1: どどん ★ 2022/06/23(木) 20:27:36.25 ID:wBS36BR39[ベルリン 22日 ロイター] – ジョンソン英首相は国防情報当局の見解として、ウクライナ戦争におけるロシアの勢いは、軍が資源を使い果たすにつれて今後数カ月で減速すると述べた。欧州の複数の新聞とのインタビューを南ドイツ新聞が22日伝えた。
ロシア軍はウクライナ東部のドンバス地域で前進しているが、兵士や装備に大きな損失が出ていると指摘した。
「国防情報当局によると、今後数カ月の間にロシアは資源を使い果たし、前進する勢いを失う可能性がある」とし「その時に形勢を逆転させるようウクライナを支援しなければならない。(週末にドイツで開催される)主要7カ国(G7)首脳会議で主張するつもりだ」と話した。
ウクライナの勝利、あるいはプーチン・ロシア大統領の失敗はどのようなものかとの質問に対し「少なくとも(侵攻が始まった)2月24日以前の状態を回復し、(ロシアの)軍隊を侵攻した地域から撃退することだ」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbac1c2b4a0ea190db90694ef589cf2893cab892前スレ
ロシア軍、ウクライナで数カ月以内に勢い失う可能性=英ジョンソン首相 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655958936/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655983656/
数ヶ月前も同じようなこと言ってなかった?
結局どこまでいってもロシアとアメリカ(とイギリス)の戦いなんだなぁ
消耗戦になれば負けるのは露助
人口の関係で先に消耗するのはウクライナだろ
人口の関係だけ見たら1週間でキーウまで陥落しとるわアホw
いやあ東部で引きこもるつもりみたいよ
つまりもう戦略で負けたから
落とし所
プーが慌てて予備役かき集めてるけどこないだからので死にすぎたせいで
もう士気が最悪まで落ち込んでて接近戦を嫌がってて進軍出来ない状態
だからひたすら砲撃だけやってる
あとはドネツク共和国とかから強制徴収した兵隊たちが盾に使われて損傷率50%って死にまくり
こいつらのせいで戦争が始まったとはいけ、住人は納得してんのかな?自分のアホさを呪うしかないな
>>9
ま敵陣地に浸入してんだから余程有利に動かな兵站ままならんわな
日本軍みたいな根性無いんで崩れるのも近いやろ
勝手にやってくれ!ってとこだろ
徴兵されたロシア人はいつしぬかわからんからな
やる気なんかないわな
無能イギリスの的外れ願望発表会
それよりこの寝癖が議会から数ヶ月以内に退任を要求される可能性が大
雪が降り始めるまでじゃね
支援どー成ってんの?
ロイターも国防相もジョンソンも
というか馬鹿じゃなければ分かってることだが
ロシアが東部で圧勝モードになったのは無闇な前進をやめて砲撃主体で焼き払いながら着実に進んでいる成果
なおロシア側の報道だと停戦交渉が持ち上がるのは来年に入って以降と言い出している
オデッサまで落とすのには年内かかるから停戦を急がれても困る
英米欧のインフレ
予測垂れ流してんだ?
なんか意図あるんか?
当たってると思う予測をわざわざロシアにお知らせする必要は無いからな
もうドンバス、ドネツク、黒海沿岸抑えられたんだから無理ゲーじゃね?
EUに対するカナダの制裁により未だに50%しかガスタンク充填出来ず冬へ
数ヵ月後は小麦も獲れず冬へまっしぐら
EUが武器供与や制裁を撤回する期限が後6ヶ月しかないってことだよな
それまでエジプトに輸出された小麦を高値で買い取るしかない
ノルドストリーム1止められたらマジで終わるだろ
特にドイツフランスは
ウクライナ東部の親ロシア派、兵力の半分失う=英国防省
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430417
こういうことらしい
リターンはなんだ
コメント