1: 少考さん ★ 2022/04/09(土) 08:44:30.44 ID:KO6VtQx49※日本経済新聞
スロバキア、ウクライナに防空兵器供与 米が最新機代替
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08EC50Y2A400C2000000/2022年4月9日 7:49 [有料会員限定]
【ワシントン=坂口幸裕】スロバキアのヘゲル首相は8日、ウクライナに旧ソ連製の地対空ミサイルシステム「S300」を供与したと明らかにした。防空体制の強化をめざすウクライナの要請を踏まえた支援になる。米政府はS300を提供する代替としてスロバキアに米国製ミサイル防衛システム「パトリオット」を配備する。
ヘゲル氏は「ウクライナ国民は自国だけでなく我々も勇敢に守っている。支援するのが我々の義務だ」とツイ…
残り696文字
※関連リンク
https://twitter.com/eduardheger/status/1512386024399376389https://twitter.com/SecDef/status/1512463543987228675
(5ch newer account) 5channel (5ch.net) (@5chan_nel) / Twitter元2ちゃんねる。日本の巨大掲示板群。引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649461470/
旧ソ連製の兵器ならウクライナ軍もすぐ使えるしな
米国は笑が止まらんなこれ
戦闘機とか戦艦とか潜水艦じゃないから大した儲けじゃないよ
軍事を他国に依存する怖さがわかってない間抜け
頭悪そう
これをマジで書き込んでるヤツの生活はいかなるものだ?
>>3
日本はこのスロバキアが新たにアメリカからもらうPatriotの金を払うんだよ。
自国に新規のPatriot買う余裕なんてない。
そら停戦させませんわwwwwwwwwwwwww
武装解除して停戦を求めたら侵略が止まるとでも?
九条精神がロシアに通用する訳ないよねぇ
こいつはもうダメだな
生きている意味も必要も無い
日本はこれから支払う費用で目眩を感じないといけないのに、ここにいるクズどもの頭の中はお話畑。
日本が直接のロシアと戦うより遥かにマシ。全力でウクライナなどに支援をするべき。
馬鹿はお金が空から降ってくると思ってるから簡単で良いね。
日本の社会保障費は120兆。多少削るだけで莫大な支援費が捻出できる。
>>49
削ってみろよカス。
社会保障費のほとんどは義務的景品。
契約上変更ができない。
カスは簡単に自分の事情で契約を変えられると思ってる。クズだからな。
菅さんの功績は、老人の医療費自己負担を引き上げた事。安倍さんも社会保障費を大幅に抑制した。やろうと思えば何でも可能だよ。
一番は国民の意識の変化だね。13年18年とナマポ減額されたが国民はこれに極めて冷淡だった。w
>>79
ならやってみろって。
クズはなんでもできると思う。何一つ話を理解せず理解することすらできないからな。
ほらやってみろよクズ。
どうしたのできないんじゃないか?カスだね。
ニュース見てないの?既に様々な施策が進行中じゃない。w
公助から自助、共助(家庭内扶助)への流れは明確。
サハリン取れれば、今回の戦費なんて簡単に回収できますよw
>>50
は?
サハリンが戦場になることはない。
カスはいつだって妄想でしか現実を理解できない。
それをいうならコロナワクチンでバラ撒いた金の方だろうが
おまえ引きニートだろ
それも長期にわたって引きこもりだな
脳ミソが腐ってる
直接戦おうぜ
露助に占領されてる東ウクライナとクリミア半島を日本がウクライナから借りて租借地とすれば防衛出動できるぞ
モスクワまで進軍して穀倉地帯と油田と少子化解消用の繁殖用奴隷をゲットだぜ
お医者さんからもらったクスリを飲むの忘れてる
政府は税金の無駄使いいっぱいしてるけどね。
イベントワクワクだけでも400億円
ですね。ナマポ費だけで4兆、年金60兆、医療40兆、介護20兆。支援の原資は幾らでも捻出可能。
大儲けとか、今まで供与した武器の総額は最新のイージス艦1隻分にも満たないんだが?
お前アホすぎるわ
まあ戦争が終わればバルト三国は経済破綻確定やけどwww
腹括ったんやなwww
スロバキアはバルト三国じゃねえぞ
>>6
旧式戦車供与したチェコもな
ハンガリー、お前はダメだ!
アメさん兵器装備の棚卸しでもやってんのか?
