400くらいしかない
ロシアとは違う
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:21:22.01 ID:WWepIfQz0
いーところで以下有料版ワロタ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:21:27.96 ID:QEsAFi2r0
九条という名の国家存立事態のときだけ撃つ目的の潜水艦搭載型核ミサイルを開発すべきなのよ。
名前と目的はっきりしとけば国民も納得するはず。
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:21:28.61 ID:vUO+IChX0
いざという時にはアメリカはなんもせえへんぞ
[sc name=”ad” ][/sc]
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:21:45.14 ID:ymdhDjy40
議会で承認が必要なんだっけ。厭世気分が蔓延してやらないでしょ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:22:16.05 ID:gf6+HJ310
独自の核を持たないと米は頼りにならないぞ。
ウクライナを見ろ。
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:22:30.47 ID:6unxOeVR0
これで台湾侵攻が20年伸びたわ
ロシア兵が2万もグロ遺体になったらなぁ
遺体も戻せないしさすがのプーちんも政治的にヤバい
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:23:17.09 ID:CGZcUJ570
中国様の台湾侵攻に米国が軍事介入することを命懸けで阻止する所存の朝日
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:23:25.59 ID:9hbDWvY20
アメリカが守らないなら自衛隊が守ればいい
>>37
敵国条項
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:24:33.58 ID:JsqPBj7r0
中国共産党はロシアほど一枚岩じゃないからね。
虎視眈々とキンペーさんの
寝首を狙ってる各派が居ますから。
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:24:42.20 ID:+pNHEsm90
ウクライナ・・・国連加盟国
台湾・・・国連から国として認められてない
国であるウクライナには軍事介入しないけど、
世界で国と認められてない台湾には軍事介入するという知恵遅れアメリカ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:24:49.07 ID:JpDs/D4I0
米軍アフガン完全撤退が象徴
アメリカは世界の警察官ではなくなった
>>42
無くなったし出来なくなったね
ゼレンスキーみたいなテロリストに武器供与してんだからな
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:24:59.92 ID:MkifEpUi0
日本も考え直す時がきたろ
さっさと核作ろう
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:25:01.43 ID:fW4TueqO0
台湾問題なんてウクライナ問題より悪い
これアメリカが台湾の独立を承認せずに台湾へ軍事介入したら
もろ内政干渉で、中国に対する戦線布告と同じ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:25:15.88 ID:61SYUfDp0
アメが本格参加したら株が暴落する
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:25:51.82 ID:HCmxj/Gu0
台湾怖いやろなこれ
実際どない対処するんやろか
>>46
アメリカが参戦しなければ無血入城だろうね。香港のように
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:25:58.22 ID:hcHVahFe0
沖縄有事で逃げ出しそう
>>47
沖縄には米軍基地があるのだが
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:26:15.17 ID:zUr+PWlH0
世界大戦の経緯とか見てると、いつも最初はアメリカ知らん顔なんだよな。でも引き摺り込まれるっていうwww
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:26:51.15 ID:Ofno4fjh0
地政学的にアメリカと欧州はけっこう近い関係だが
アメリカとアジアは日本台湾と切れると完全に孤立するからな
太平洋の支配権を放棄することにもなる
一般人はともかく国益を考える軍人や政治家は戦わざるをえない
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:27:02.49 ID:YTMB1Z0h0
まあこれからは自国は自国で防衛するのが主流になる
核武装もやむなし
一部のならず者国家どものせいで世界がそういう流れになる
世界中で核だのミサイルだの言いだせばSDGsなんてクソの役にも立たない
地球はこれから荒れる
食糧争奪戦も待ったなし
ほんと人間はいらねえよ
もう絶滅した方がいい
悲惨な世界を見る前にさっさとお暇したいね
>>51
お手本をどうぞ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:27:14.93 ID:DEbQ8bRU0
台湾関係法が~
日米安保が~
アメリカ「言ったよね?NATOは守るけど、それ以外は対象外だって!?」
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:27:21.42 ID:I5zxtbuT0
日本は南北朝鮮ロシア中共のキチガイ国家に囲まれてることを一番リセットしたい
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:27:34.20 ID:Lc9PBhKi0
まあでもアメリカのインテリジェンスは健在だってのがわかって、
しかも得た情報を牽制のために発表するってのも明瞭化されたから、
中国は5年以内に台湾進攻する確率が云々ってのもこれまでよりずっと現実味を帯びてしまったな
例えばアメリカが「今後2週間以内に台湾への軍事侵攻の可能性がある」とか発表した時、
どうしたらええのって話よな、その時は思ったより近いぞきっと
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:27:39.99 ID:75lYMf4A0
台湾見殺しにしちゃうの(´・ω・`)
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/21(月) 07:28:07.66 ID:AX5cCRkN0
核兵器は使ったら負けのチキンレースになってる
コメント