アメリカが反共に武器を大盤振る舞いするのは昔(冷戦時代)からやぞ
>>16
自分だってロシア軍に自国の土を踏ませたくないと
思ったわ
みんな同じこと考えたんだろ
この戦争の黒幕が見えたな
この程度のパトリオットやジャベリン程度で、レイセオンが大儲けとかw
まあこれからもあるし、アフガニスタンとイラク撤退でアメリカの需要は無くなっているんだからレイセオンにとって慈雨なのは間違いない。
>>41
でもいいプロモーションになったよ
ジャベリンみんな欲しくなっただろうし
島国はパトリオット持っておきたい
NLAWとかドローンも人気上がるね
キエフ近辺からモスクワが射程に入るはず
ロシアアホすぎる
これが嫌だったんじゃねえのかよ
>>27
NATOに入った時点でそれは決定しているから今更という話。
単に時期が早まっただけで、どの道ロシアから買うことは無い。
小銃の弾一発ですらNATOの仕様になるからね。
単純な武装の話じゃなくて結びつきが強固になりすぎてると言ってんのよ
>>68
アホ。NATOに入るということはそういうことなの。
馬鹿は何にも知らない。
規格が違うもの使ってたら
現場で融通きかないもんな
>>85
その通り。
だからNATOに入るということは西側、特にアメリカの軍事ネットワークに入るということで、自己決定権をNATOに委ねるということに他ならない。
二国間条約である日米安保はこれなんかに比べたら遥かに自由度が高い。
これでマリウポリ取り戻せる?
クリミアはどっち道無理だよね
後から後から新型モデルが出る無限地獄
軍需産業業界でアメリカとロシアが結託してたりしてな
最新設備を導入出来るチャンス!
東方のNATO諸国にとってはS300→S400の更新ルートは無いも同然だったからな(トルコは実現したが)
旧式化したS300を処分して割引価格で西側の装備に変換できるなら悪くは無い
西側の装備に慣れておけば、
今回のウクライナみたいにお古の装備送ってもらって戦うこともできるし
トルコはその代償としてF35を失ったがな。
厚かましくF16を最新型に更新させろと言っていたが、さてどうなることか。
最新かどうかは分からないが、特に旧ソ連からNATO加盟国になった国々は旧ソ連製の兵器を支援という形で廃棄処分し、アメリカを始めとしたNATO規格準拠の兵器に置き換えれるわな
もう戦闘機の供与までそんな時間かかりそうにないね
民間施設にミサイルで攻撃しまくってるからなぁ
正直言って侵略当初とは目算違ってきてるよね
あらら、これならここでロシアを徹底的に叩いておきたいってのが欧米の今の感覚
ポーランドとかの隣接国がブチ切れ寸前ってのもあるけど
昔さんざん煮え湯飲まされてきた連中はここぞとばかりに恨み晴らしたいだろうし
じゃあウクライナはどうすべきだと思ってるんだ?
なるほどねw
ロシアは今回の侵攻で武器消耗しまくって
経済制裁で部品が調達できないから
現場への補充もおぼつかない
ロシアから離れた旧ワルシャワ条約機構チームは
在庫不足で今後調達できるあてのないロシア製武器を手放して
お高いけど調達が比較的容易な西側の最新武器に更新
まあそうなるわな
単純馬鹿は片方だけの報道で世界を判断する。
情弱の特徴だな。
イライラっていうけどこれはプーチンの仕掛けの結果だからなぁ
ロシアと同じだな
強い態度取れば制圧できると思ってる
相手にされねーだけだよ
8日早朝にクラマトルスクの鉄道駅がミサイル攻撃を受け、子ども5人を含む少なくとも50人が死亡した。同地域の当局が明らかにした。[nL3N2W622D]
高官によると、国防総省はロシア軍が鉄道駅への攻撃において「SS─21スカラベ」ミサイルを使用したと確信しているが、攻撃の動機は不明。米国は攻撃についてなお分析中で、クラスター爆弾が使用されたかどうかも明らかになっていないという。
一方、米ホワイトハウスは8日、バイデン政権が鉄道駅への攻撃に関する調査を支援すると発表した。
プは小さい頃に北風と太陽の寓話を親に読んでもらわなかったんだろ
あとはオオカミ少年もw
>>88
そもそもEUもドイツとかロシアと繋がってて基本的には一体となって動けないはずだったのこの軍事侵攻である程度一体になっちまったもんな
結果的にロシアの動きがアメリカの思惑通りに世界を動かしてるのは間違いない
パトリオットはS-400やS-350Eと比べると性能も柔軟性もがた落ちなのが問題
アメリカはさっさと後継を開発しろよ・・・
ちなみに日本の03式中SAMは海外軍事誌の評価ではオモチャだの劣化ホークだの散々なものなので論外
コメント